「試合」タグアーカイブ

ガムシャラにやり遂げる経験

水曜少年部二部クラス👦🩵

基本稽古が終わった後はグループに分かれての型練習です。
新人チームはそら指導員が移動稽古を。
初級チームはAくんが太極を教えてくれました。
中級チームはちせ指導員が平安初段を
じっくりと進めていきました。

先輩にグループを任せられるほど、先輩が上達しています☺️
まだ未完成な部分はありますが、
後輩に教えることで新たな気づきを得られたり、
成長につながると考えているので、
こういう機会を積極的に設けています。

そしてグループをまとめるのは
コミュニケーション能力がないとできないこと!
これからの時代に必ず必要になってくる
コミュニケーション能力は、空手を通じて
みんなに身につけてほしいと思います✨

ミットは突きから蹴りまで満遍なく練習しました。
大きな気合いを自分から沸かせて、
一生懸命やっている子が多かったです◎
空手でもなんでもいいので、
何かをガムシャラにやり遂げる経験をしてほしいですね🌟
※チセ指導員

★一般部稽古

基本稽古の後、初級はチセが、上級は私とグループに分かれて
それぞれの型や約束組手などの課目を練習しました。

ミット練習
この日のテーマは中段回し蹴り。
単発、コンビネーション、組手式で打ち込みました。

対人練習&組手
技をもらわないためには攻撃後の位置取りが大事。
打ち終わりに動きを止めずに身体をずらす。
その少しの動きだけで受けるダメージが変わります。

初級のみのさんは、ミットや組手でも上級者の動きを
よく観察しています。
自分の練習以外の時間をどう有効活用するか、
その方法の1つとして、見取り稽古は技術の習得において
とても大切なものですね。
本日もお疲れさまでした。
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


それぞれの歩幅で

火曜少年部一部クラス👦❤️

受け身の練習から始まりました◎

後ろ受け身ですが、
まだ体の連動がうまくできていない子が多く、
体を守る練習なのにもうすでに危なっかしい💦
怪我をするかしないかは、
みんなの体の使い方にかかっていますっ!!

基本稽古前に、昇級審査を受けたいと思っている人に
手を挙げてもらいました。
審査のために急ピッチで練習して審査に臨むのは、
本当に身についたとは言えません。

だからこそ、普段の稽古からコツコツと
積み重ねていくことが大切です◎
目先の結果にとらわれず、
じっくり自分の力を育てていきましょう👍
※チセ指導員

★一般部稽古

型稽古の後は、内受けの練習を重点的に行いました。

先ずは基本的な受け方から。
これもただ相手の攻撃を内側からはじくのではなく、
型通りの腕の動かし方をすることで
相手が次の攻撃を出しにくい状態を作ることができます。

続いて護身や組手の際の応用も練習。
名前に『〇〇受け』とついていても
攻撃にもなりえるところが空手の技の
面白いところでもありますね。

ミットは後ろ蹴りの打ち込みから
コンビネーションまで練習しました。

組手練習
稽古の中で行った技や、型の理合いをどのように活かすか、
得意技を決めるため、相手の攻撃をもらわないために
どのように動けば良いのか、そうしたことをこの組手の中で
実践・検証し、より良い動きができるように、
しかし、決して自分がやりたいことばかりをやる
一方通行の組手ではなく、相手の技量に応じて
共に磨き合い、高め合う意識で行うことが大事です。

締めの体力運動
土台となる基礎的な体力は必要です。
無理の無い負荷で全身の筋肉に刺激を与えることで、
身体の代謝も上がり、健康面においても
プラスの効果が得られます。

初級から黒帯まで、学生からシニアまでの
バラエティに富んだメンバーでの稽古ですが、
目指すのは昨日の自分を超えること。
焦らず無理せず、それぞれの歩幅で進んでいきましょう。
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


丁寧に大切に扱う

月曜日①部では初級の道場生が多く、
ちせ指導員が基本など丁寧に指導していました☺️

道着の畳み方などもみんな真剣に聞いてくれてましたね。
物を丁寧に大切に扱う事で、技の一つ一つも丁寧になります。

人に対する扱いも同じで、
物を雑に扱うと、人に対しても雑に扱う事が多くなります。

天志道場では、単に整理整頓だけでなく、
それがどう言う事に繋がっているのかを
しっかり伝えて行きたいと思います🤗

②部クラスではくみこ指導員が担当しましたが、
少人数だった為、いつもの稽古+護身の技を練習しました。

ナイフで襲われそうになったらどうするか?など、
うまく逃げる方法など楽しく行いました😆
終始、笑いの絶えない稽古となりましたが、
『怪しい人から距離を置く事』や『逃げる事』を伝えました。

いざという時、しっかり身を守れるように、
これからも護身をお伝えできればと思っています👊
※くみこ指導員

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


7月度『強練』

7月5日(土)強練❤️‍🔥(組手強化練習会)

今日もとにかくたくさん組手をしました!
組手が強くなる方法は、たくさん組手をすること。

泣いても痛くても諦めそうになっても、
みんな最後まで踏ん張りました‼️
暑い中よく頑張りました👏

強練後は「テンシーワンアイスクリーム」で
みんなの身体を冷やします🍨

苦手な組手も、これがあるから頑張れる!
そういう気持ちでもいいと思います☺️
強練のキャッチコピーは、
「組手は痛いけど、強くなりたいんやー!」と、
頑張った先にはちょっとしたお楽しみ♪です◎
こういった経験を繰り返すことで、
大きくなるにつれてお楽しみがなくても、
自然と組手の中で楽しみを見つけられるようになります✨

※一般部のケイタ先輩もお手伝いありがとう!!

久美子先生が、
これからもみんながちょっとでも頑張れそうな
お楽しみを考えてお待ちしております💕(笑)

ご参加頂きありがとうございました‼️
※チセ指導員

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


7月スタート

金曜少年部一部クラス👦💛

道場は5日ぶりの稽古です!
フリーの子たちは5日も会わないと、
「久しぶりー!」となります🤣
子どもたちがたくさん集まって、
賑やかな声を聴かせてくれることは幸せの一つです🍀
素直でとてもかわいらしいですね☺️

8月フリー会員の「ガッツリ空手」に
申し込んでくれた子たちには、
今日から特典のオリジナルタオルをお渡ししています✨
しっかり汗をかいて、
かっこいいオリジナルタオルで汗拭いちゃってください😎

稽古は元気な先輩に引っ張られて、
全体的に大きな気合いが出せていました!
昇級審査が8月末に行われるので、
あらためて稽古に対しての心構えを全体に伝えています。

審査を受審する、しないに関わらず、
稽古を一生懸命頑張った分だけ力になって返ってくること、
そして上の級に上がる人は空手の強さだけではなく
人間性も見ています。

あとは組手の強さや気持ちの強さも大事なポイントです◎
それらの条件を満たしている人だけが
上の級に上がることができます👊

厳しい道のりにはなりますが、
しっかり乗り越えて心と身体を強くしましょう❤️‍🔥
※チセ指導員

★一般部稽古

7月最初の一般部は金曜クラスからスタート
型はそれぞれ指定型を練習し
1人ずつ順番に動きのチェックをしていきました。

ミットは重力、遠心力、地面からの反発力など
様々な力を使った突きの打ち込みと
それらを応用したコンビネーションを練習。

対人では顔面への突き・蹴りのディフェンス
受け技の向上とともに、攻撃をもらわない位置取りも
常に意識して動いていきましょう。

最後は全体で組手を回した後、
体力トレーニングで稽古終了。

稽古終わりには、積み重ねの大切さについて話をしました。
薄い紙1枚には厚さがなくても、それを積み重ねていくうちに
1cm、5cm、10cmとやがてははっきりとした
厚みが出るまでになります。

空手の鍛錬もそれと同じ。
日々少しずつでも鍛錬を続け、
自身の空手に厚みをつけていきましょう。
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


自覚が芽生え始めたね

土曜少年部一部クラス👦🤎

元気よく稽古がスタートしました☺️

道場訓を唱和する係、その他いろんな号令係に
積極的に立候補できる子が増えています✨
どんな場面でもチャレンジできる子は
必ず力をつけていきます🔥

指導員が体験の子に防具をつけていると、
6年生のAちゃんが「先生、代わりましょうか?」
と声をかけてくれました。

少年部の最高学年としての自覚が、
6年生に上がってから急激に芽生え始めていて、
こういった周りを見る力も身についていて、
指導者ですがこういった子たちに
本当に助けられています😌

Aちゃんありがとう💖
※チセ指導員

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


受け身の練習

金曜少年部一部クラス👦💛

受け身の練習から行いました!

頭を打たずにできるようになってきたので、
よりスムーズになるともっといいですね👍

稽古の最後には師範からコロンコロンと投げてもらい、
みんな楽しそう🤣
自然と丸まって受け身が取れていました◎

みんなハイテンションのまま帰っていき、
いい稽古となりました🌼

来るとみんなが元気になれる、そんな道場を目指していきます‼️
※チセ指導員

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


純な心

木曜少年部二部クラス👦💚

まずは外部試合の報告から。
今回の試合では、同門対決が2組ありました。
勝者のみが全国大会の出場権を得られるという、
非常に厳しい戦いでした💦
惜しくも負けてしまった選手たちも、
すでに気持ちを切り替えて、次に向かって頑張っていました。
そして勝ち上がった選手たちは、
これからはるかに高いレベルで戦うことになります。
だからこそ、これまで以上に覚悟を持って
日々の稽古に臨んでいきましょう👊

最近は嬉しいことに、
外部試合に興味を持つ子が増えてきています。
道内試合に比べてレベルは上がりますが、
他道場の選手と戦うことで、勝った時の喜びはより大きく、
負けた時にも大きな学びや経験を得られるのが
外部試合の魅力です。

今、外部試合に挑んでいる子たちも、
はじめはみんな未熟でした。
それでもチャレンジし続け、
多くの相手と戦って多くの経験を積むことで、
少しずつ強くなってきました。

大切なのは、勝ちにこだわるのではなく、
試合を通して技と心の両方を成長させていくことです。
そのためには日々の稽古を一生懸命頑張ること。
「試合と稽古を分けない」
師範がいつも言っている言葉です。

これから試合を控えている子もいますので、
この言葉を胸に、まずは普段の稽古に
100%気持ちを向けましょう🔥

お疲れ様でした🎶
※チセ指導員

★一般部稽古

型稽古
中学生組はリクに指導してもらいました。
最近は少年部の指導補佐にも入ってくれているので
教え方も大分上達していますね(^^)v

この日はディフェンス・護身技を中心に稽古を行いました

ディフェンスがしっかりできるからこそ
自身の攻撃も思い切って出すことができます。
いざという時に身を護れるための心得は
常に持ち続けておきましょう。

掴まれそうになった時の対処法や、人間の弱い部分を知り
どの方向にコントロールすれば良いのか
ポイントがわかれば、ほんの僅かな力でも
相手を崩すことが可能となります。

試合では反則とされている技ほど護身の場においては
効果を発揮します。
若者たちも実際やってみてその効果に驚きの表情でした。

だからこそ、稽古の中では技以外の心の部分も
しっかりと育てることが大事だと考えています。
よく切れる包丁も美味しい料理を作り、
人を喜ばすこともできれば
武器として誰かを傷つけることもできるのです。
どちらに使うかは、その人の心次第ですね。

幸いうちの若者たちは素直で優しい子ばかり。
その純な心を道場以外の場でも
どんどん使ってもらいたいですね。

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


おもしろい組手をしよう

水曜少年部二部クラス👦🩵

みんなNew Tシャツ🪽を着てくれていて、
よりカラフルで元気いっぱいな稽古となりました🌈

ミットでは突き、膝蹴り、下段回し蹴りを
重点的に練習しました。
ですがそこで終わらせてしまうのではなく、
必ずその3つの技を軸に他の技に繋ぐように声かけをしています。

空手にはいろんな技があるので、
その技たちを駆使して自分にしかできない、
おもしろい組手をしてほしいです😊

組手はみんな痛い思いをしながらもよく頑張っています◎
その次の段階として、なぜ痛い思いをしてしまうのか、
次はどう動けば痛い思いをせずに済むのかを
自分で考えられる人、もしくは指導員に
質問できる人になるのが今後の課題です✨
稽古前、稽古後の質問どしどしお待ちしております👍
※チセ指導員

★一般部稽古

みのさん繋がりで、岡町道場の保護者のお母さんと
お友達の方が稽古の体験に来られました。

慣れない動きの中、最後のトレーニングまで
気合いイッパイで頑張ってましたね。
またいつでもお待ちしています!!

レギュラーメンバーも熱く燃えています!!
炎の漢、カネザキさん
いつもお家の都合で稽古途中で帰るのですが、
この日は最後まで稽古ができて満足そうでした(^^)v

みのさんの鋭い上段蹴り!!
少しずつ空手の動きが身体に馴染んできてますね!

受験生のユウヒも月イチペースで稽古に来てくれます。
たまには身体を動かして心身ともに
リフレッシュすることも大事ですね。

最後は円陣トレーニング
拳立て・足上げ腹筋・スクワットで
全身に刺激を入れて稽古終了

本日もEnjoy空手でいい汗流しました。
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


頼りになります

6/24(火)総本部道場 一般部稽古

先週から取り入れ始めた受け身の練習
前回り受け身はまだ慣れてない人もいますが、
いざという時に反射的に動けるまで
繰り返し練習していきましょう

型は初級から上級の課目型を1種類ずつ
ポイントを解説しながら行いました。

約束組手は初中級の人に
黒帯・茶帯の上級者がついてマンツーマンで指導
みなさん教え上手で頼りになります(^^)v

私も含め、教える上級のみなさんも
元々は白帯からのスタート。
初心を忘れることなく、自身が培ってきたものを
アウトプットしていくことで、
共に成長していきましょう。

ミットは突きの打ち込みを中心に
ディフェンスまでを練習しました。

対人は崩し技を練習
最近は頻繁に行っているので崩しの技術、
受け身ともにみんな上手くなっています

最後はフルコンタクト、掴み有りの組手を
各3セット行い、稽古終了。

次週は道場がお休みのため、火曜クラスは7/8となります。
次回もよろしくお願いします。
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/