春の入会キャンペーン ※5月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!
※キャンペーン紹介ページはこちらをクリック!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
金曜少年部一部クラス👦🧡
先輩が元気のお手本となって、
自然と後輩も気合いが出るようになってきました♪
話を聞く姿勢や気合いの大きさは、
指導員が言うよりも先輩の姿を見て
学んでいることが多いです。
特にフリーで来てくれている子たちは
ほぼ毎日来ては、元気を振りまいて帰っていきます☺️
毎日同じことの繰り返しですが、
着実に力をつけているのがわかります💪
稽古終わりに、この日お誕生日だったRくんを囲んで、
みんなでバースデーソングを歌いました🎈
誕生日当日の大事な日に稽古に来てくれて嬉しいですね✨
いつも一生懸命なRくん、お誕生日おめでとう‼️
お疲れ様でした🎵
※チセ指導員
★一般部稽古
前半は小人数でしたので、各自審査課目の型を練習した後
1人ずつ順番にその型をやってもらい、
それぞれに改善点をアドバイスしました
初心者のうちは、順番や立ち方・姿勢など表面的な部分を整え
段階を追うごとに身体の内面の部分に目を向ける、
そして心の部分へと、より深い部分まで突き詰めていく事で
「型を練習する」から「型で稽古する」へと
質が変化していきます。
柔道の創始者である嘉納治五郎師が説いた
「技より入って道に進め」という言葉がありますが、
空手もまさにその通りだと思います
自身の普段からの心の在り方は技にも表れてくるものです。
日頃、すぐに頭に血が上る人が、
組手の中で冷静に闘うことができるはずがありません。
技術を身につけていく過程の中では、
平常心や不動心、冷静な判断など常に自身の心と向き合い、
より良く変えていく必要があります。
そうして心を整えて技術を高めること、
日々の生活で常に穏やかに落ち着いて過ごすこと
両面を意識することで、空手が生活に役立ち、
生活が空手にも役立つという相互効果が生まれ
それによって空手家として、人間として成長していく
そうした空手道を目指していきたいですね
若者たちにもそれらを理解し、実践できるように
伝え続けていきたいと思います。
押忍!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)
★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/
★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos
★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/