7/1(土)総本部道場
Saturday♡少年部一部クラス👦🏻

9時から行なっているこのクラスですが、
子どもたちは朝から元気いっぱい✨
「今日は6時に起きて道場まで走ってきた!」
と報告してくれる子もいました🤣

基本稽古は特にオレンジ帯の子たち
(オレンジャーズと呼んでいます🍊)は、
いつも気持ちがこもった力強い技を見せてくれます👊


移動稽古は3グループに分かれて、
5.6年生のお兄ちゃんをリーダーに任命して
自分たちで進めてもらいました。

急遽リーダーを振ったのでどのようになるか見ていましたが、
感心する場面がたくさんありました。

リーダーの3人は全員優しくみんなをまとめていて、
難しそうにしている子がいたらつきっきりで教えてあげたり、
目線を合わせて会話をしたりと、いいところがたくさん!
リーダーではない子も、リーダーを支えるような役割を
自然と果たしてくれました!
1年生の子を先輩3人で囲んで教えてあげている姿もあり、
とても微笑ましかったです😁

最後はグループごとに発表をしてもらいましたが、
どのグループもそれぞれの良さが詰まった発表となりました😊
グループごとに練習をして、
最後に発表をするという稽古は
たまに行うのですが、そこで見ているのは
みんなの移動稽古の上手さもありますが、
何よりも「人間力」です。
先輩はリーダーとしてみんなをまとめる役割、
リーダーではないが移動稽古ができる子は
リーダーを支える役割、移動稽古がわからない子は
先輩から真剣に学ぶ役割などありますが、
このクラスのみんなはその役割をしっかりと果たせていました🌟

子どものうちからリーダーシップを養っていき、
その力を将来、社会に出た時に
ぜひ生かしていただきたいです^^

みんなよく頑張ったね👏
(※チセ先生)
★一般部

型は平安五段と、ペアで分解組手を行いました。

単に型の順番を覚えるのではなく、
動きの意味を理解すると共に
最短最速で移動し、最大の力が発揮できるための
身体内面の動きまでを意識することで、
型稽古を実践に役立てることが可能となります。

ミットはポジショニングを意識しての打ち込みと
サーキット形式での打ち込みを行いました。
土曜クラスの熱きマスターズ軍団も頑張っています!!
対人練習では、蹴りのキャッチを行いました。
掴みOKのルールや、実際の闘いにおいては
中途半端な蹴り技は、すぐに掴まれてしまいます。

空手本来の技術の中には、突き蹴りだけでなく
掴み・崩し・投げ様々な技があり、
あらゆる場面を想定し、それらに対応できるように、
また段階を追って伝えて行きたいですね。

本日もお疲れさまでした!!
押忍!!


にほんブログ村

空手ランキング
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)
空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/
★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos
★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/
小山 正辰 BABジャパン 2011年09月01日頃