「継続は力なり」タグアーカイブ

周りを見る力が育っている

春の入会キャンペーン ※5月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!
※キャンペーン紹介ページはこちらをクリック!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

火曜少年部一部クラス👦💛

最近、先輩たちの「周りを見る力」
が育ってきているのを感じます✨

次に何が必要かを自分で考えて行動できたり、
後輩が困っていたらすぐに気づいて声をかけたりと、
見えないところでの優しさが光っています☺️

指示されなくても自分から動いてくれるその姿に、
こちらが学ばされることもたくさんあります。

こうやって空手の技だけでなく、
人としても成長していく姿を見られるのは
本当に嬉しいことです🌼

この子たちがもっと大きくなったとき、
どんな素敵な人になっているのか、
今からとても楽しみです!

お疲れ様でした🌟
※チセ指導員

★一般部稽古

内藤支部長が先週末に行われた
正道会館主催のマスターズ全日本大会で優勝
見事2連覇を達成しました。
おめでとうございます!!

稽古前半は、基本に続いて、様々な歩法の練習をしました。

武術において、足の動きはとても重要とされており、
古流の空手ではこうした歩法を通じて、
攻撃や防御においての位置取りや打撃の威力向上、
体の中心軸・呼吸・重心移動などを身につける稽古が
長期間続くこともあったそうです。

ミット練習では突きの威力強化メニュー
動きを制限した状態や不安定な体勢、
受け身と組み合わせてなど
様々な状態からの打ち込みを行いました。

対人では首相撲を練習。
ここ最近は続けて行っているので大分慣れてきて
攻撃、防御ともにみんな上手くなってきましたね。

稽古の最後に鍛錬を継続することの大切さについての
話をしました。

稽古は毎日続けることが大事。
長時間の稽古を日にちを開けてやるよりも
突き蹴りを10本だけ、型を1回だけ、拳立てを5回だけなど
何でも良いので少しずつでも毎日コツコツ続けること。
これが後々大きな違いとなってきます。

コツコツとでも続けてきたものは身体に蓄積され
やがてそれが満たされた時に大きな花開く時が来る。
そして物事をやり続けてきたという事は
自分にとっての自信となります。

「継続は力なり」
“日々のコツコツ”を実践してみましょう。
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


長く続ける中で身につくもの

Wednesday🧡少年部二部クラス👦🏻

古株さんから新人さんまでが混在するクラスです。

特に数年間続けてくれている子は、
稽古で手を抜かずに真剣に取り組む姿勢が見られます。
そんな子の中でも1.2年生の頃には
稽古中よく注意されていた子も、、、😂

長いこと続けていく中で色々と揉まれ、
真剣に取り組む事が当たり前だということが
体に染み付いていくのですね。
これからも頑張っていただきたいと思います👊

水曜二部クラスもだいぶ賑やかになってきました✨
何歳からでも遅くはないですよ〜!
随時見学、体験受け付けております💁‍♀️♪
お疲れ様でした🎵
💚チセ指導員💚

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


行動する人、継続する人、何もしない人

Thursday💚少年部二部クラス👦🏻

型の練習をみっちりと行っています。

型交流戦に出場する子は毎回みんなの前で
発表をしてもらっているのですが、どんどん良くなっています👍

型には「完璧」はありませんが、
その分どこまでも上手になれるということです。

型は客観視することで新たな気付きや改善点が見えてくるので、自分の型を撮影して確認するのも良い練習法です👀

型交流戦まであと8日!
今できることをしっかりとやって、
悔いの残らない型を披露していただきたいです🌟
お疲れ様でした🎵
💚チセ指導員💚

★一般部

尾道の千光寺でいただいた
『極楽(しあわせ)、地獄(ふしあわせ)の岐れ路(わかれみち)』と
『日常の五心』を道場の壁に飾りました。

高校生のオウタが、心に響くものがあったのか
早速スマホに画像を撮っていました。
人生を心豊かに生きる指針が書かれていますので、
道場にお越しの際はぜひご一読ください。

こうした言葉を見て、
自分の心にスッと入ってくるものがあります。
それらを日々実践し続ければ、
かならず自分の中に変化が現れてくるでしょう。

『行動する人25%、継続する人5%、何もしない人70%』
というデータがあるそうです。
100人いたとしても、ほとんどの人が何もしない、
やったとしても途中でやめてしまう。
行動し、継続する人はわずか5人だけなんですね。
いかにやり続けられることが難しいかがわかります。

稽古の中でも、上達するため、強くなるために
必要な考え方や行動のし方についての話をしますが、
それらを実践し、やり続けられる人は
やはりどんどんと成長していきますが、
行動に移さない、いつの間にかやらなくなっているのが
殆どです。

やるかやらないかの違いは、
教えられたことを、まずは実践してみる素直な気持ちと
心に決めた目標を『絶対に成し遂げる!!』
という熱量の大きさにあります。

継続は力なり
一念熱き心を以て、断固たる意志で事に臨み、
自身の目標を達成させましょう。
押忍!!

 

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


継続は力なり

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

6/10(金)の稽古

★少年部

目力強く正拳突き!!

腹筋トレーニング
自己最多記録にチャレンジ!!

ミット練習
スピード・パワー・テクニックをトータルレベルアップ!!

組手練習
自分の強みを生かした
オンリーワンの組手をつくっていこう!!

★一般部

ミットは様々な足技を練習

みんな中学、高校と進むごとに
技のキレ・威力がアップしています。

何事も積み重ねが大事。
やり続ける粘り強さも才能の1つです。

継続は力なり。
人と自分を比較するのではなく、
昨日の自分を超えていこう。

本日もお疲れさまでした。
押忍!!

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/



継続は力なり

春の入会キャンペーン ※5月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!
※キャンペーン紹介ページ

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

5/6(金)一般部稽古

新中学生も少年部から上がって来て
若い世代が増えてきた最近の一般部。

高校生くらいになると、ミットや組手の相手をしていても
技のキレや威力が一気に増しているのを実感します。

小学生の小さなころから見てきている彼ら、彼女たちが
強く逞しくなり、しっかりとした若者へと
成長していく姿を見れることが
私の空手ライフの大きな楽しみにもなっています。

『継続は力なり』
この言葉は、空手を始めた時の先生から教えてもらい、
私の座右の銘となり、空手だけでなく人生の様々な
場面においても、この言葉に勇気をもらい、
背中を押してもらいました。

今頑張っている若者たちも、
空手が日常で活かせるようになってもらえるよう、
より良い指導を目指して精進していきます。

本日もお疲れさまでした。
押忍!!

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/



継続は力なり

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

7/27(火)一般部稽古

基本稽古の後は、型で立ち方・姿勢・体の運用を
しっかりと磨いていきます。

ペアになって約束組手。
基本的な受け返しの中で、
闘いの3要素(間合い・ポジショニング・タイミング)
の感覚をしっかりと養います。

ミット練習。
蹴り技は、前蹴り・横蹴りの打ち込みとコンビネーション。

奥の2人は、10代と20代。手前は50代と60代。
世代は違えども、空手への情熱は皆熱いですね!!

ミット練習の締めは、突きラッシュ&トレーニング。

対人で下段蹴りへのカウンターを練習。
続いて懸かり稽古、上級者のスパーリングで稽古終了。

稽古後、内藤支部長の息子・ダイキがみんなに
就職の報告をしてくれました。

キッズで入門した当初は、何か月も稽古に入ることが
できず、泣いてばかりだった子が、
今では黒帯になり、若者たちの良き先輩となっています。

ここまで空手を続け、立派な社会人になってくれたことを、
指導者として本当に嬉しく思います。

正に継続は力なり
これからも名前の通り、より大きな人間に
成長してくれることを願っています。
ダイキ、おめでとう!!

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/

空手の命 〜「形」で使う「組手」で学ぶ〜
「月刊秘伝」編集部 BABジャパン 2019年03月26日頃
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 



;

継続は力なり

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!

「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

可愛らしいキッズ(園児)クラスの子どもたち

元気イッパイ!
少年部・低学年のルーキー軍団

6年生・ケイタの型

稽古の積み重ねで、学年が上がるほどに
技もしっかりと、そして心も強くたくましくなってきます。

やはり、継続は力なりですね!!

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★新千里道場ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/

スポーツのおはなし 空手 空手、はじめます!
くすのき しげのり/下平 けーすけ 講談社 2019年11月21日頃
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 


生涯武道

秋の入会キャンペーン ※11月末まで
入会金無料&オリジナルバッグプレゼント!!

【道場生募集中!!】
キッズ(園児)・少年部・一般部
がんばれ、自分!! 負けるな、自分!!
天志道場は、がんばるあなたを応援します

「道」を伝え、人を育てる
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場

※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

先日の昇段審査後の集合写真を見て思ったのが
「黒帯が増えたなあ」ということ。

それだけ空手を愛し、稽古を楽しみ、
長く続けてくれる人がいるのは嬉しいことです。

多くのメンバーは黒帯取得までに、5~8年はかかっている。
そして、そこがゴールではなく、
更なる高みを目指して稽古に臨む。
自分を高める修行に終わりがないことを
皆わかっているんですね。

老若男女それぞれが、自身の目指す強さを求め、
共に磨き合い、高め合う。
そうした自己確立の場として、
道場生たちは、今日も稽古に励んでいます。

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

『天志道場・オンライン空手講座』
天志空手道のテクニック、鍛錬、
トレーニング法、心法のオンライン学習講座
https://filmuy.com/tenshidojokarate

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★新千里道場ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/

T-1リーグ・エピソード③

今回のリーグ戦の最終試合は、中学3年のハルキが

チセとジョー先生の黒帯2人に挑むチャレンジマッチでした

(※同クラスの参加者が今回はいなかったので)

 

 

ハルキが入門してきたのは幼稚園の頃

選手としてやってきたわけではありませんが

コツコツと稽古を続けてきました

 


中学になってからは

一般部で大人に混じって稽古をするようになってからは

組手のスタイルも変わり、最近は背も伸びてきて

技量もメキメキ上がってきましたね

 

 

T-1のチャレンジマッチでは

さすがに厳しい試合となりましたが

心折れず最後まで闘い抜き

相手をしたチセやジョー先生も

「ハルキ、本当に強くなったなあ!!」と

その成長ぶりに驚いていました

 

 

お調子者で、よく僕に注意されていたちびっ子が

今では、心も身体も強く、しっかりとした好青年になりました

『継続は力なり』を体現する

ハルキの成長をこれからも見守っていきたいと思います

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

春の入会キャンペーン ※5月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!


※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm