tenshidojo のすべての投稿

自覚が芽生え始めたね

土曜少年部一部クラス👦🤎

元気よく稽古がスタートしました☺️

道場訓を唱和する係、その他いろんな号令係に
積極的に立候補できる子が増えています✨
どんな場面でもチャレンジできる子は
必ず力をつけていきます🔥

指導員が体験の子に防具をつけていると、
6年生のAちゃんが「先生、代わりましょうか?」
と声をかけてくれました。

少年部の最高学年としての自覚が、
6年生に上がってから急激に芽生え始めていて、
こういった周りを見る力も身についていて、
指導者ですがこういった子たちに
本当に助けられています😌

Aちゃんありがとう💖
※チセ指導員

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


受け身の練習

金曜少年部一部クラス👦💛

受け身の練習から行いました!

頭を打たずにできるようになってきたので、
よりスムーズになるともっといいですね👍

稽古の最後には師範からコロンコロンと投げてもらい、
みんな楽しそう🤣
自然と丸まって受け身が取れていました◎

みんなハイテンションのまま帰っていき、
いい稽古となりました🌼

来るとみんなが元気になれる、そんな道場を目指していきます‼️
※チセ指導員

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


純な心

木曜少年部二部クラス👦💚

まずは外部試合の報告から。
今回の試合では、同門対決が2組ありました。
勝者のみが全国大会の出場権を得られるという、
非常に厳しい戦いでした💦
惜しくも負けてしまった選手たちも、
すでに気持ちを切り替えて、次に向かって頑張っていました。
そして勝ち上がった選手たちは、
これからはるかに高いレベルで戦うことになります。
だからこそ、これまで以上に覚悟を持って
日々の稽古に臨んでいきましょう👊

最近は嬉しいことに、
外部試合に興味を持つ子が増えてきています。
道内試合に比べてレベルは上がりますが、
他道場の選手と戦うことで、勝った時の喜びはより大きく、
負けた時にも大きな学びや経験を得られるのが
外部試合の魅力です。

今、外部試合に挑んでいる子たちも、
はじめはみんな未熟でした。
それでもチャレンジし続け、
多くの相手と戦って多くの経験を積むことで、
少しずつ強くなってきました。

大切なのは、勝ちにこだわるのではなく、
試合を通して技と心の両方を成長させていくことです。
そのためには日々の稽古を一生懸命頑張ること。
「試合と稽古を分けない」
師範がいつも言っている言葉です。

これから試合を控えている子もいますので、
この言葉を胸に、まずは普段の稽古に
100%気持ちを向けましょう🔥

お疲れ様でした🎶
※チセ指導員

★一般部稽古

型稽古
中学生組はリクに指導してもらいました。
最近は少年部の指導補佐にも入ってくれているので
教え方も大分上達していますね(^^)v

この日はディフェンス・護身技を中心に稽古を行いました

ディフェンスがしっかりできるからこそ
自身の攻撃も思い切って出すことができます。
いざという時に身を護れるための心得は
常に持ち続けておきましょう。

掴まれそうになった時の対処法や、人間の弱い部分を知り
どの方向にコントロールすれば良いのか
ポイントがわかれば、ほんの僅かな力でも
相手を崩すことが可能となります。

試合では反則とされている技ほど護身の場においては
効果を発揮します。
若者たちも実際やってみてその効果に驚きの表情でした。

だからこそ、稽古の中では技以外の心の部分も
しっかりと育てることが大事だと考えています。
よく切れる包丁も美味しい料理を作り、
人を喜ばすこともできれば
武器として誰かを傷つけることもできるのです。
どちらに使うかは、その人の心次第ですね。

幸いうちの若者たちは素直で優しい子ばかり。
その純な心を道場以外の場でも
どんどん使ってもらいたいですね。

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


おもしろい組手をしよう

水曜少年部二部クラス👦🩵

みんなNew Tシャツ🪽を着てくれていて、
よりカラフルで元気いっぱいな稽古となりました🌈

ミットでは突き、膝蹴り、下段回し蹴りを
重点的に練習しました。
ですがそこで終わらせてしまうのではなく、
必ずその3つの技を軸に他の技に繋ぐように声かけをしています。

空手にはいろんな技があるので、
その技たちを駆使して自分にしかできない、
おもしろい組手をしてほしいです😊

組手はみんな痛い思いをしながらもよく頑張っています◎
その次の段階として、なぜ痛い思いをしてしまうのか、
次はどう動けば痛い思いをせずに済むのかを
自分で考えられる人、もしくは指導員に
質問できる人になるのが今後の課題です✨
稽古前、稽古後の質問どしどしお待ちしております👍
※チセ指導員

★一般部稽古

みのさん繋がりで、岡町道場の保護者のお母さんと
お友達の方が稽古の体験に来られました。

慣れない動きの中、最後のトレーニングまで
気合いイッパイで頑張ってましたね。
またいつでもお待ちしています!!

レギュラーメンバーも熱く燃えています!!
炎の漢、カネザキさん
いつもお家の都合で稽古途中で帰るのですが、
この日は最後まで稽古ができて満足そうでした(^^)v

みのさんの鋭い上段蹴り!!
少しずつ空手の動きが身体に馴染んできてますね!

受験生のユウヒも月イチペースで稽古に来てくれます。
たまには身体を動かして心身ともに
リフレッシュすることも大事ですね。

最後は円陣トレーニング
拳立て・足上げ腹筋・スクワットで
全身に刺激を入れて稽古終了

本日もEnjoy空手でいい汗流しました。
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


頼りになります

6/24(火)総本部道場 一般部稽古

先週から取り入れ始めた受け身の練習
前回り受け身はまだ慣れてない人もいますが、
いざという時に反射的に動けるまで
繰り返し練習していきましょう

型は初級から上級の課目型を1種類ずつ
ポイントを解説しながら行いました。

約束組手は初中級の人に
黒帯・茶帯の上級者がついてマンツーマンで指導
みなさん教え上手で頼りになります(^^)v

私も含め、教える上級のみなさんも
元々は白帯からのスタート。
初心を忘れることなく、自身が培ってきたものを
アウトプットしていくことで、
共に成長していきましょう。

ミットは突きの打ち込みを中心に
ディフェンスまでを練習しました。

対人は崩し技を練習
最近は頻繁に行っているので崩しの技術、
受け身ともにみんな上手くなっています

最後はフルコンタクト、掴み有りの組手を
各3セット行い、稽古終了。

次週は道場がお休みのため、火曜クラスは7/8となります。
次回もよろしくお願いします。
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


全真カップ全関西空手道選手権大会2025

6月22日(日)
全真カップ全関西空手道選手権大会2025🥋

天志道場から11名が出場させていただきました。

⭐︎初心小学2年生女子 リンカ 優勝🏆

終始先手を取りに行く戦いができていました。
小さいながらも力強い打撃力と素早いディフェンス能力は、
毎日の稽古の成果ですね✨
自分より大きな子相手に泣かされることもありましたが、
それでも諦めずに掴み取った優勝です!おめでとう😊

⭐︎初心小学6年生男子 オウスケ

緊張からか思い通りに動けていなかった様子です。
その気持ちはとてもよくわかります。
基本を一から練習し、またこの場所に戻ってきましょう!
自分の試合が終わっても、仲間の応援を一生懸命していました✨また頑張ろう😊

⭐︎初級小学3年生男子 ハルヤ

一回戦の見事な一本勝ちは、
ここ最近のハルヤの戦いで一番良かったです!
二回戦は相手選手の膝蹴りをまともにもらってしまい
敗退となりましたが、着々と力をつけているのを感じます。
負けを多く経験しているからこそ、
ハルヤなりの強みがあります。また頑張ろう😊

⭐︎初級中学2•3年生男子 ケイタ 優勝🏆

終始自分のペースで戦い、見事突きで一本勝ちしました。
ここ最近は特に力をつけていて、
稽古にも身が入っているようです。
次は上のレベルで戦うことになるので、
これからの成長がますます楽しみです✨おめでとう😊

⭐︎中級小学5年生女子32kg未満 アンリ 優勝🥇

申し込み時点で対戦相手がおらず、
全国大会の権利のみの獲得となりました。
次に出場する試合が決まっているので、
それに向けて今まで以上に頑張ろう!おめでとう😊

⭐︎中級小学5年生女子35kg以上 アリナ 優勝🥇

ソウナとの同門対決となりました。
お互い手の内はわかっているので、
いかに相手のペースで戦わせないかが重要になってきます。
この2人はどの試合でもよく対戦していて、
最近はソウナの方が勝ち数が多かったのですが、
今回はアリナが一歩も引かずに粘り勝ちとなりました。
技のスピードをもっと上げて、
日々の稽古をより頑張りましょう!おめでとう😊

⭐︎中級小学5年生女子35kg以上 ソウナ

膝蹴りが的確に当たっていたのですが決めきれず、
惜しい試合となりました。
終盤少しペースが落ちてしまったので、
より体力をつけてどんな技でも決め切れる力を
つけていきましょう👊
お互いを高め合える素敵なライバルがいるのは
素晴らしいことです✨また頑張ろう😊

⭐︎中級小学6年生女子40kg以上 アンナ

序盤はいい攻めだったのですが、
相手選手の力強い攻撃に怯んだところに
突きを効かされてしまい、一本負けとなりました。
空手が大好きで、一生懸命な部分を知っているからこそ、
悔しさが残る試合でした。
これからの稽古で、課題をひとつずつクリアしていこう!
ただ小学生の最高学年として、
みんなを集めて各先生方へのご挨拶から
ウォーミングアップまで、全てこなしてくれたことには
とても感動しました。また頑張ろう😊

⭐︎中級小学5年生男子37kg未満 アイト 優勝🥇

少しヒヤヒヤする試合もありましたが、
上段がよく冴えていて終始攻めの姿勢です。
見事3回勝利し、決勝戦は同門のヒロト。
指導員が望んでいたことなので、とても嬉しかったです!
途中アクシデントがあり、アイトの優勝が決まりました。
よりパワーをつけて、相手をコントロールすることが
今後の課題です。本当によく頑張りました!おめでとう😊

⭐︎中級小学5年生男子37kg未満 ヒロト 準優勝🥈

持ち前のフィジカルの強さで、
絶対に引かない戦いができていました。
毎試合テーマを決めて、そのテーマをもとに
着実に攻めていきます。
3試合とも安定して勝ち上がり、
決勝戦は同門のアイトとの戦いです。
惜しくも負けてしまいましたが、攻めの姿勢はピカイチでした🌟
メンタルも落ち着いていて、そこからくる強さを持っているのがヒロトのいいところです。おめでとう😊

⭐︎中級中学2•3年生男子47kg未満 ライア

終始相手に押し込まれる展開となりました。
ポジション取りとフィジカルの強化が今後の課題です。
中学生になっても試合に出場し続けている、貴重な存在です✨
これからの成長に期待しています。また頑張ろう😊

大会を開催してくださった全真会館様、
スタッフの方々に心より感謝申し上げます。
※チセ指導員

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


蹴り技の応酬

6/21(土)総本部道場 一般部稽古

ソラとアキさんの組手
2人ともシャープな足技の持ち主で
バラエティに富んだ蹴り技を繰り広げ合う組手は
見ていても面白いですね。

こうしたダイナミックな蹴り技での組手は
空手の醍醐味の1つでもあります。
少年部の保護者から入門したアキさんが
ここまでの技が出せるようになったのも
日々の努力の賜物ですね!!(^^)v

共に鎬を削り合う中で、相手の鋭い攻撃に
思わずニヤリとすることも。
そして組手が終われば、お互いを讃え合い笑顔で握手。
これぞEnjoy空手の真髄ですね。

それぞれの持ち味を生かし、
自身の可能性の扉を開いていきましょう。
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


反省と工夫

6/20(金)総本部道場 一般部稽古

前半は型稽古を重点的に。
それぞれの指定型で磨きたいものを
1つずつやりながら、ポイントを解説していきました。

ミット練習は
下段回し蹴りからコンビネーション、打ち込みまで

組手は総当たりで行いました。
ただ数をこなすだけでなく、反省と工夫をすることが大事
良い技が入った時、逆に技を決められた時
なぜそうなったのか、そこに至るまでの過程を振り返れば
技が決まる理合いを見つけることができます

そしてその技を決めるのに、もっと良い方法はないか
決められないために、何に意識を向けるか、どう動くか
そうして反省したことを次の組手で実践・工夫をしてみる。
その繰り返しで、組手のレベルアップは
より加速されていきます。

決った、決められたで一喜一憂するのではなく
より良い動きができるために、
反省、工夫を繰り返していきましょう。
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


メリハリ

6/19(木)総本部道場  一般部稽古

中学生は先週からまたテスト期間に入ったようで
欠席もチラホラ。ついこの間もテストだったと思うのですが、
私の学生時代よりも、かなり忙しくなっているんですね。

その中でも来ているメンバーは相変わらずの元気っぷり。
楽しむ時と真剣にやる時のメリハリがちゃんとできています。

ミットは中段回し蹴りを中心に、コンビネーション、
攻撃からのディフェンスまで行いました。

まだ入門間もないタニアですが、上段もキレイに蹴れています。
柔軟を見せてもらいましたが、メチャクチャ柔らかい!!
これから色んな蹴り技ができそうで楽しみですね。

スポット参加のルカとも、世代が近いこともあって
すぐに打ち解けていました(=^・^=)

最後は全員で総当たりの組手

その後、日曜日に試合を控えるケイタ、ライアは
締めの全力ミット打ち込みをやって稽古終了。

2人とも良い感じで仕上がっているようですね。

当日は感謝の気持ちを胸に、全力を出し尽くそう!!
ファイトー!押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


組手技術と護身技を練習

6/18(水)総本部道場 一般部稽古

最近は基本稽古の前に受け身の練習も行っています。
投げられたり転倒した時に、ケガから身を護るためにも
身体で覚えるまで繰り返しやり続けることが大事です。

型は上級者がそれぞれついて
マンツーマンでみっちりと練習しました

ミット練習の後は、ペアで突き蹴りの受け返しを。
水曜クラスは初級の方が多いので、
ディフェンスにも時間を多く割いています。

組手を行った後に、護身の技の練習や
いざという時の心得についてもお話をしました。

やり方をみんなに見てもらうため、
相手役はチセにやってもらいました。
痛そうなリアクション。。。。
娘よ、ゴメンね(^_^;)

暑い時期は身体への負荷や消耗度も大きいので
あまり無理な追い込みはせず、
こうした護身やテクニック練習を多く行います。
本日もお疲れさまでした。
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/