「未分類」カテゴリーアーカイブ

キツイ練習も楽しく!!

DSCN0301

DSCN0304

昨日の岡町道場では、ミットサーキットトレーニングを行いました。
結構ハードな練習なので、普通にやるとしんどいだけです。
そこで、やる前に子どもたちを煽るんですね。

「これからミットサーキットやるけど
ハードコースと楽チンコース、どっちがいい?」

と聞くと、大体は

「ハードコース!!」

と返ってきます。

そして、一セット目終了後

「おおー、みんなやるなあ!
まだまだ頑張れる人ー!!」

で、みんな「ハーイ!!」と返事。

「じゃあ、超ハードコース行ってみようか!」

と言うと、ヒエ~という声をあげながらも

「オオーーッ!!」と2セット目に突入。

そして、ラストセット

「さあ、これでラストやけど、何コースで行こうか?」

と聞くと、「超ウルトラスーパーハードコース!!」

と、見事に乗せられてきます(笑)

「みんな、素晴らしい空手家魂やなあ!!
ただし、やるからには手を抜いたら意味がないぞ。
自分に厳しく、最後まで全力でやれる人!!」

「ハーーーーイ!!」と元気良い返事。

3セット目の超ウルトラスーパーハードコースを終った後は、
みんな汗ビッショリでヘロヘロながらもスッキリいい笑顔でした。

昔はただ厳しく絞っていただけでしたが
やはりそれでは子どもたちも、すぐにダレてしまうし
ネガティブな意識でやっても、余計に疲れるだけです。

どうせなら、楽しく、自分の意志を出してやった方が
疲れにくいし、終わった後の達成感も違います。

そのように導いていくのも、
指導者としての知恵の絞りどころですね (^_-)v
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「人を育てる」空手道場 天志道場
見学・体験随時受付中!!
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

身体に感謝

昨日の一般部稽古後の居残りスパーは
ジョーに相手をしてもらいました。

DSCN0298

最近はスパーの相手やセコンドもしてもらって
息子も頼りになる存在になったものです。

スピードも技のキレも僕よりはるか上なので、
ついていくのも必死ですが
この動きに慣れておけば、試合でも楽に動けるでしょう。

しっかり動いた分、身体にかかる負荷も大きくなるので
その後のケアによっていかに早く疲労を取り除くか
という事が重要になってきます。

DSCN9687

以前は練習した後は、ケアもせずにいたのですが、
この年令にもなると翌日の疲労が大きかったり、
それによるケガや故障も起こってきます。

最近は、練習後もしっかり呼吸をしながら
ジョギングをしたり、サウナと水風呂を交互に入る
アイシングホットをして、筋肉のATP合成を促進させ、
細胞の活動の元となるカルシウムやビタミンを補給することで
身体の回復も早まり、ケガや故障も少なくなりました。

IMG_2646

自分が寝ている間も、心臓は動き続け、
胃腸も食べ物の消化のために働いてくれています。
筋肉、内臓、身体のすべてが生命活動維持のために
文句ひとつ言わず24時間働き続けてくれています。

ハードトレーニングにも耐えて、
しっかり働いてくれている身体に感謝して
その分の手入れも十分にしていきたいものですね。

IMG_8847
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「人を育てる」空手道場 天志道場
見学・体験随時受付中!!
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

私のメチャイケてない時代

僕は、元々子供の時は身体が弱く、
よくカゼをひいたり体型もガリガリでした。

ところが、5年生の時に扁桃腺の除去手術をしてから
体質が変わったようで、病気にもなりにくくなったのですが
太りやすくなってしまいました。

スポーツをやっている時はそうでもなかったのですが、
ちょっと運動をしなくなるとすぐに皮下脂肪が
身体の周りを取り囲んでしまいます。

空手の競技選手を引退後、しばらく稽古から
遠ざかっていた時期がありました。

それでも食生活は選手時代と変わらない量を食べており、
しかも肉類とか揚げ物とかのこってりしたものを好んでいました。

それであっという間に体重が激増し、
見る見る間にムチムチのパンパンになってしまいました。

現役時代、72kgだった体重は83kgまで増え、
ウエストも90cm超えになって今までのズボンが入らなくなってしまいました。

その時の写真がこれです
↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

img_0

どこかの相撲部屋の親方?
いえいえ、結婚式の時の写真です。
この時が1番太っていたんですね。
今見ても恐いですね~。((;゚Д゚));

そして新婚旅行で石垣島に行った時の写真
↓↓↓↓↓↓↓↓

img_1

img_2

この時はまだ20代後半だったのに、
よく40代に間違われました。
ムチムチのクセしてさわやかにポーズしてます。
短パンもダサいです。(T_T)
そんなある日、お風呂の全身鏡で自分の姿を見たときに
あまりの身体のたるみ具合にショックを受け、
それから一念発起して体型改善に取り組みました。

その時にダイエットなどについて色々と研究し、
健康的でリバウンドもなくできる方法を見つけて
実践した結果、3ヵ月で15kgの減量に成功。

それからもコンスタントに体重は落ち、
1番痩せた時で58kgにまでなったことがあります。
(その時はやつれたような顔になり、あまりに貧相だったので
少し増量しましたが)

減量目的で始めたジョギングで走る楽しさに目覚め、
そこからフルマラソン⇒トライアスロンへとはまってしまいました。
この時期が1番体型は締まっていましたね。
↓↓↓↓↓↓↓↓

img_3

img_4

そして現在
当時の自身の経験と、その後新たに学んだトレーニング理論を
空手の稽古の中にも取り入れることで、健康度を高めながら
体型も維持することができ、体重は65kg前後です。

DSCN0212

今考えれば、お米の袋を2つほど担いで生活をしていたようなものですから、
恐ろしい負担を身体にかけていた事になりますね。

あのままの生活をずっと継続していれば、
おそらく今頃は生活習慣病予備軍になっていたでしょうね

一般部道場生の方でも、空手を始めてから
健康的に身体もどんどんと引き締まっている方もおられます。
健康な身体づくりは、武道においても、仕事や勉強など
様々なシーンにおいてのベースとなる部分ですので、
空手を通じて多くの人が技術と共に、健全な肉体と精神を磨き、
豊かな人生を歩んでもらいたいですね。

DSCN9629

※一般部では、中高生からマスターズまで
老若男女様々な世代がそれぞれの目的・目標に向かって
稽古に励んでいます!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「人を育てる」空手道場 天志道場
見学・体験随時受付中!!
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm