7月27日(土)〜28日(日) 毎年恒例天志道場 夏合宿
合宿2日目は朝ごはんを食べてすぐに板割りをしました!
一年生の子たち割れるかな、、、と心配していましたが、
なんとか全員割ることができました
子どもたちの後はスタッフによる板割り。
華麗な技でカッコよく決めてくれました
中でもリク&イブキによるコラボ技では
みんな「わぁ!」と大盛り上がり!
何も聞かされていなかった師範が一番驚いていました。
そして板割り後は恒例のサイン会
自分が割った板に、スタッフからサインを
書いてもらっています。
この時ばかりは有名人になった気分です
これをやっている道場ってあるのでしょうか、、、(笑)
次にこの合宿メインの空手稽古です。
やっと稽古です。今までずーーっと遊んでいました
これが天志道場の合宿です(笑)
グループに分かれて移動稽古や型の発表会を行いました。
みんなかっこよかったよ
そして千本突き、、、の前に、塩分タブレットを食べて水分を摂り、万全の状態で挑んでもらいました。
(お試しで持って行っていた塩昆布が超人気でした)
いよいよ始まりです。自分との戦い!千本突き
500本まではいけるんです。そこから先が長いのです
途中、頭がぼーっとしました。
腕もパンパンで、もう限界が目の前のところでやっと900本!
あとちょっと頑張ろう、頑張ろう、、、で、やっと千本
めちゃくちゃ頑張りました
全力でやり切ったスタッフの足元には汗の水たまりが
「全然しんどくなかった!」と言う道場生。
いいや、しんどいんです。
千本全力でやれば必ずしんどいんです。
このキツさをわかるようになるまでまだまだ頑張ろう
ただ、千本やり切ったという経験はこれからの自信につながり、財産になることでしょう。 みんな、おつかれさま
稽古も終わり、後は夏野菜カレーを食べて帰るだけです。
スタッフとのお別れも近づいてきています。
たった二日間でしたが、たくさん遊んでもらい、
スタッフのことが大好きになったようです。
最後の最後まで、わちゃわちゃと楽しんでいました
特に大きな事故や怪我なく終われたことにホッとしています。
最後に指導員からみんなへ伝えたことは
☆今回の合宿のように、感情をむき出しにして
たくさん遊ぶこと!
☆低学年でも高学年でも、自分のことは自分で
できるようになること!
☆やってもらったことへの感謝を忘れないこと!
この二日間だけでも、みんなの成長が多々見られました。
合宿で得られたことを今度からの稽古で
どんどん生かしてください。 天志道場の夏合宿が、
みんなにとってステキな思い出になりますように
合宿の投稿は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
そして合宿にご参加いただいた道場生の皆様、
引率スタッフの皆様に感謝申し上げます。
チセ指導員
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)
空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/
★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos
★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/