
昨日は京都にて行われた
「JAPAN GAME2015 第23回全日本空手道選手権大会」に
ケンジロウ、ショウキ、ソラの3名が出場しました。

新人小学1年男子の部に出場したケンジロウ
持ち前の突進力で突きを連打しますが
相手選手もパワーがあり、蹴りで後ろに下げられたり
上段にも蹴りを入れられ、初戦敗退。
試合前、かなり緊張した様子でしたが
泣きながらでも最後までよく頑張りました。
まだまだ経験が必要な時期ですので、
また技に磨きをかけてチャレンジですね。

チャンピオン小6男子の部に出場したショウキ
初戦は上下の技の振り分けと手数に優り判定勝ち。
続く2回戦は、積極的に攻めていくも
中段に何でか膝蹴りを入れられ、
回転が速く勢いの差で惜しくも判定負けとなりました。
重量級ギリギリのウエイトなので、いつも体格に勝る相手が多く
厳しい試合が続くながらも、チャレンジをしていく姿勢は
大したものです。この経験が後々大きな財産になるでしょうね。

一般女子の部に出場のソラ
一昨年までこの大会2連覇の後、昨年は3位となり悔しい思いをして
今年のチャレンジでしたが、初戦から動きが重く、
蹴りにも力がない感じでした。
準決勝はかなり体格差のある相手に押されながら苦戦するも
上段に何度か蹴りが入ることもあり、辛勝で決勝進出。
決勝の相手は友好団体の高校生で勢いのある選手。
体力的に不安があったので、前半はコツコツと突きと
膝蹴りを入れて何とか踏ん張り、延長戦後半に
やや疲れが見えたところで終盤ラッシュをかけ
何とか判定で勝ち、優勝することができました。



これで7度目の全日本大会優勝となりましたが、
厳しい試合続きで、思うような組手ができなかったので
本人もあまり納得できない様子でした。
今後の課題はやはり基礎体力をしっかりと積み上げ、
技に重みをつけていくことでしょうね。
この日は少年部のソラとユウトも応援に来てくれました。
仲間の応援はとても力になりますね。ありがとう!!
保護者の方々も応援感謝です。
大会主催の内田塾・内田先生、スタッフのみなさま
各派先生方にも心よりお礼申し上げます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
稽古は明るく楽しく、時には激しく
「人を育てる」空手道場 天志道場
見学・体験随時受付中!!
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)
空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm