「未分類」カテゴリーアーカイブ

復活!!『T-1リーグ2020』

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!

「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

コロナでしばらく開催ができなかった
道内試合の「T-1リーグ」が久々に再開されました。

初日の土曜日は、3年生以上のリーグ戦
久しぶりの試合に、選手たちも大いに燃えたようで
各クラスとも熱戦・接戦の連続。

今回は、新人の選手も多く参加し
フレッシュな闘いぶりを見せてくれました。

また、続けて参加している子たちは
技術や技の威力共に成長が見られ
稽古の成果を存分に発揮していましたね。

2日目の日曜は、キッズから2年生のジュニアたちが出場
元気イッパイの闘いを期待しています。
みんな、ガンバレ!!

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★新千里道場ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/

スポーツのおはなし 空手 空手、はじめます!
くすのき しげのり/下平 けーすけ 講談社 2019年11月21日頃
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 



ラダー競争

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!

「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

素早く正確なフットワークを磨くためのラダートレーニング

この日はチーム対決

いつも以上に速い気がするのは

『負けたら変顔』の罰ゲームがあるからかもね(;^ω^)

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★新千里道場ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/

SAQトレーニング
ベースボール・マガジン社/日本SAQ協会 ベースボール・マガジン社 2007年02月
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 



【追記2】7/11(土)稽古お知らせ

豊中市の大雨・洪水警報が解除されたため

●少年部土曜三部クラス(11:30-12:30)

●一般部(12:45-13:45)

の稽古は通常通り行います

少年部稽古は密を避けるための定員(15名)がありますので

一部・二部の方で振り替えで来られる場合は

事前に事務局までお申し込みをいただき(10:40より受付)

参加可能かどうかをご確認ください

定員に達した場合は申し訳ありませんが

明日以降の稽古でのお振り替えをお願いいたします。

どうぞよろしくお願いいたします


 

【過去の連絡】

現在、北大阪に大雨・洪水警報が発令されております。

道場生の安全を考慮して

以下のクラスは、稽古をお休みとさせていただきます。

●少年部土曜一部クラス(9:00-10:00)

●少年部土曜二部クラス(10:15-11:15)

以降のクラスにつきましては

開始一時間前に連絡をさせていただきます

どうぞよろしくお願いいたします

ていねいか粗雑か



がんばれ、自分!! 負けるな、自分!!
天志道場は、がんばるあなたを応援します
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

※5月はオンラインで稽古を行っています。

一般部の稽古では、ウォーミングアップで
肩甲骨や胸骨、骨盤など、部分部分を動かし、
それらを技の中に活かすように、
基本から型までを段階的に練習。

身体が細かく使えるようになると
それだけ技を出す時の出力も大きくなります。

だから、技を出す時もただ漠然と出すのではなく、
身体と対話するつもりでやることが大事

また、型を太極拳のようにゆっくりと、
スローモーションのようにやってみる

これが意外と難しいんですね。
自分の身体をうまくコントロールできているか
どうかがはっきりとわかります。

日常においても

バタバタと足音を立てずにスムーズに移動したり

ドアの開け閉めも静かにそっと行ってみる

そうした所作の1つ1つがていねいに
できるようになってくると
自ずと心落ち着き、集中力も高まってきます。

心と身体はつながっている

心が技に現れる

稽古や日常での動きは、ていねいか粗雑か

今まで意識していなかった
自分の身体に、意識を向けてみましょう

★天志空手スタイルの原点・世界最強メンタルトレーニングの本!

★集中力を高めるトレーニング法が満載の本!

★免疫アップ・ケガの予防、”最強ボディ”をつくるならコレ!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★新千里道場ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/

考えるより先に動く



がんばれ、自分!! 負けるな、自分!!
天志道場は、がんばるあなたを応援します
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

空手を含め、様々な競技において、
高いレベルの人ほど無意識状態で運動を行っています。

頭で考えて動く意識運動では、反射スピードが遅れ
そのコンマ数秒が命取りになる

「緊張する」「ミスしたらどうしよう」「負けられない」

などのこうした思いは、すべてパフォーマンスを妨げる

「雑念」

です。

だからトップ選手ほど、無心で動けるようになるための
メンタルトレーニングにも力を入れてるんですね。

※当道場で行っている長谷川式メンタルトレーニング
集中カード・テニスボール積み

目の前に虫が飛んできた時や、熱い物に触った時
考えるより先に手が動く
その時の動きの速さは相当なもの

本来はそれだけの動きができる力を持っている
その素晴らしい力を発揮できるように

・日頃から、今、目の前の物事に集中する心の習慣づくり

・無意識に技を出せるまで、反復練習で身体に覚えさせること

これらを日々実践していきましょう。

★天志空手スタイルの原点・世界最強メンタルトレーニングの本!

★集中力を高めるトレーニング法が満載の本!

★免疫アップ・ケガの予防、”最強ボディ”をつくるならコレ!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★新千里道場ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/

負けず嫌い



がんばれ、自分!! 負けるな、自分!!
天志道場は、がんばるあなたを応援します
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


※「人生を豊かにする・長谷川一彌語録集」より

『あきらめない気持ち』、『不撓不屈の精神』は
道場のモットーでもあります。

ここにいる内藤先生や、ソラ、チセの
全日本チャンピオンたちも、
優勝するまでには、それ以上に多くの
敗戦を経験してきている。

流した汗と涙を糧として、決してあきらめることなく
勝つまでチャレンジをし続けてきたからこそ
得ることのできた勝利

だからこそ、彼らは1勝の重み、
1回勝つことの大変さを誰よりも知っています。

ある競技のトップ選手は

「負けることより悔しいのは、負けたままで終わることです」

と話していました。
これこそ、真の”負けず嫌い”ですね。

負けてすぐに
「もう、やーめた」 と投げ出してしまうのか
それとも勝つまでやり続けるのか。
そこが強さを得るための分岐点。

人生で常に勝ち続けることはなく、必ず負けることもある。
その時こそ、自分が本当の強さを得るチャンス。

負けを恐れることなく、前に進み続ける
真の”負けず嫌い”になろう!!

★免疫アップ・ケガの予防、”最強ボディ”をつくるならコレ!

★天志空手スタイルの原点・世界最強メンタルトレーニングの本!

★集中力を高めるトレーニング法が満載の本!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★新千里道場ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/

心のコントロール



がんばれ、自分!! 負けるな、自分!!
天志道場は、がんばるあなたを応援します
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

前回は、技の精度の高め方について書きましたが、
いくら良い技を持っていても、
いざ組手の時に、心が乱れていては
練習通りの技を出すことはできません。

トップ選手ほど、試合でかかる緊張やプレッシャーは大きく
常に冷静に、平常心で闘えるための
心のコントロールにも力を入れていますね。

当道場でも、稽古の前や、合間に集中力を高め、
心落ち着けるメンタルトレーニングを行い、
いつでも、今、目の前のことに意識をフォーカスできる
“心の習慣”を脳に落とし込むようにしています。

また、組手の中で冷静に闘えるようになるには、
稽古の時だけでなく、日常生活から、
心のコントロールを意識することが大事です。

普段、ちょっとしたことですぐに腹を立てる人が、
組手の中で冷静に闘えるはずがありません。

そうして組手でも冷静に闘えるようになってきた人は、
自ずと日常でも、感情的になり、心乱れることも
無くなってきます。

強くなるほどに、心穏やかになる。
人格が高まるからこそ、人との争いも無くなっていく。
周りに良い影響を与えられる人となる人となる。

そうした“日常で生かせる空手”を目指していきたいですね。

★天志空手スタイルの原点・世界最強メンタルトレーニングの本!

★病気・ケガから身を護る”最強ボディ”をつくるならコレ!

★集中力を高めるトレーニング法が満載の本!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★新千里道場ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/

「飽きない」稽古のポイント



がんばれ、自分!! 負けるな、自分!!
天志道場は、がんばるあなたを応援します
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

モーニングルーティンの、型とサンドバッグは
現在まで、かれこれ7年ほど続いており
メニューについては、7年間ほぼ変わりなし。
何年も同じことをやっていても飽きることがありません。

そのポイントは「技を感じる」こと。

例えば、左下段回し蹴りを蹴った時
打撃感や、打撃音が
自分のイメージ通りに蹴れた時の

「スキッ!」「ピタッ!」

という感じ。

その感覚が10点満点として、次の蹴りは何点か

同じく10点なのか
それともちょっとイメージと違う
打撃感なので、7点くらいか

そうして感じていくうちに、
段々と技の精度も上がり、
10点が続くようになってくる。

すると、次は100点満点で感じてみる。

前の感じなら、10点でも
100点満点で感じると98点かもしれない。

それも100点が続けて出せるようになったら、
今度は1000点満点で感じてみる。

そうしてやっていくことで、
技の精度はものすごく高まります。

何よりも、やってて飽きがこない。

「ピタッ!」と来た時の感覚が何とも心地良く
いつまでもやっていたくなります。

質を高めていくことに、終わりはありません。

全ての稽古において

「スキッ!」「ピタッ!」

を追求してみましょう。

★天志空手スタイルの原点・世界最強メンタルトレーニングの本!

★病気・ケガから身を護る”最強ボディ”をつくるならコレ!

★集中力を高めるトレーニング法が満載の本!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★新千里道場ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/

技と姿勢の関係



がんばれ、自分!! 負けるな、自分!!
天志道場は、がんばるあなたを応援します
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

先週は、一般部道場生に
様々な立ち方での、突きの稽古動画を配信しました。

技は姿勢と大きく関わってきます。

例えば、頭が傾くと相手との間合いや
ポジショニングに狂いが生じ、
脳は、それを元に戻す方にエネルギーを使うために
反応や技の精度も落ちてしまうのです。

これは、目の前の物を

①顔を真っすぐに向けた姿勢で取る

②頭を傾けたり、横に向けた姿勢で取る

のどちらがキチンと取りやすいか、やってみればわかります。

空手でも、トップクラスの人はみな姿勢が良く、
技を出す時も、体軸や頭のブレがほとんどありません。

だから、崩れを戻す方に余分なエネルギーを使うことなく、
効率よく突き蹴りにエネルギーを注ぐことができるんですね。

良い姿勢は、技の威力だけでなく、
呼吸や内臓の健康にも影響するもの。

日頃から姿勢を整え、無意識にでもできるように
身体に落とし込んでいきましょう。

★天志空手スタイルの原点・世界最強メンタルトレーニングの本!

★病気・ケガから身を護る”最強ボディ”をつくるならコレ!

★集中力を高めるトレーニング法が満載の本!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★新千里道場ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/

心が元気なら、身体も元気



がんばれ、自分!! 負けるな、自分!!
天志道場は、がんばるあなたを応援します
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

心と身体の関係を実感してもらうために
いつもやってもらっている筋力テストです

①正拳突きのポーズで
上から押さえる手に対抗してもらい、
今の筋力を確認します

②次に元気に「エイッ!!」と気合いを出したり、
「楽しい!」と言った後に、再度筋力を確認

③続いて元気のない気合いで突きを出したり
「しんどい」と言った後に、筋力を確認する

やはり、1番抵抗力が強いのは、
②の元気な時、楽しい気分の時

何事も身体で理解するのが1番!
ぜひお家でもやってみてくださいね。

いつもニコニコ笑顔でパワーアップ・免疫アップ!!(^O^)/

道場生のみなさん
今日も明るく元気に楽しく笑顔でいきましょう!!

★天志空手スタイルの原点・世界最強メンタルトレーニングの本!

★病気・ケガから身を護る”最強ボディ”をつくるならコレ!

★集中力を高めるトレーニング法が満載の本!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★新千里道場ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/