イブキ黒帯昇段組手審査

土曜日は大学生・イブキの昇段組手審査を行いました

年末の審査で基本・型などの各課題をクリアし
残すは組手の審査を残すのみ

前半はフルコンタクトルールでの組手を1分5ラウンド

後半は掴み・崩しありの組手を同じく1分5ラウンド

10人連続の組手審査は確かに厳しいものですが、
単に気合いと根性で乗り切れば良いというのではなく
適切な間合いやポジショニング、正確な技の攻防
そうした天志空手が目指すべき空手の理合いに適った
組手がどれだけ身についているかを見ています。

さすがに終盤は動きが落ち、
思うように体も動かなかったようですが
一瞬の隙を突いて上段への蹴りを放ったり、
飛び回し蹴りなどの奇襲技を狙ったりなど
最後まで積極的な姿勢は崩さず10人組手を完遂し
初段黒帯への昇段を果たしました

新しい帯の授与
また1人、新たに天志道場の黒帯が増えました
おめでとう!!

小学1年の時に中豊島道場に入門し
当初は元気が有り余り過ぎて叱られることが
多かったのも良い思い出ですね。
それほど対外試合に出場することもなく
選手としてやって来たわけではありませんが、
コツコツと稽古を続け黒帯に相応しい
基本・型・組手の技術、精神性を身につけてくれました。

また、夏の合宿では少年部の子たちの面倒を見てくれたり、
学生の多い一般部木曜クラスでは
若者たちのリーダーとして指導の補助も上手にしてくれます。
やはり継続は力なりですね。

審査終了後は、
久美子指導員手作りの豚汁を食べながら
イブキの昇段を祝いました。

この春から社会人となるイブキ
就職試験の時も空手をやっていたことが
とても役に立ったと話してくれました。
いつも言っているように『空手を日常に活かす』
ことを実践してくれているのが嬉しいですね

イブキ、黒帯昇段おめでとう!!
これから社会に出ても天志魂を忘れることなく
人生を心豊かに、そして多くの人のお役に立てる
“人財”になってくれることを願っています!!
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


総本部道場 金曜クラス稽古始め

Friday💗少年部二部クラス👦

ウォーミングアップは寒いのでまず走ります🥶
そしてスキップ、四つん這い、匍匐前進なども行い、
運動能力を高めていきます。
これらの動きは長く続けているので、
素早くできる子も増えてきましたね◎

その次は2人組になって、手押し車やおんぶ、
馬跳びを行いました!
この頃には汗をかいている子もいました😆

型は平安二段と三段を練習しました。
みんな覚えるのが早い! スムーズに進める事ができました✨

ミットは日曜日に試合を控えている子がいたので、
組手式での打ち込み多めで◎
技の回転を早くするように声かけしていきました。
組手は1分5ラウンド🔥 同レベルの子たちが集まっていたので、ガチンコでの5セットはなかなかきつかったと思います💦
よく頑張ったね!

最後に今週日曜日に開催される、
リアルチャンピオンシップ全国大会に出場する
3名が揃っていたので、意気込みを発表してもらいました。
一筋縄ではいかないと思いますが、
今持っている力を全てぶつけて欲しいと思います‼️
健闘を祈ります🙏 お疲れ様でした🎵
💚チセ指導員💚

★一般部稽古

一般部金曜クラスの稽古始め

一般部も各曜日ごとに様々なカラーがあります。
この金曜クラスは中学生の比率が多く
今の課題はフィジカルを強化して
技の威力とスタミナの向上、
ケガをしにくい身体づくりをしていくことですね。

稽古の最後には「己に克つ」ことについての話をしました

あきらめの気持ちや、手を抜く、サボりたいなど
稽古の中で出てくる自分の弱い気持ちに
打ち克つことが空手道修行においての一番大事な事

急に変わることはできませんが
昨日より今日、今日より明日
少しでも前に進もうという意識の積み重ねが
後に大きな違いとなるものです

私もそうでしたが、若い時にはなかなか心に入らなくとも
年を重ねるうちに学校の先生や空手の師から
聞いた話の意味や大切さがわかり、
腹に落ちることも多々あるもの。

人に勝つより己に克つ!!
“空手の心”を日常の中でも活かせるよう
若者たちに伝え続けていきたいと思います。
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


総本部道場 木曜クラス稽古始め

一般部木曜クラスの稽古始め
前半は各グループに分かれて指定型を練習

茶帯のイブキとココナには初級メンバーと
中学生の指導を担当してもらいました。
2人とも大分慣れてきてとても教え上手ですね。

ミット練習
まずは突き技のコンビネーションを、
続いてスピード&フットワーク強化の
打ち込みを行いました

蹴り技は様々な種類を打ちこみ
最後に3つの蹴り技を組み合わせて
自分オリジナルのコンビネーションを作ってもらいました

ただ言われた練習をこなすだけでなく
何かを組み合わせて新たなものを作り出す
人とは違うものを生み出す工夫をする
そうした思考の習慣を
稽古を通じて育んでいきたいですね。

それらを普段の生活の中でも活かすことができれば
これから先の社会生活の中で、自分や周りの人のためにも
大いに役立つことができるでしょう

空手で培った技は道場で、心は日常生活で使い
今年もしっかり稽古を積んで
更なる高みを目指していきましょう
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


総本部道場 水曜クラス稽古始め

Wednesday🧡少年部一部クラス👦

久しぶりに元気なお顔を見せてくれました☺️
ミットの合間の休憩時間に、Aちゃんが
「ここのみんなの中で一番強く技を出せた自信がある!」
と報告してくれました✨

普段からここのクラスの中で気合いも技も
全部で一番を目指そうと伝えているのですが、
Aちゃんみたいに胸を張ってそう言えるのは
素晴らしいことです👏

足技練習では、飛び蹴りから後ろ回し蹴りを練習しました◎
特にSくんがバランスがよくて、
ブレなく蹴ることができていました👍
稽古全体を通してSくんの軸がしっかりしているのを感じました!

最後は打たせ稽古をして終了🔥
打たれ強さも少しずつ鍛えていきましょう👊

少年部二部クラス👦

道場に来るなり3年生のSくんが
かっこいい技を見せてくれました👀
足を上げたまま下段、中段、上段を蹴る三段蹴り
という技だそうで、お家でずっと練習していたみたいです☺️
Sくんはまだ新人なのですが、
ビシッビシッと上手に蹴ることができていました✨

ミットはステップを使った突きの打ち込みと、
コンビネーションを練習しました◎

最近はステップを使った動きも多く取り入れています。
今年一年で、組手のレベルをまたさらに上げていきましょう!

足技は、後ろ回し蹴りから後ろ蹴りを蹴る練習◎
まだ発展途上ですが、上手にできている子もいました👍

稽古の最後のトレーニングは、
サイドステップからの抱え込みジャンプ💨
Aくんは「あーーー!」と言いながらも
楽しそうにトレーニングしていました🤭
お疲れ様でした🎵
💚チセ指導員💚

★一般部稽古

一般部水曜クラスの稽古始め
前半は基本・型をみっちりと。
後半はミットの打ち込み。
この日は下段蹴りの様々なパターンを練習しました

対人ではミットで練習した下段蹴りのディフェンスを。
スネでのカットが間に合わない時には
ヒットポイントをズラすように受けることで
ダメージを低減させます

最後は全員で組手を回していきました

稽古後は学生たちから年末年始のお話を聞かせてもらいました
今年一年もよろしくお願いします。
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


総本部道場 火曜クラス稽古始め

Tuesday💟少年部一部クラス👦
今日も元気よく始まりました🔥

移動稽古はより気持ちを込めて!
方向転換のスピードが速くなっていてよかったです👍
1年生も上手になってきたね・:*+.\(( °ω° ))/.:+

ミットは突きと膝蹴りの打ち込みから◎

お兄ちゃんと一緒に稽古に来ている、
年長のJくんのミットを持ちましたが、
大きな気合いが出ていたからか、
膝蹴りはミットの中まで衝撃が響いていました!
褒めるとなんだか嬉しそう🥰カワイイ

次は足技の練習です。

2年生のHくん、後ろ回し蹴りが冴えていました✨
かっこよかったよ!

組手はたっぷり6セット!
ハードでしたがよく頑張ったね🎌
お疲れ様でした🎵
💚チセ指導員💚

★一般部稽古

2025年の一般部稽古は、この日の火曜クラスからスタート
いつものごとく前半は基本・型・約束組手で
しっかりとベースづくりに取り組みます

ミット練習は突きのコンビネーション
ディフェンスからの中段回し蹴り
そして、トレーニング&打ち込みで汗を流しました

シニアの鉄人軍団も年明けから皆元気!!
「お正月飲み過ぎた~!!」と言いながらも
ミットにトレーニングに相変わらずの
パワフルさを見せてくれました

稽古終わりにお話したのは
空手を日常生活に役立ててもらいたい、ということです

稽古の積み重ねによって健康度が高まり、
体力がついて、病気やケガをしにくくなった、
精神的に落ち着きが出て心穏やかに、
人に優しくできるようになったなど

空手の技術向上や、試合で勝ったなども当然嬉しい事ですが
そうした日常で空手が役に立ち、
道場生1人1人の人生が豊かになってもらえることが
『空手道』を伝える者として一番の喜びですね

今年も元気に、楽しく、精進していきましょう!!
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/