「試合」タグアーカイブ

壮年空手道最強決定戦

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!

「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

昨日は極真空手・中崎道場主催の
「第1回壮年空手道最強決定戦 関西大会」に
内藤先生が出場しました。

結果は40歳以上無差別クラスで優勝
続いて、35歳以上無差別クラス優勝者の
中井道場・中井先生とグランドチャンピオン戦を
闘うこととなり、惜しくも敗れはしましたが、
約40kgの体重差にも引くことなく打ち合いに臨んだ
堂々とした闘いぶりは、素晴らしいものでした。

※拳を交えた”拳友”と共に

チャレンジ精神、あきらめない心
自ら背中を見せて天志魂を体現する内藤先生
本当にお疲れさまでした。

大会主催の極真空手・中崎道場様、
お世話になり、ありがとうございました。

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★新千里道場ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/

武道空手への招待
摩文仁賢栄/横山雅彦 三交社(台東区) 2001年11月
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 



不動心・平常心

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!

「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

2/16(火)一般部稽古

型稽古
鍛錬型でぶれない軸、安定した重心移動
腰使いによるキレ・威力を養成。
それらの感覚を実戦型の中で活かせるようにしていきます。

ミット練習
この日は突きを重点的に練習。
型の中での身体使いを、突きで活かす
ポイントについて話しました。

その後は対人練習とスパーリング。
心の乱れは、技の乱れにつながります。
攻められても、多少技をもらっても、動じない心、平常心。

それらを組手の時だけでなく、
日常生活の様々な場面においても意識していきましょう、
と言う話をしました。

みなさん、お疲れさまでした。
今週日曜日は、内藤先生が再び試合にチャレンジです。
頑張っていきましょう!!

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★新千里道場ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/

空手の命 〜「形」で使う「組手」で学ぶ〜
「月刊秘伝」編集部 BABジャパン 2019年03月26日頃
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 



;

第3ステージ

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!

「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

昨日の夜は月例の指導員ミーティング。

2021年からの、天志道場の進むべき方向性について
指導員たちに聞いてもらいました。

天志道場は、今年で25周年を迎えます。
「人を育てる空手道場」をモットーに、
四半世紀にわたって、地域の方々が空手を学びに
来ていただけること、心より感謝いたします。

25年前の春、僕が開業していた整骨院の一角で、
近所の子どもたち5人くらいを集めて
空手を教え始めたのが、
天志道場第1ステージのスタートです。

そこから岡町、東豊中、中豊島と
少しずつ道場は増えていきましたが、
なかなか生徒が伸びない、すぐに辞めてしまうなどで
指導に悩み、迷走していた時代でした。

第2ステージは、2008年の4月、本部道場の開設から昨年まで。

様々な学びや、多くの空手家との出会いを通じて
稽古内容や、教え方、声掛けの方法など
色々と改善をしていく中で、
ようやく明確な形が出来上がってきました。

競技としては、ジュニアやマスターズの
全日本大会で優勝・入賞できる選手たちも育ち、
また、人間としても、第1ステージから、
空手を続けてきた子たちが、社会人や学校クラブなどで
リーダーとして活躍するなど、
約20年をかけて試行錯誤してきた道場の指導システムに
間違いがなかったことを確信できたのが昨年です。

そして第3ステージに入る前の昨年は、
体調を崩してまともに空手ができなくなってしまい、
その時に、稽古ができるありがたさが本当に身に沁みました。

今は回復して稽古にも出ていますが、54歳になり、
人生の折り返しを過ぎようとしている自分が、
これからは、38年間やってきた空手道を、
もっと、もっと、地域社会のために活かしたい、
という想いがより強く湧きあがり、
“2つの目標”ができたのです。

2つの目標のまず1つ目は、”社会的目標”
天志空手を地域の「人財育成」や「健康増進」に役立てること。

稽古を通じて強い精神力や、コミュニケーション能力の向上、
リーダーシップ、ケガや病気になりにくい丈夫な身体、
護身としてなど、心技体を磨きあげ、
1人1人が「人財」として成長することで、
地域が元気に、健やかになり、活性化させたい。

それらの実現に向けて、稽古指導にもより熱く
情熱を注いでいきたいと思います。

2つめは”個人的目標”。
僕自身が健康で、家族や素敵な拳友たちと
いつまでも一緒に、稽古で楽しく汗を流すこと。
そして、自分の空手技術のさらなる向上です。

キッズやジュニアの道場生たちは本当に可愛らしく、
そして一般部の仲間たちと流す汗は、最高に気持ちがいい。
特に大した趣味のない自分が、
空手だけは30年以上も続けて来れたのは、
やっぱり大好きなんでしょうね。

稽古もやればやるほどに、次々と新しい発見や気づき、
多くの課題が見つかり、それがまた楽しいんですね。
生涯武道を目指せるのが、空手の素晴らしいところです。

これからの第3ステージも、素晴らしき仲間と共に、
空手の道を歩み続けていきたいと思います。
押忍!!

※長文お読みいただき、ありがとうございました。
感謝

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★新千里道場ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/

空手の命 〜「形」で使う「組手」で学ぶ〜
「月刊秘伝」編集部 BABジャパン 2019年03月26日頃
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 



;

KARATE ALL GENARATION CUP

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!

「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

昨日は、全真会館主催
『KARATE ALL GENARATION CUP大阪大会2021』に
ジュニア・一般部より9名の拳士が出場しました。

ジュニアでは、6年生が初心クラスで優勝。
中級クラスは同門での決勝となり、
優勝、準優勝と大健闘でした。

また、一般部ではマスターズ上級(掴み・掛け有りルール)で
ジュニア同様、内藤先生とジンノ初段の同門決勝対決となり、
内藤先生が優勝。

また、内藤先生はフルコンタクトルールにもエントリーし、
こちも優勝で2部門を制しました。

昨年はコロナで次々と大会が中止となりましたが、
こうして闘いの場が復活したことは、
選手たちにとっても大いに嬉しいことだと思います。

良き経験の機会を与えていただきました
全真会館様に心よりお礼申しあげます。

応援・引率の道場生、保護者のみなさまも
ありがとうございました。

今月、来月も試合が控えています。
また次に向かって頑張っていきましょう!!

【大会戦績】

・初心クラス小学6年男子 優勝 カンジ
・中級クラス小学6年男子 優勝 ソウタ 準優勝 リョウタ
・マスターズ男子上級40〜49歳75kg以下掴み・掛け有り
優勝 内藤先生 準優勝 ジンノ初段
・マスターズ男子上級75kg以下掴み・掛け無し
優勝 内藤先生

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★新千里道場ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/

武道空手への招待
摩文仁賢栄/横山雅彦 三交社(台東区) 2001年11月
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 



成長が楽しみ

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!

「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場女の子の
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今月、来月と試合を控え、切磋琢磨する6年生の選手たち

運動の基礎をしっかり作り、試合や様々な経験を通じて
人としての器を広げる。

目先の結果に捉われることなく
まずは空手家としてのベースをつくることに
重きを置いてきた中で、高学年になって
身体が成長するにしたがって
組手の強さも、どんどんレベルアップしてきました。

相手をする先生たちも、最近は大変そうです(^^;

彼らが本当に強くなるのは、まだまだこれから。
中学生、高校生と、身体の成長にともなって
ジュニア時代から培ってきたものが、一気に花開きます。

春からは中学生になる、彼らの更なる成長が楽しみです!!

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★新千里道場ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/



天志空手の根幹となるもの

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!

「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

2/2(火)一般部火曜クラス

前半は、型稽古で”空手の技”を使える身体の動きを
しっかりと練り上げます。

繰り返し型を打つことで、今の自分の心技体の状態が
よくわかります。

型を通じて、技を練る、体力を高める、心を磨く。
天志空手の根幹は「型」にあります。

ミット練習では、下段回し蹴りを重点的に蹴り込みました。

週末の試合に出場する内藤先生と、ジンノ初段も
仕上がりは上々のようです。

1年ぶりに試合出場の2人。
お互い勝ち上がれば、決勝戦での同門対決となるので、
気合十分、燃えています!!

ベストファイトを願っています。
押忍!!

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★新千里道場ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/

空手の命 〜「形」で使う「組手」で学ぶ〜
「月刊秘伝」編集部 BABジャパン 2019年03月26日頃
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 



;

1月度組手会

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!

「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今月の月例組手会は、
2月、3月に試合を控えたメンバー中心で行いました。

試合に出る選手は、誰もが勝ちたいと思っています。
そして、最後に優勝するのはたった1人の選手。
勝ち残るか、あと一歩のところで悔しい思いをするか、
その違いは、やはり普段からの稽古に対する心がけが
大きく関わってくるなと、
これまで多くの選手を見てきて思うところです。

同じ道場の仲間でも、
稽古では絶対に負けるもんか!という気持ち。
誰よりも
気合を大きく技を出す。
拳立てを1回でも多くやる。
組手を1番多く本数をこなす。
そうしたことの積み重ねが、
自分の心技体を引き上げる血肉となるのです。

そうした勝つための言動が一致していない選手は、
たまたまラッキーで勝つことはあっても、
トップレベルの中では通用しません。
だから選手が集まる組手会の中では、
心の甘さが見られた時は、厳しく活を入れることもあります。

人に勝つ前に、己に克つ
試合までの稽古も、気合入れていきましょう!!

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★新千里道場ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/

空手の命 〜「形」で使う「組手」で学ぶ〜
「月刊秘伝」編集部 BABジャパン 2019年03月26日頃
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 



;

オンリーワンの技

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!

「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

それぞれの得意技に磨きをかける選手たち

『私は1万種類のキックを1回ずつ練習した人を恐れない。
だが、1つのキックを1万回練習した人を恐れる。』
(ブルース・リー)

自分の「これ!!」という技を持っている人は、
やはり強いですね。

自分だけの、オンリーワンの技に磨きをかけよう!!

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★新千里道場ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/

空手の命 〜「形」で使う「組手」で学ぶ〜
「月刊秘伝」編集部 BABジャパン 2019年03月26日頃
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 



;

試合で得られるもの

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!

「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

昨日は、日曜日の「関西POINT&KO交流試合」
に出場した子と組手をしましたが、
明らかに強くなっているな、というのを感じました。
そして、稽古に対する姿勢にも違いが出ています。

1日に、たった数試合しただけで、
そんなすぐに成長できるるわけがない、
と思うかもしけませんが、試合に出るという事は
それだけレベルアップを加速させる要素があります。

まず1つは「本気を出す」ということ。
日常生活において、本気を出すこと、
ましてや、殴り合い、蹴り合うことなんて
そうあるものではありませんね。
本気の経験を多くするほど、
人としての器も大きくなっていくものです。

そして、試合場に行けば、「上には上がいる」
ことを知ることができます。
強いと思っていた自分よりもさらに強い人は
まだまだたくさんいる。
そして、ずば抜けたレベルの試合を観ることで、
大いに刺激や学びを得られます。

そして、試合場で他の先生方やスタッフの方々、
他流の選手たちとの交流を通じて立ち振る舞いなどの
礼節を学ぶことができます。

試合とは、そうした空手の技術だけでなく、
人としての成長を促すことができる場なのです。

闘いを通じて心技体を成長させていくのが武道です。
特にジュニアのうちは、勝ち負けにこだわることなく
どんどんとチャレンジをして、
“でっかい人間”に育ってもらいたいですね。

 

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★新千里道場ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/



関西POINT&KO交流試合

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!

「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

八尾で行われた「関西POINT&KO交流試合」に
ジュニア拳士たちが出場しました。

※試合前のアップ
ジンノ初段や、そら先生、チセ先生が
選手たちをサポートしてくれました。

試合は下段の蹴りや、接近したままでの攻防を禁じられた
独特のルールのため、自ずと間合いを取っての
足技が中心の組手スタイルとなります。

空手独特のダイナミックな足技や
間合いを取るためのフットワークが磨かれるので、
身体へのダメージも少なく、安全性の高いルールです。

また、セコンドもなしで
技術的なアドバイスも禁止されているため、
子どもたちの自立性・主体性も育まれるので
僕的には、このポイント&KOルールの
試合スタイルは大好きです。

今回審判を務めたそら先生、チセ先生も
この大会で、大きく育ててもらいました。

今回は、外部大会初出場の子も多くいましたが、
皆しっかり気持ちの出る良い試合をしてましたね。
勝ち負けの結果はありましたが、
まずは結果を気にせずのびのびと闘うこと、
そして強い選手たちの試合を観ること、
その経験の積み重ねが空手家としての心技体を高めてくれます。
これからも、どんどんとチャレンジを続けていきましょう。

コロナ禍の中で、安全な大会の開催にご尽力をいただきました
関西ポイント&KO協会の宮崎道場・宮崎先生、
空研塾・西田先生、協会役員の先生方、スタッフのみなさまに
心よりお礼申し上げます。
応援引率の保護者の方々もありがとうございました。

★関西空手道POINT&K.O.協会ホームページ

【大会戦績】

幼年男子の部 優勝 テル
小学1年男子初級重量の部 準優勝 リツキ
小学3年男子初級重量の部 3位 リュウセイ
小学3年男子中級の部 優勝 ショウタ
小学4年女子中級の部 3位 ルイカ
小学4年男子初級の部 準優勝 ケイタ
小学6年女子初級の部 優勝 ココネ 準優勝 アオイ
小学5.6年女子上級の部 準優勝 マリ

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★新千里道場ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/

スポーツのおはなし 空手 空手、はじめます!
くすのき しげのり/下平 けーすけ 講談社 2019年11月21日頃
売り上げランキング :

by ヨメレバ