「天志道場」カテゴリーアーカイブ

発言力

7/18(火)総本部道場

💟少年部一部クラス👦🏻

稽古の最初に、T-1リーグの感想を発表してもらいました。

「みんなの前で発言する力」を養うために、
天志道場では試合への意気込みや、試合後の感想などは、
ほとんどの子に発表してもらっています✨

試合前に意気込みや目標をみんなの前で発表することで、
その目標に少しでも近づくのと、社会に出ると、
どの場面でも発言する力が求められてくると思うので、
小さいうちからその力を鍛えるためです💪

もちろん発言が苦手な子もいるので、
発言するまでにかなりの時間が
かかってしまうこともあるのですが、
その時はみんなで静かに待ちます。

何か言ってしまいたくなる気持ちもありますが、
そこは発表する子の気持ちを考えて、
静かに待っていましょう☺️

昨日は10分ほどかかってしまいましたが、
なんとか全員発表することができました!
みんなとても偉かったです😊

お疲れ様でした🎵
(※チセ先生)

★一般部

先週日曜日に東京で開催された
IBKO極真全日本大会に出場した内藤先生が
シニア男子軽量クラスで優勝しました。

先月の大会に続き、2大会連続での優勝。
着実に成果を挙げているのも、
日々の弛まぬ努力の賜物ですね。
おめでとうございます!!

ミット練習では、追い込みの時
それぞれが応援の掛け声をかけるのですが、
昨日は中学生たちが積極的に
元気の良い声かけをしてくれていましたね。

しんどい時に仲間の応援は
もうひと頑張りするパワーを与えてくれます。

苦しいのは自分1人じゃない。
そうして仲間の事を思いやり、
励ましてあげられる気持ちは素晴らしいですね!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


自主性を引き出すには

Thursday💞少年部二部クラス👦🏻

初級も上級も一緒になって、移動稽古を練習しました!

一番基本的な動きになる移動稽古ですが、
この移動稽古を全力でできていないと、
型ができていたとしても、ただ順番に沿っただけの
中途半端な型になってしまいます。

前に相手が立っているのが想像できるくらい
全力の移動稽古ができている子がやる型は、
とても情熱を感じます❤️‍🔥

この日のみんなは気持ちのこもった移動稽古ができていました✨

そしてミットではいろんな足技を練習しました!

ここのクラスの子たちは足技が上手で、
組手の際には飛び蹴りや内回し、
後ろ回し蹴りを積極的に出していて、
見ているこちらも面白いです😊

突きや回し蹴りだけの組手ではなく、
当たらなくてもいいのでいろんな技を
どんどんチャレンジしていきましょう👊

お疲れ様でした🎵
(※チセ先生)

★一般部

この日はそれぞれの級の指定型を練習し、
1人ずつ発表をしてもらいました。

その時に「指定型の中で一番苦手なものをやること」
という課題を与えました。
約15分でそれらを練習して発表するので、
みんな真剣に型を打ちこみます。

覚えてない所や、わからない所は私に聞きに来たり
仲間同士で確認し合ったりと、
それぞれの持ち時間を自分で色々と考えて
練習に臨んでいました。

若者たちのクラスでは、彼らの自主性を引き出すために
教えられたことをやるだけの一方通行の稽古ではなく、
たまにこうしたスタイルで行うこともあります。

大事なのは、発表で上手くできる、出来ないよりも、
自分のレベルを知り、そこからの稽古で
より高いレベルに磨きをかけていくこと。
そこにこの稽古の意味があります。

みんなの前で、一番苦手な方をやるのは
緊張やプレッシャーもあるでしょうが、
そうした経験をすることで、今の自分の技量や
足りない部分も明確に見えてきて、技の覚えも早いですね。

中には稽古後に「型を教えてください」
と志願してくる子もいました。
自主性が芽生えてきたのは嬉しいことですね。
ガンバレ、若者たち!!
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


心を育む

今日も楽しく元気に頑張ろう!!

子どもたちにいつも話しているのは、
稽古でまず全力を出す事。

スピードも、パワーも、気合いも
今持っている自分の力を全部出し切るからこそ、
より大きな力を身につけることができます。

その全力で臨む「心のクセ」は
普段の生活の中でも必ず役に立つものです。

全力で事に臨んでいる人のところには
チャンスが来たり良い運気が巡ってきたりするもの。
逆もまた然り。

全力を出す、謙虚さ、感謝、優しさ
そうした心を稽古を通じて育んでいきたいですね。
押忍!!

 

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


しっかり稽古を積んでいる

7/6(木)総本部道場

★少年部一部クラス👦🏻

昇級審査に向けた練習も行っているのですが、
子どもたちの意識が少しずつ変わってきています。

いつもより行動を早くしたり、
クラスで一番大きな気合いを出そうと心がけたり、
試合形式などにチャレンジしたりと、
目に見えて変わってきました!
この気持ちをいつまでも忘れないでいてほしいです✨

ミットでは突きと蹴りのコンビネーションを行いました。

最初は突きだけを力強く打ち込んでもらい、
段階を踏んでそこから蹴りに繋いでいきました。

相手に蹴りを効かせたかったら、
まずは突きを強く打ち込みましょう👊

子どものうちは体を大きく使って、
体重全てを突きに乗せるつもりで思いっきり💥
みんな上手になっています😊

最後は試合形式も行いました。
ここ最近の稽古では毎回行っているのですが、
やりたいと手を挙げる子が増えてきました!

勝ち負けや恐怖心に屈することなく、
思い切って戦ってほしいです🌟

チャレンジしたみんな、とても偉かったです👏
お疲れ様でした🎵
(※チセ先生)

★一般部

前半は型稽古の後、顔面のディフェンスを重点的に行いました。

フルコンタクトルールの組手に慣れ過ぎると
どうしても顔面を護る意識が薄くなりがちです。
日常での有事も頭に入れて、顔面・金的など
身体の弱い所は常に護る気持ちを忘れないようにしましょう。

組手練習
体格や得意技も人それぞれ。
その中で自分の良い所を伸ばし、
オンリーワンの組手を築いてもらいたいですね。

稽古終了後に居残りで、
大学生のイブキ、シュウヘイとマススパーをしました。

久々に相手をしましたが、スピード、キレのある
若者たちの相手も厳しいですね。(^_^;)
彼らがしっかりと稽古を積んでいるのを肌で感じました。

いい汗流しました。
また次回も頑張りましょう。
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


良いところ

7/4(火)総本部道場

★少年部一部クラス👦🏻

1.2年生の男の子が集まるここのクラスは、
良きライバルがたくさんいてお互いを刺激し合っています✨

 

ウォーミングアップのお相撲もバチバチです💥
ほんとお相撲ばかりですみません😅
とても楽しめて盛り上がるんです!!

今回は2対2もやってみました。
2人で協力して勝ちに行く姿が微笑ましかったです✨

そして移動稽古です。
一通り練習が終わった後、じゃんけんで勝った子に
一人で発表してもらいました!

今回勝ち上がったのは2年生のSくん!
Sくんは稽古の最初から最後までいつも一生懸命です。
なので移動稽古もとても上手です。

みんなは不動立ちでSくんの発表を真剣に見ていて、
終わった後は多くの子が手を上げて
Sくんのよかったところを言ってくれました。

人の良いところをたくさん見つけるみんなも素晴らしかったし、
Sくんの発表も素晴らしかったです👏

お疲れ様でした🎵
(※チセ先生)

★一般部

7月最初の一般部稽古
型は三戦(サンチン)を行いました。

三戦は姿勢、関節の締め、呼吸、氣を整え
技のベースを養成する型で、動きは単純ながらも
一度やるだけで全身から汗が噴き出してきます。
グループに分かれて、上級者に姿勢や技のポイントなどを
見てもらいました。

ミットは突きの様々な間合いからの打ち込みと
蹴り技は横蹴り・関節蹴りを行いました。

対人では関節蹴りを使ってのディフェンスを練習。
競技、護身どちらでも効果的な技です。

組手練習
マスターズも若者も、みな向上心を持って臨んでいますね。
稽古を通じて身体に刻まれたものは
後々大きな財産となります。

稽古後は月例の指導員ミーティング。
各道場の近況報告と今後の予定についての話をしました。

下半期も色々なイベントを開催予定です。
楽しく盛り上がっていきましょう!!
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


リーダーシップを養う

7/1(土)総本部道場

Saturday♡少年部一部クラス👦🏻

9時から行なっているこのクラスですが、
子どもたちは朝から元気いっぱい✨

「今日は6時に起きて道場まで走ってきた!」
と報告してくれる子もいました🤣

基本稽古は特にオレンジ帯の子たち
(オレンジャーズと呼んでいます🍊)は、
いつも気持ちがこもった力強い技を見せてくれます👊

移動稽古は3グループに分かれて、
5.6年生のお兄ちゃんをリーダーに任命して
自分たちで進めてもらいました。

急遽リーダーを振ったのでどのようになるか見ていましたが、
感心する場面がたくさんありました。

リーダーの3人は全員優しくみんなをまとめていて、
難しそうにしている子がいたらつきっきりで教えてあげたり、
目線を合わせて会話をしたりと、いいところがたくさん!
リーダーではない子も、リーダーを支えるような役割を
自然と果たしてくれました!
1年生の子を先輩3人で囲んで教えてあげている姿もあり、
とても微笑ましかったです😁

最後はグループごとに発表をしてもらいましたが、
どのグループもそれぞれの良さが詰まった発表となりました😊

グループごとに練習をして、
最後に発表をするという稽古は
たまに行うのですが、そこで見ているのは
みんなの移動稽古の上手さもありますが、
何よりも「人間力」です。

先輩はリーダーとしてみんなをまとめる役割、
リーダーではないが移動稽古ができる子は
リーダーを支える役割、移動稽古がわからない子は
先輩から真剣に学ぶ役割などありますが、
このクラスのみんなはその役割をしっかりと果たせていました🌟

子どものうちからリーダーシップを養っていき、
その力を将来、社会に出た時に
ぜひ生かしていただきたいです^^

みんなよく頑張ったね👏
(※チセ先生)

★一般部

型は平安五段と、ペアで分解組手を行いました。

単に型の順番を覚えるのではなく、
動きの意味を理解すると共に
最短最速で移動し、最大の力が発揮できるための
身体内面の動きまでを意識することで、
型稽古を実践に役立てることが可能となります。

ミットはポジショニングを意識しての打ち込みと
サーキット形式での打ち込みを行いました。

土曜クラスの熱きマスターズ軍団も頑張っています!!

対人練習では、蹴りのキャッチを行いました。
掴みOKのルールや、実際の闘いにおいては
中途半端な蹴り技は、すぐに掴まれてしまいます。

空手本来の技術の中には、突き蹴りだけでなく
掴み・崩し・投げ様々な技があり、
あらゆる場面を想定し、それらに対応できるように、
また段階を追って伝えて行きたいですね。

本日もお疲れさまでした!!
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


技は力の中にあり

6/27(火)総本部道場

🌟キッズクラス🌟

道場に着いたらサッと準備を済ませて
すぐに遊び始める子どもたち、
最近暑いですがそんなのお構いなしに元気いっぱいです💕

キッズクラスのウォーミングアップでは、「UFO」が大人気。
フリスビーをUFOに見立てて、当たってしまうと
宇宙人にさらわれる👽という簡単なルールです!
みんなキャッキャ言いながら楽しんでいました😆

基本稽古も大きな気合いを出して頑張っていました!

いつでも大きな声を出せるのはいいことですね✨
将来絶対に役立つ時が来ます💡

ミットは単純な技の時は、
自分たちで持ち合いっこをしてもらいました。
ミットを持つのも練習です。
ぐーっと踏ん張ることで、組手でも後ろに下がらなくなります!

組手は全員で行いました。
年齢も力の強さもバラバラですが、
上の子はしっかりと加減をしていて、とても偉かったです☺️

月末の師範ウィークだったので、
一人一回師範との組手も頑張りましたね💫

最後のお話で師範が仰られていた、
「強くて優しい空手家」をみんなで目指していきましょう🎵

🌟少年部🌟

ここのクラスは移動稽古をたくさん練習しています。

上手にできる子が増えてきて、
その子にはみんなの前でするお手本係もお願いしています😊

今回お手本係をお願いしたのは、2年生のSくん!
切れ味が抜群で、毎回全力の移動稽古を見せてくれます👊

一番基本となる動きの移動稽古をしっかりと身につけて、
型まで繋げれるように頑張ろう!

ミットではいろんな技を練習した最後に、
蹴りのラッシュを行いました。

15秒のラッシュだったのですが、
終わってすぐに蹴った回数を真っ先に教えてくれます🤣

みんな一生懸命ですね✨

組手が終わった後に、恒例の試合形式を行いました。
この日も多くの子が手を挙げてチャレンジ!
チャンスを自分で掴みに行っていて、とても偉かったです☺️

お疲れ様でした🎵
(※チセ先生)

★一般部

先週末に行われた極真関西本部主催の
全日本ウエイト制空手道選手権大会に内藤先生が
壮年男子50代軽量級に出場。
激戦を闘い、準優勝となりました。
おめでとうございます!!

50代になってもまだまだ進化し続ける内藤先生
来月にも大一番の大会を控え、すでに始動しています。
燃える鉄人のベストファイトを願っています!!

この日稽古前半は型と分解組手。
型の中に含まれている”闘いのセオリー”について解説しました。

ミットは膝蹴りを中心に打ち込みをしました。
若いシュウマの上段膝蹴りは
画面からはみ出すほどの高いジャンプ力ですね(◎_◎;)

技は力の中にあり
稽古の中では地力をつけるための鍛錬も行っています。

暑さも厳しくなってきましたので、
稽古後のケアも十分に行ないましょう。

頑張ってくれている身体に感謝ですね。
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


出し切ることの大切さ

6/23(金)総本部道場

★キッズ(園児)クラス

金曜キッズクラスの子たちと組手対決。
みんな見る度に技が上手に、強くなってるね!!

稽古の最後に鬼ごっこもやりました。
みんな、すばしっこくて追いかけるのに必死です(^_^;)

★一般部

組手の最後に中学生のソラとソウタの相手をしました。
2人とも身体も大きくなり、威力やキレも出て来て
少年部時代のように、余裕の組手もできなくなってきました。(^_^;)

2人ともこれからさらに経験を積んでいく中で、
組手勘(間合い・ポジショニング・タイミング等)が
磨かれていけば、もう私も相手できなくなるでしょうね。

昨日は稽古の中で、今出せる力を出し切ることの
大切さについての話をしました。

100持つ力を全部出し切ることで、
自分の器は150、200と大きくなっていきます。
しかし、60しか出さなければ器は満たされるどころか
逆に小さくなってしまいます。

そのレベルの中での力を出し切る度に
器は大きくなり、それとともに心の強さや
自信がついてくるもの。
手を抜いているうちは、いつまでたっても
自分に自信を持つことはできません。

何事にも日々全身全霊全力・完全燃焼で行きましょう!!
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


第2回スイーツ対決

6/22(木)総本部道場

★キッズ(園児)クラス

月末のキッズクラス・少年部は”師範ウイーク”。
みんなのミットや組手の相手をしたりして
毎月の成長度合いを楽しみに見させてもらっています。

★一般部

中級と中学生たちの型を茶帯のイブキに見てもらいました。
以前、少年部のコーチをやってもらっていただけあって
さすがの教え上手でしたね(^_-)-☆

ミット練習
突きの打ち込みの後は、
蹴り込みのサーキットトレーニング。
高校・大学生の男子たちは、
こういう練習は心燃えるようで
自ら厳しく追い込んでいます。

稽古後、高校生のリクとココナの
「第2回スイーツ対決」を開催。
2人が作ってきたスイーツを食べ比べするのですが、
今回はドーナツ対決でココナが勝利し、
前回のリベンジを果たしました!

趣味が高じて、2人とも毎回ハイレベルのスイーツを
作ってきてくれます。
スイーツ好きの私としては、ありがたいですね(#^^#)
また次回の対決を楽しみにしています!!
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


仲良しガールズ組手デビュー

★総本部道場稽古

Tuesday💙

⭐️キッズクラス⭐️

年中さん仲良しガールズのR&Rちゃんは
この日が組手デビューでした!
ニコニコしながら、とっても楽しそうに二人で戦っていました☺️

年長さん仲良しボーイズのM&Yくんは、
いつもは二人で激しい戦いを繰り広げていますが、
R&Rちゃんと戦う時は、ちゃんと力加減をしながら
上手に受けてくれました👏ありがとう😊
みんなでどんどん強くなっていこうね‼️

⭐️少年部一部クラス⭐️

低学年のクラスなので、
基本的な移動稽古をみっちりと練習しました!

一通り練習が終わった後、
「みんなの前で一人で発表してみたい人ー?」
と聞いてみると、多くの子が手を挙げてくれました🙌

いつもはやりたい人全員で発表するのですが、
今回はたった一人なのでその分緊張も大きくなるはずです。
みんなナイスチャレンジでした👍

ジャンケンで選ばれたのは、2年生のSくん。
Sくんは普段の稽古を真面目に取り組んでいるので、
やはり移動稽古もとても上手でした👏

切れ味もスピードもバッチリで、
見ていたみんなも「すごかった!」と言っていて、
Sくんも嬉しそうでした☺️
一人でよく頑張ったね‼️

Wednesday💛少年部二部クラス👦🏻

お休みの子もいて、この日はこのメンバーでした‼️

ウォーミングアップはみんな大好きなチャンバラで激しい戦い💥たまたま女の子一人だったのですが、
Aちゃんはお構いなしに男の子たちと
本気の勝負をしていました⚔️(笑)
終わったらスッキリした表情をしていました🤣

型は平安初段を練習しました。
何回もやっているので、みんな段々と覚えてきています!
最後は発表をしてくれましたが、とても上手になっています👏

型は突き詰めて行くととても奥深く、ゴールはありません。
より良い型ができるよう、常に本番!という気持ちで
挑みましょう^^

ミットの後半がでは上段の蹴りを練習しました。
すごく高いところまで足が上がっていましたね👍
蹴った後に体がフラフラしないように、
体幹もしっかり鍛えましょう!

そしてみんなが大好きなぶつかり稽古もしました!
3年生のSくんが特に上手で、写真を見返すと
いつもいい表情をしながらぶつかっています🤣
前に突進する力を組手にも活かしてほしいです💫

お疲れ様でした🎵
(※チセ先生)

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/