「精神」タグアーカイブ

殻を破る

上達するために必要なことは、
まず自分のエネルギーを出し切ることです

DSCN7359

トレーニングでも100kgのバーべルを上げようとする人が
90kgがMAXだとすればその90kgを毎回上げることで
やがては91kgが上がるようになり、やがては95kg、98kgとなって
100kgも上げることが可能となります

しかし、手を抜いて70kgでトレーニングを続けていても
決して100kgを上げることはできません

今の自分の器の分だけをすべて出し切る

それによってより大きな器を得ることができるのです

DSCN6822

そして簡単なことができなければ
当然難しいこともできるはずがありません

まず今の自分にできること、簡単なこと、
当たり前のことが当たり前にできるようになること

白帯の子は、まずは大きな声でのあいさつ、
全力の気合いで自分のエネルギーをしっかりと
出せるようになることです

技の向上と精神の成長は相関関係にあります

いくら稽古を積もうとも、精神が未成熟な子は技も未熟です

大きなあいさつや気合をしっかりと出すというのは
今までの自分の殻を破るということですね

恥ずかしいなどの気持ちから1歩前に出て、
勇氣を出して大きな声を出してみる

やってみれば、思っていたほど恥ずかしいものではないことに
気がつくはずです。そうすると次からも大きな声が出せるようになる

その時が自分の器が大きくなった瞬間ですね

そうした自分の殻を破らせる経験を多く積んで
子供たちは成長していくものです

稽古の中では、あいさつ係や道場訓を唱和する係、
また、トレーニング対決で負けたら変顔をするなど(=^・^=)
色々と自分の殻を破らせる場も設けています。
そうしたところで、子供たちにはどんどんと殻を破って
強いハートを身につけてもらいたいですね!!

IMG_4591

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「人を育てる」豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
 見学・体験随時受付中!!
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

真の強さを求めて

DSCN7423

「勝ち負けにこだわる空手は、体力的に弱い人や
大会で良い結果を残せない人たちを
排除する空手になってしまいます。

本当に社会に求められる空手とは、
体力がなくとも、体が不自由であろうとも、
平等に強さを求めていくことができる空手でしょう。」
(※中村忠・誠道塾代表)

『勝ち負けにこだわらない空手』

極真空手の中で強さをとことん追求してきた
中村先生が言うからこそ、この言葉にも重みがありますね。

中村先生の本を読んだ時、
その想いに共感し、心が熱くなったのを覚えています。

DSCN7419

人と比べてどうのというのではなく、
己の中の様々な煩悩に打ち克ち、自己を高めていくのなら、
老若男女、身体の自由不自由にかかわらず、
誰でも生涯をかけて真の「強さ」を求めていくことができます。

中村先生ほどの器にはまだまだ至っていませんが、
自分が今持っているものを精一杯出し尽くし、
多くの人に空手道の素晴らしさ、
そして稽古を通じて本当の自分の強さを求めていく
高い次元の空手を伝え広げていきながら、
自分自身も器を広げるべく精進していきたいと思います。

DSCN7418

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「人を育てる」豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
 見学・体験随時受付中!!
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

今の自分を超えるために

「よくある話であるが、”昔は強かった”とか

“今はちょっと具合が悪い”とかいう

いわゆるホラ話をするものが多い武術界であるが

そんな話をするのは恥だと思いなさい。

今現在どのくらい動けるか

若い者に納得させられるだけの技を持っているか

それだけが武人の証であると思いなさい。

どんな人でも1、2年も稽古をしないでいるとただの人になってしまう。

稽古を生活の一部にしてしまわないと武術と縁が切れてしまうし

高度な境地を体得することもできない」

(※「拳聖 澤井健一先生」スポーツライフ社刊より)

DSCN6191

人と比べるのではなく、”今の自分”の最高を求め続けるのなら、
修行に終わりというものはありませんね。

昨日より今日、今日より明日
前の自分の位置よりも1ミリでも前進することができるように
との心がけで日々を過ごしてみましょう。

自分の中の最高を求める世界には、他人との比較や争いではなく、
自己の個性を確立した上で他者を尊重し、認め合う価値観があります。

そこに武道の心、「和」の精神に到達することが
できるのではないでしょうか。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「人を育てる」豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
 見学・体験随時受付中!!
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

『武道では、試合などにおける激しい攻防の後、
まだ心理的な興奮が治まっていないときにおいても、
その興奮を抑えて「正しい」「ていねい」な礼を行うことが
求められている。

その意味は、そのような行動がとれることが、
その行動を支配している自己の内面を形成することにつながる
という考え方に立っている。

つまり、厳格な形式に従うことは、自己を制御(セルフコントロール)
することであり、その自己制御が、人間形成にとって重要であり、
そのことが、人間としての生き方、在り方を求めるという、
いわゆる「道」を重視することにつながるという考え方である。

要するに、武道の練習や試合において、「礼」を重視し、
それを正しく実践することを心掛けるということは、
相手を尊重する謙虚な心と、その上に自己を制御するという、
いわゆる「克己心」を育てることを目指しているといってよい。』

(※不昧堂「武道論十五講」杉山重利 編著 より)

DSCN7251

稽古の中で、相手に対しての礼をいい加減にやっている時は
キチンとできるまでやり直しをさせています。

武道のみならず、茶道や華道などにおいても
「礼」などの動作一つ一つには厳格な形式を求め、
大切にしていますね。

そこには単に相手に対する礼儀・礼節と共に
何時においても自己を制御するという意味も含まれている。
本当に日本の文化は深遠なる奥深さがあるものなんですね。

あいさつ1つにも深い意味がある

伝統文化の技の中に含まれている心の部分こそ、
多くの人々に伝え広げていかねばなりませんね。

DSCN7254

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「人を育てる」豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
 見学・体験随時受付中!!
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

精神統一(集中)の大切さ

昨日の昼は道場顧問である、長谷川先生との面談に行ってきました。

12540801_681396518668977_4521430670603831157_n

その時に精神統一の大切さについて
生理学的視点からお話をしていただきました。

雑念(心配・不安・怒り)などが湧いている状態では
自律神経の交感神経が優勢となり、
結果、ホルモンバランスが崩れて
神経伝達も悪くなり、疲れやすくなる。

精神統一(集中)の状態では、自律神経も安定し
代謝も活性化して、結果、身体のエネルギーを生み出す
ATP合成も促進されるので、ハードに動いても疲れない。

DSCN5216

思い出してみると、自分の試合経験でも
“今”に集中している時には、延長を何度繰り返しても
まったく疲れませんでしたが、疲労や痛み、
プレッシャーなどに気持ちが向いている時は
すぐにヘバっていたものです。

DSCN2296

道場生の組手を見ていても、
普段集中していない子や、気持ちを絞り出して
組手をしている子などは、最初は勢いがよくても
後半必ず失速していますね。

untitled

こうした話を聞くと、心を落ち着けることは
日常生活や勉強、仕事など何事にもアクティブに
エネルギッシュに生きるために必要なもので
あることがわかります。

道場でやっている集中の儀式や深呼吸などを
日々の生活の中でも習慣化し、
自らが持つ素晴らしい能力を
どんどんと発揮させていきたいですね!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「人を育てる」豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
 見学・体験随時受付中!!
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

豊かな未来を創造するために

DSCN6935

人間は5秒間の思考でバットの素振り1回分の
エネルギーを消費するそうです

1つのことに意識が集中している時は
エネルギーの消費は少なくて済みますが、
色んなことに愚図ついたり不平不満を言ったり、
ネガティブな想念ばかりを湧かせていれば
どれだけ無駄なエネルギーを消費しているか、
考えてみるとゾッとしますね

また、「病は気から」と言いますが、
マイナスの想念は身体の自律神経や
ホルモンバランスにまで影響を及ぼすことが
医学的にも解明されています。

DSCN6936

過ぎた事を後悔したり、愚図ついたり、
出来ない理由ばかりを述べていても
何も前に進むことは出来ません

同じ思考にエネルギーを使うのなら、
これからどうすればいいのか、
どうすればこれができるようになるのか、
と未来を創造する方向に向けた方が建設的であり、
また、そうした考え方を指導者として
次の世代を担う子どもたちに伝えていくことが
大事だと考えています。

そのためにも、まず自分自身が未来型思考で
ポジティブなエネルギーを発信していくことを
日々心がけていきます!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「人を育てる」豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
 見学・体験随時受付中!!
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

“普通のお父さん”が全日本チャンプに

DSCN6230

先日の試合で、マスターズの全日本チャンピオンとなった内藤先生

DSCN6199

DSCN6202

重い突き蹴りを駆使してアグレッシブに前につき進む組手は
仲間からも「鬼の内藤先生」と恐れられてますが(笑)
普段はとても優しく穏やかで少年部の子どもたちからも大人気です。

空手のキャリアは今年で10年となりました。
入門のきっかけは、息子2人が少年部で練習をしており
「親子稽古会」に参加してみて空手に興味を持ったそうです。

※入門直後の内藤先生

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

武道・格闘技経験もまったくなく、
また、当時は一般部を立ち上げたばかりで
稽古体系も確立されておらず、トレーニングも組手も結構ハードで
かなりしんどい思いや痛い思いも多くしてきました。

※まだ技にもぎこちなさがありますね

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

また、線も細く気弱な感じで
入門当初は組手で女子部にも押されていました。
試合で負けたり、組手会で黒帯にやられた後、
涙している姿も幾度か見てきました。

しかし、稽古は絶対に休むことなく
日々研究を重ねながら技に磨きをかけ
そのコツコツの積み重ねで少しずつ地力をつけて
その成果が発揮されたのは、一昨年のこと。

白蓮会館のマスターズ全日本大会で準決勝まで勝ち上がり
3位入賞を果たし、そこからさらに研鑽を重ねての今回の優勝です。

本当に”普通のお父さん”だった内藤先生が
全日本チャンピオンになるまで強くなるとは
僕も想像ができませんでした。

そして、僕自身が一昨年、23年ぶりに試合復帰を決心したのも
内藤先生のチャレンジ精神に心打たれたからです。
それがなければ、今でも”口だけ指導者”だったかもしれません。

今回の優勝は、誰にでも無限の可能性があるということを
正に実証してくれたものであり、夢への想い、あきらめない心、
継続することの大切さを教えてもらいました。

内藤先生、おめでとうございます。
これからも”親父の星”として
さらに輝きを増していってくださいね!!

DSCN6248

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「人を育てる」豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
 見学・体験随時受付中!!
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

後ろ蹴り

先日の岡町道場では、後ろ蹴りの練習をしました。

DSCN5551

DSCN5552

このクラスでは、あまりやったことのない技でしたが
段階を追いながらポイントを説明していくうちに
初級の子たちでも段々と形になっていくものですね。

後はドンドンと使ってみることです。
当たらなくてもいいから、出していくうちに
タイミングや間合い、ポジショニングなどが
掴めていくようになります。

そうして自分の技の引き出しを
より大きくしていってもらいたいですね。
失敗を恐れず、どんどんチャレンジしていこう!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

秋の新規入会キャンペーン実施中
入会金無料!! (11月末まで)
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

綺麗に

組手練習後、返却されたプロテクターを
3年中級の女の子が綺麗に並べてくれました。

DSCN3683

また、稽古終了後の掃除に使ったぞうきんも
全部綺麗にたたんで直してくれる子もいます。

僕が何も言わずとも、こういうことがキチンとできる
組手が強いだけでなく、こうした心が育っていることが
嬉しくなりましたね。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

秋の新規入会キャンペーン実施中
入会金無料!! (11月末まで)
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

押忍

DSCN0837

空手道の世界でよく言われる

「押忍」

私も先輩によく

「つらい時、苦しい時こそ『押忍の心』で臨むんだ!」

と教えてもらいました。

DSCN0838
戦前の武道専門学校の学生の間で使われたのが始まりだそうですが

この言葉も色々な意味で使われていますね。

1番よく聞くのは「忍耐」です。

困難や逆境に対しても耐え忍び、心で押し克つ
そしてもう一つは

「心」の中にある「刃」を「押」さえる

つまり、すぐに怒ったりケンカ腰になったりする
凶暴な部分の感情をコントロールし、常に冷静であれ、ということです。

DSCN0841
この「押忍」という言葉の中には、そうした忍耐や平常心の他にも
克己心や空手家としての誇り、空手だけでなく人生そのものの
生きる指針など単純にひと言では言い表せない様々な
深い意味が集約されていると思います。

「押忍」の二文字に空手家としての生き様が凝縮されているんですね。

道場の中でも、子どもたちが「オス、オス」と返事をしますが、
口先だけのオスでは意味がありません。

道場でも改めてこの言葉の重み、深さについて語り、
皆が押忍の精神を体現する心構えを持って
口先だけでない心の入った「押忍」を使えるようにしたいですね。

DSCN0844
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「人を育てる」空手道場 天志道場
見学・体験随時受付中!!
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm