「首相撲」タグアーカイブ

周りを見る力が育っている

春の入会キャンペーン ※5月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!
※キャンペーン紹介ページはこちらをクリック!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

火曜少年部一部クラス👦💛

最近、先輩たちの「周りを見る力」
が育ってきているのを感じます✨

次に何が必要かを自分で考えて行動できたり、
後輩が困っていたらすぐに気づいて声をかけたりと、
見えないところでの優しさが光っています☺️

指示されなくても自分から動いてくれるその姿に、
こちらが学ばされることもたくさんあります。

こうやって空手の技だけでなく、
人としても成長していく姿を見られるのは
本当に嬉しいことです🌼

この子たちがもっと大きくなったとき、
どんな素敵な人になっているのか、
今からとても楽しみです!

お疲れ様でした🌟
※チセ指導員

★一般部稽古

内藤支部長が先週末に行われた
正道会館主催のマスターズ全日本大会で優勝
見事2連覇を達成しました。
おめでとうございます!!

稽古前半は、基本に続いて、様々な歩法の練習をしました。

武術において、足の動きはとても重要とされており、
古流の空手ではこうした歩法を通じて、
攻撃や防御においての位置取りや打撃の威力向上、
体の中心軸・呼吸・重心移動などを身につける稽古が
長期間続くこともあったそうです。

ミット練習では突きの威力強化メニュー
動きを制限した状態や不安定な体勢、
受け身と組み合わせてなど
様々な状態からの打ち込みを行いました。

対人では首相撲を練習。
ここ最近は続けて行っているので大分慣れてきて
攻撃、防御ともにみんな上手くなってきましたね。

稽古の最後に鍛錬を継続することの大切さについての
話をしました。

稽古は毎日続けることが大事。
長時間の稽古を日にちを開けてやるよりも
突き蹴りを10本だけ、型を1回だけ、拳立てを5回だけなど
何でも良いので少しずつでも毎日コツコツ続けること。
これが後々大きな違いとなってきます。

コツコツとでも続けてきたものは身体に蓄積され
やがてそれが満たされた時に大きな花開く時が来る。
そして物事をやり続けてきたという事は
自分にとっての自信となります。

「継続は力なり」
“日々のコツコツ”を実践してみましょう。
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


試合後の感想

春の入会キャンペーン ※5月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!
※キャンペーン紹介ページはこちらをクリック!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

火曜少年部一部クラス👦🤍

南大阪ジュニアリーグ戦の試合報告から✨
試合への意気込み、試合後の感想は必ず言ってもらっています。
言い慣れた子は、人前で話すのが上手になってきました😊
年長のKくん、少し緊張しちゃったけど頑張って言えました‼️
ちゃんと伝わったよ💕

一番基本的な移動稽古をゆっくり説明しながら
進めていきました。

今日だけで少し理解が深まったと思います。
しっかり話を聞いて頑張りましたね!

みんなのミットの打ち込みを見ていると、
力強さはもちろん、姿勢が良くなっていたり、
軸がブレにくくなっているように感じました✨
少しずつ上達しているね☺️

今日もいい稽古ができました🎵
※チセ指導員

★一般部稽古

先週体験に来られたルカさんの友人、
Kさんが正式に入門されました。
柔術、ムエタイの経験者で
元プロサーファーの経歴も持つスポーツマン。
これから一緒にたのしく頑張っていきましょう!!

前半は型・分解組手に続いて崩し技を行いました。

最近は投げ・崩し技の練習も多いので
手前で受け身の練習も行っています。
稽古中のケガ予防だけでなく、
日常生活での転倒・衝突時にも身を護れるためにも
受け身は大事な練習です。

ミットは膝蹴りをメインに様々なパターンでの
打ち込みを行いました。

相手の体勢を崩してからの膝蹴り

飛び膝蹴り
若者はさすがのジャンプ力です(=^・^=)

女子部のお2人も気合充分で頑張ってましたね。

対人では首相撲の練習を行いました。

首相撲は護身、体幹の強化にも効果的な練習ですね。

最後に組手を行った後、締めは打たせ合いの練習。

痛い時に思わず笑顔がこぼれるのは空手家の性でしょうか(^^;

この日は雨で肌寒かったこともあって、
稽古後は窓や鏡も結露でビッショリ。
それだけみんなの気合いも熱かったということですね。
本日もお疲れさまでした。
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


首相撲で。。。

1/24(火)一般部稽古

夕方から強い風と雪の寒波到来で急激に冷え込みましたね。
この日は一般部もメンバーは、ほぼ黒帯でしたので
指定科目の型や約束組手を重点的に行いました。

いつでも引き出して後輩に伝えられるようにるように、
技の理合いを頭と身体に記憶させましょう。

ミットは前半は逆突きの様々なパターンでの打ち込み、
後半は下段回し蹴りとコンビネーションを練習しました。

対人練習
下段回し蹴りディフェンスからカウンターの突きの合わせ、
続いて自由組手を行いました。

稽古の締めには先週から行っている首相撲。
私も久々に2セットだけやりましたが、
今朝は首から肩にかけてがパンパンに。。(^^;

体幹の鍛えや崩しのコツを掴むのには
効果的な鍛錬法なので続けて行っていきたいと思います。
本日もお疲れさまでした。
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/