頑張っている身体に感謝

Tuesday🩵キッズクラス👦

カナトくんのお兄ちゃんであるアイトくんが、
鬼ごっこの鬼をやってくれたり、
ミットや組手の相手をしたりと、
お手伝いしてくれました!
とても助かりました、ありがとう☺️✨

ミットでは、みんな上手に技を打ち込めていたので、
ステップを使った動きにもチャレンジしてもらいました◎

そしてステップ鬼ごっこも🤭
これ、捕まりたくなくて走っちゃうのあるあるです(笑)

組手のレベルも少しずつ上がってきて、
来年度からの稽古がますます楽しみですね‼️
祝日の中、今日もよく頑張りました☺️

🤍少年部一部クラス👦

帯ごとで分かれてそれぞれ練習👊

新人、初級の子たちはチセ指導員が教えていきました。
始める前に、1人ずつ全力の気合いを聞かせてもらいました。
みんな大きな気合いが出ていましたので、
その気合いをこれからの稽古でずっと出し続けること、
そしてその元気で保護者の方への挨拶も
自分から行うことを伝えました。
少しでも響いてくれると嬉しいです。

みんな元気な中でも、特にシンイチくんが一際目立っていました✨
高学年ですが恥ずかしがらずに、
稽古に真剣に打ち込めているのは素晴らしいことです👍

組手は一年生(1名のみ年長)がたくさん揃っていたので、
みんなで技を磨き合いました🔥 強くなっているね☺️
お疲れ様でした🎵
💚チセ指導員💚

★一般部稽古

型の動きを使っての約束組手
この日は女子部メンバーも多かったので
護身の技と心構えについてレクチャーしました

強い打撃は安定した姿勢から生み出されます。
ミット練習の前に姿勢・バランスを安定させるための
トレーニングを行いました。

ミット練習、この日のテーマは上段回し蹴り。
蹴りが当たりやすい足の角度、ポジショニング、
身体の反射を用いての蹴り方を練習しました。

65才のシライ初段のハイキック!!
稽古に来られる人は年齢も様々なので
自分が蹴れる高さや練習の負荷も無理がかからないように
調整しながら行ってもらいます。

対人練習
上段回し蹴りのディフェンスを行った後
全員で自由組手を行いました。

10~20代の頃に無茶な稽古やトレーニングをし過ぎて
腰を痛めてしまい、今もオーバーワークや疲労が蓄積すると
その古傷がぶり返すこともあり、
昨日は稽古後に少し違和感を感じたので
腰回りの筋肉を緩める体操を入念に行いました。

おかげで今朝は起床後もスムーズに起きられ
腰の張りなども無く、良い感じでした。
やはり鍛えた後のケアも大事ですね。
鍛える事と整える事、この両輪のバランスが良い事で
自身のポテンシャルも発揮し、伸ばすことが可能です。

私が若い頃はまだ”気合いと根性”の時代
同世代で一緒に稽古をしていた人や有名選手などでも
無茶がたたって日常生活にも困難をきたしたり
稽古ができずに空手から離れてしまった人もいます。
せっかく好きで始めた空手なのに
故障して思うように動けなかったり
道場から離れざるをえなくなってしまうのは
忍びないですよね。

いつも頑張っている身体への感謝を忘れることなく
お手入れも充分にしてあげたいと思います。
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です