春の入会キャンペーン ※5月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!
※キャンペーン紹介ページはこちらをクリック!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水曜少年部二部クラス👦💜
二人組でのウォーミングアップをしました。
ペアを作る時に少し時間がかかってしまったのですが、
こういう場面でも「自分から動く力」を少しずつ育てていけたら嬉しいなと思います◎
待っていても相手はやってきませんからね😊
ステップや連続蹴り、足腰を鍛える系など
幅広い分野で練習できました。
なかなかハードだったそうです🤣
基本稽古後はグループに分かれて移動稽古や型の練習です。
チセ指導員は平安初段と二段を黄色帯(4級)の子たちに
教えていきました。
覚えている子がほとんどだったので、
一つひとつの動作を止めながら、
修正を加えていきながら行いました。
言われたところを意識しながらできていて、
最後の型は一つひとつの技に意識が向けられた、
集中した型ができていました!
ミットはステップを使った突きの練習から。
手足を両方動かすので、連動力が必要になります。
体の使い方が難しそうな子もいましたので、
ウォーミングアップからしっかり鍛えていきましょう!
組手は同学年、同じ帯の子同士で激しく打ち合っていました👊
自分より下の子に強くやるのはいけませんが、
同じレベル同士だとある程度打ち合ってもらっています。
「こんな動きができるんだ!この動きいいなぁ!」
と見ていて本当に面白いです。
組手が終わった後に拍手してしまうほどでした👏
※チセ指導員
★一般部稽古
この日は”間合い”や”ポジショニング”
を感じ取る練習を多く行いました
強烈な打撃力を持っていても
当たらなければ宝の持ち腐れになってしまいます
また、相手に攻撃を当てられるのは
受けが未熟なだけでなく、
当てられる間合いやポジションにいるということ。
適切な間合い、ポジションで動けるというのは
とても重要なものであり、それは単に組手だけでなく、
護身や人間関係など日常の様々な場面においても大切です。
間合い、ポジションを常に意識しながら稽古をする事で
段々適切な位置感覚がわかるようになってきます。
日々自身の感性に磨きをかけていきましょう
押忍!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)
★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/
★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos
★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/