「護身」タグアーカイブ

受け技の大切さ

春の入会キャンペーン ※5月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!
※キャンペーン紹介ページはこちらをクリック!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

水曜少年部二部クラス👦💙

まず初めにお相撲をしました💥
受け身を実践形式で練習できたり、
前に出るパワーをつけるのに
とてもいいトレーニングになりましたね!

基本稽古は「ただ技を出すだけ」になっている子が多いので、
厳しく声かけをしながら行いました。
切れ味やスピードは基本稽古で磨かれます。

実際に道場生で基本稽古が好きな子がいて、
その子の基本稽古はいつも全力で、
実際に当たったら痛いだろうなぁという
技を出すことができています。
そして実際、その子の組手レベルは格段に上がってきています。
基本稽古を全力でやれば、組手にも必ず生きてくるので、
もう少し集中して、気持ちを向けてやってほしいと思います👊

全体で型の練習をした後は、
希望者による1人発表タイムです。

いつメン➕新しい子も勇気を出して
チャレンジしてくれました☺️
帯が上がるにつれて、
先輩としていろんなことにチャレンジする姿勢を
見せてほしいと思います。

組手は外部試合を控えているAくんを受けていきましたが、
以前より戦いにくさが増していました💦
大きい人と戦う時の対策もしっかりとできていてよかったです◎
日々の努力が、次の試合で実ることを願っています✨
お疲れ様でした🎵

★一般部稽古

先日入会されたMさん
この日は初めて道着を着ての稽古でした。

私も学生時代、初めて道着に袖を通した日は
嬉しくて嬉しくて、家で鏡に向かって突き蹴りを繰り出し、
1人悦に浸っていたのを思い出します(^_^;)
初めて締める帯、白帯の象徴は
純粋さ、無垢、学びの始まりを表します。
真っ新な心で、これから多くの事を
どんどんと吸収していってもらいたいですね。

この日はディフェンスの練習を多く行いました。
基本稽古で行う受け技を対人で行ったり、
組手の中での突き蹴りのディフェンスなど。

受け技はとても大事なものであると考えています。
組手でも相手の攻撃をちゃんと受けられるからこそ
自身の攻撃も思い切ってできるもの。
また、そうした受けの技術や心構えを稽古の中で
身につけることで、日常生活の中で起こりうる
アクシデント(衝突、転倒、物が飛んでくる等)にも
冷静な判断と対処ができるでしょう。

ですので組手では顔面や急所を攻撃しない
フルコンタクトルールで行っていますが、
常に顔や金的を護る意識を忘れないこと。
効かないからと身体で技を受けるのではなく、
受け技や足捌きなどで、できる限り相手の攻撃を
身体に当てさせずに身を護るよう指導をしています。

これは先に述べた護身のため、
もう1つは技を身体で受けることによって起こる
筋肉や骨・内臓へのダメージを出来る限り無くすという
健康面の両方の観点からそのように取り組んでいます。

そうした稽古での意識を常に持っているからこそ、
日常生活においても、いざという時
無意識に身体が身を護る行動を選択することが
できるのですね。

Mさん、白帯に込められた純粋な心を大切にしながら、
これから共に心と身体を整え、日常をより安全に、
そして豊かに生きる力を養っていきましょう!!
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


周りを見る力が育っている

春の入会キャンペーン ※5月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!
※キャンペーン紹介ページはこちらをクリック!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

火曜少年部一部クラス👦💛

最近、先輩たちの「周りを見る力」
が育ってきているのを感じます✨

次に何が必要かを自分で考えて行動できたり、
後輩が困っていたらすぐに気づいて声をかけたりと、
見えないところでの優しさが光っています☺️

指示されなくても自分から動いてくれるその姿に、
こちらが学ばされることもたくさんあります。

こうやって空手の技だけでなく、
人としても成長していく姿を見られるのは
本当に嬉しいことです🌼

この子たちがもっと大きくなったとき、
どんな素敵な人になっているのか、
今からとても楽しみです!

お疲れ様でした🌟
※チセ指導員

★一般部稽古

内藤支部長が先週末に行われた
正道会館主催のマスターズ全日本大会で優勝
見事2連覇を達成しました。
おめでとうございます!!

稽古前半は、基本に続いて、様々な歩法の練習をしました。

武術において、足の動きはとても重要とされており、
古流の空手ではこうした歩法を通じて、
攻撃や防御においての位置取りや打撃の威力向上、
体の中心軸・呼吸・重心移動などを身につける稽古が
長期間続くこともあったそうです。

ミット練習では突きの威力強化メニュー
動きを制限した状態や不安定な体勢、
受け身と組み合わせてなど
様々な状態からの打ち込みを行いました。

対人では首相撲を練習。
ここ最近は続けて行っているので大分慣れてきて
攻撃、防御ともにみんな上手くなってきましたね。

稽古の最後に鍛錬を継続することの大切さについての
話をしました。

稽古は毎日続けることが大事。
長時間の稽古を日にちを開けてやるよりも
突き蹴りを10本だけ、型を1回だけ、拳立てを5回だけなど
何でも良いので少しずつでも毎日コツコツ続けること。
これが後々大きな違いとなってきます。

コツコツとでも続けてきたものは身体に蓄積され
やがてそれが満たされた時に大きな花開く時が来る。
そして物事をやり続けてきたという事は
自分にとっての自信となります。

「継続は力なり」
“日々のコツコツ”を実践してみましょう。
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


とても楽しい時間

春の入会キャンペーン ※5月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!
※キャンペーン紹介ページはこちらをクリック!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

5/10(土)総本部道場 一般部稽古

型は撃砕第一を行いました。
剛柔流では基礎築くため重要型として修練され、
また、各流派が空手基本動作体系学ぶための
普及型としても取り入れられています。

ミットは膝蹴りを中心に、崩しやコンビネーションなど
様々なパターンなを打ちこみました。

対人では、首相撲を練習。
トレーニングとして結構キツいながらも
楽しいようで、みんな思わず笑みが出てくるようです。

組手は掴み有りとフルコンタクト、
両方のルールで数セット行いました。

土曜クラスは、マスターズや女性も多いので
無理の無いよう、組手の合間に休憩を何度か挟みます。
私は安全管理のため、組手中は自分は参加せずに
全体を見ているので、この休憩の間にみんなと順番に
組手をするようにしています。

道場の仲間との拳で語り合うコミュニケーションは
とても楽しい時間ですね。

みんな着実に力をつけているのを
肌で感じられるのは痛いながらも(笑)
何よりの喜びです。

先日、黒帯昇段を果たしたタマイさんに
認定証をお渡ししました。

これからも共に精進していきましょう!!
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


試合後の感想

春の入会キャンペーン ※5月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!
※キャンペーン紹介ページはこちらをクリック!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

火曜少年部一部クラス👦🤍

南大阪ジュニアリーグ戦の試合報告から✨
試合への意気込み、試合後の感想は必ず言ってもらっています。
言い慣れた子は、人前で話すのが上手になってきました😊
年長のKくん、少し緊張しちゃったけど頑張って言えました‼️
ちゃんと伝わったよ💕

一番基本的な移動稽古をゆっくり説明しながら
進めていきました。

今日だけで少し理解が深まったと思います。
しっかり話を聞いて頑張りましたね!

みんなのミットの打ち込みを見ていると、
力強さはもちろん、姿勢が良くなっていたり、
軸がブレにくくなっているように感じました✨
少しずつ上達しているね☺️

今日もいい稽古ができました🎵
※チセ指導員

★一般部稽古

先週体験に来られたルカさんの友人、
Kさんが正式に入門されました。
柔術、ムエタイの経験者で
元プロサーファーの経歴も持つスポーツマン。
これから一緒にたのしく頑張っていきましょう!!

前半は型・分解組手に続いて崩し技を行いました。

最近は投げ・崩し技の練習も多いので
手前で受け身の練習も行っています。
稽古中のケガ予防だけでなく、
日常生活での転倒・衝突時にも身を護れるためにも
受け身は大事な練習です。

ミットは膝蹴りをメインに様々なパターンでの
打ち込みを行いました。

相手の体勢を崩してからの膝蹴り

飛び膝蹴り
若者はさすがのジャンプ力です(=^・^=)

女子部のお2人も気合充分で頑張ってましたね。

対人では首相撲の練習を行いました。

首相撲は護身、体幹の強化にも効果的な練習ですね。

最後に組手を行った後、締めは打たせ合いの練習。

痛い時に思わず笑顔がこぼれるのは空手家の性でしょうか(^^;

この日は雨で肌寒かったこともあって、
稽古後は窓や鏡も結露でビッショリ。
それだけみんなの気合いも熱かったということですね。
本日もお疲れさまでした。
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


何事も上達するためには

秋の入会キャンペーン ※11月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!

キャンペーン詳細はこちら

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

Tuesday⭐️少年部二部クラス👦

移動稽古、太極、平安初段、平安二段を一回ずつ練習したあとに、希望者だけ一人で発表をしてもらいました。

手を挙げるメンバーはいつもほぼ同じなのですが、
この子たちは上手いから発表しているのではなく、
このように発表するチャンスがあったら毎回立候補して、
指導員からのアドバイスをもとに修正を重ねて、
どんどん上達しています。

何事も上達するためには経験することですね◎
1人での発表は緊張しますが、今度は新しいメンバーも
どんどん発表してほしいと思います。
間違ってもいいですからね😊

ミットはラッシュを多めに💥 しっかり打ち込めていました。
組手は男女で分かれて行いました。
女子チームを見ていましたが、なかなかの激しい攻防でした👊
気持ちが強い女子が多くていいですね。

空手は元々男の子がやるイメージが強かったと思うのですが、
その世界に飛び込んでいるわけですから、
そりゃたくましいですよね。 頑張れ女子ー!!💕
お疲れ様でした🎵
💚チセ指導員💚

★一般部稽古

この日は小人数でしたので、型は中上級と黒帯、
白帯は私の指導でグループ練習を行い、
その後各グループで発表をしてもらいました。

上級者は単純に順番を覚えるだけで終わるのではなく、
型の稽古を通じて空手の技を使える身体の使い方を
見つけ出していく事が大切です。

掘り下げるほどに新たな気づきや発見があり、
生涯を通じて心技体を高めていく稽古が可能となります。

約束組手では捌き技を、ミットでは突き蹴りの打ち込みから
相手の返し技のディフェンスを練習しました。

空手以外の日常生活の中でも、
転倒やぶつかったりなどの事故にあう可能性が
ないとは限りません。
そうした状況にあった時、心乱すことなく
瞬時に適切な行動ができるようになるためにも、
こうした様々な形でのディフェンス練習に
重きを置いています。

本日もお疲れさまでした
また次回も頑張っていきましょう!!
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


ディフェンスについての考え

Thursday💗少年部二部クラス👦🏻

元気で上手な基本稽古!すばらしい👏 ずっと続けて欲しいです☺️

二人組になって、長いフニャフニャの棒で
ディフェンスの練習をしました⭕️

初めはその場でガードをする、次は動きながらガード、
その次はガードしたら攻撃を返す、と段階を踏んでいきました。 受けたら返すを癖つけていきましょう♪

最後はフニャフニャの棒を飛び越えてもらいました💨
女の子ペアがリズム感もあって上手でした🤭

組手はマーカーでマット4マスになるように目印をつけて、
その範囲から出ないように戦ってもらいました。

下がらない組手が段々とできるようになっています!
ここから相手に圧をかけていけるように、
よりパワーをつけていきましょう! お疲れ様でした🎵        💚チセ指導員💚

★一般部

この日も護身の練習を行いました。
いざという時にいかにして身を護るか。
技術とともに、日々の心がけについての話もしました。

歩いている時や自転車に乗っている時、
また、電車の中でもずっとスマホを見ている人も多く、
街中でも、とても危ないなと思う場面が多々あります。

若者たちも、思い当たる節があるようで、
事故が起こる要因を出来る限り作らないようにすることや
周りに危険な人や場所がないかなども
時折確認するように話をしました。

私が子どもの頃入っていたボーイスカウトのモットーが
『備えよ常に』でした。
「いつなん時、いかなる場所で、
いかなることが起こった場合でも善処ができるように、
常々準備を怠ることなかれ」
空手家も、この精神はいつも胸に刻んでおきたいですね。

ミットも暑い中、打ち込み、トレーニングを頑張りました。

受け返しの練習。
フルコンタクトルールでの組手は、
身体で受けざるを得ない場面もありますが、
それはあくまでもやむを得ない時であり、
身体で受けて良し、とはしていません。

護身的な面や、身体へのダメージを少なくする
健康面を考えれば、ディフェンスにおいては、
受けの技術やステップワークを磨き、できる限り相手の攻撃は
受け捌いたり見切ったりすることが大事であると思っています。

常にそうしたことを伝えたり、練習もしているので
組手でも、まともに技をもらうケースも少ないですね。

締めは全員でトレーニング。
私もみんなと一緒にやりましたが、
最後はついていくので精一杯。
今日は全身がギシギシ言ってます。。。(^_^;)

しっかり頑張って逞しくなったみんなとマッスルポーズ!!

本日もお疲れさまでした。
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


ステキな笑顔

春の入会キャンペーン ※5月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!
※キャンペーン紹介ページはこちらをクリック!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

Tuesday💝少年部👦🏻

昨日は大雨でしたが、
ほとんどいつも通りのメンバーが来てくれました✨
保護者の皆様も送迎等ありがとうございました🙇‍♀️

きっちりと基本稽古を行った後、
久しぶりに拳立て、腹筋、足上げを練習しました。

兄弟で仲良く腹筋トレーニング!!👀

いつも2人でくっついていて、
もみくちゃになるほど仲良しで微笑ましいです☺️

型交流戦に向けての練習も着々と進んでいます。

みんなここ数週間で、型をしっかりと覚えて、
見違えるほど上手になりました👏
子どもたちの吸収力に驚かされるばかりです。

そして最後のお写真はステキな笑顔でお馴染みのTくん!
咄嗟にカメラを向けても常にこの笑顔を向けてくれます🥰

この笑顔で指導員含め、
周りの子たちも自然と笑顔になっていました🌟

お疲れ様でした🎵
💚チセ指導員💚

★一般部

この日は対人で護身の練習をしました。

対武器に対して空手の受け技の使い方と
身を護るためのポイントについての解説を。

こうした場面は経験しないに越したことはありませんが、
いざという時に適切な行動がとれるよう、
危機管理意識は忘れずに、
鞘は抜かねど、刃は常に研いでおく心構えが大切です。

ミットは不安定な状態の中で効かせる突きの打ち込みを。

蹴り技は膝蹴りを重点的に行うため、
その手前で膝蹴りに必要な動きや筋肉に
刺激を与えるトレーニングを行いました。

受け返しは、突きを捌いてからの膝蹴りを行い、
最後に自由組手をやって稽古終了。

スポット参加や、他クラスから振り替えで来たメンバーもおり、
いつもと違う相手もいて良い刺激になりましたね。
中学生から60代までが、組手を7セット。
しっかりいい汗流しました。
本日もお疲れさまでした。
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


護身技

春の入会キャンペーン ※5月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!
※キャンペーン紹介ページはこちらをクリック!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

Thursday♡少年部二部クラス👦🏻

稽古中に虹を発見! 少し見えにくかったですが、
みんなでパシャリ📷 いい思い出になりましたね🌈

型の練習も進めています。
ここのクラスは型が上手な子が多く、
1人発表も積極的に手を上げてチャレンジしています👍
体幹や足腰も鍛えられますので、
真剣に練習すればするほど型は上手になりますし、
いいトレーニングにもなります✨

ミットはラッシュや足技をメインに練習しました。
30秒間で蹴りの回数をどんどん増やしていく練習、
8の段までいけばかなりはやい方なのですが、
スピードクイーンのもーちゃんは8の段まで蹴れていました👏
流石🌟

足技は自分のやりたい技を練習してもらいました。
回転飛び回し蹴りをずっと練習している子がいるのですが、
段々とミットに当たるようになっていました!
継続は力なりですね。これからも磨き続けてほしいです😊
お疲れ様でした🎵
💚チセ指導員💚

★一般部

学生たちはテスト期間中のため、この日は小人数での稽古。

新中学生たちは基本稽古の技も少年部の時より増え、
護身的な技も入ってきますので、
ミットではそれらの技を練習しました。

裏拳や肘打ち、金的蹴りなど、
基本稽古の中でやるだけでなく、
打ち込んでみなければ正確に威力ある打撃を
当てることができるかがわかりませんね。
実際、最初のうちは距離感や上手く当てられずに
みんな戸惑っていました。

それぞれの技の合間合間に、
様々なシチュエーションにおける用法や
護身の心構えについての解説も挟みながら進めていきました。
いざという時に身を護るのは、
やはり普段から危機管理意識を持つことや、
そのためのインテリジェンスを高めておくことが大事です。

競技技の練習では、カーフキックやヴァレリーキックなど
これも普段あまりやらない技の打ち込みをやりました。
早速組手で使っている子もいましたね。
学んだものは即実践し、技の引き出しを増やしていこう!

稽古後はいつものごとく居残り組手。
今回はイブキと2人で2分5セットを行いました。

イブキも道場に来る前に、組手のテーマを決めたり
色々と動きのイメトレをしたりして毎回の組手に臨んできます。

“考える組手”ができるようになってくると
レベルアップも加速していきますね。
また次回も頑張ろう!!
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


受け身

Wednesday💕少年部二部クラス👦🏻

みんなで受け身を練習しました⭕️

中でもHくんは受け身の才能があり、
コロっと回ってすぐに立つのが一番上手にできていました✨
いざという時に使える受け身を
しっかりと習得しておきましょう😊

サンドバッグで打ち込みをした後は、
ハンドミットで遠い間合いからの前蹴りと、
至近距離での前蹴りを練習しました。

どちらも組手で使える大事な技ですので、
ぜひ自分のモノにしていただきたいです👊

組手は下がらずに技を出すことと、
スピーディーに戦うように声掛けをしていきました。

まだまだ課題はありますが、
いい方に変わり始めてる最中でもあります。
まずは相手に気持ちで負けないことが大事です🔥

また来週も頑張りましょう‼️ お疲れ様でした🎵
💚チセ指導員💚

★一般部

この日の一般部でも受け身を練習。
その後、投げや崩し技も行いました。

※崩し合い

若者たちがチャレンジしてきましたが、
3人とも返り討ちに(=^・^=)
何年後に追い越せるかな。

2対1での組手もやりました。

路上での有事を考えれば、普段の稽古の様に
1対1や、よーいドンで闘いが始まるとは限らないし、
闘い方やポジショニングも全く違うものになります。

空手は元々護身の武術。
通常の組手とは別物として、
こうした身を護るための知識も知っておくことで、
日常の様々な事態においても冷静に判断し、
行動できるマインドを稽古の中で
伝えて行きたいですね。

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


メリハリが大事

春の入会キャンペーン ※5月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!
※キャンペーン紹介ページはこちらをクリック!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

4/26(水)総本部道場

今日も楽しく元気にGO!!

ここのクラスは
「楽しむ時は楽しむ、頑張る時は全力で頑張る」
と、ちゃんとメリハリがつけられるクラスです。
指導員の話をしっかりと聞いてくれるので、
その分みんなもメキメキと上達しています。

やりたい移動稽古や型を自分で選んで発表してもらいましたが、
上手にできていましたよ!!(^O^)/

ミットは気合いがよく出ていました。
中高学年のクラスなので、
少しハイレベルな技も取り入れています。
最初はできないかもしれませんが、
コツコツ続けていくと必ずできるようになりますよ。

最後は1人20秒ずつ組手を受けましたが、
20秒が永遠に感じるくらい、みんな本当に強くなっていました。
またそれぞれの目標に向かって、頑張っていきましょう!!
(※チセ先生)

★一般部

水曜クラスのメンバーは、護身の稽古が大好きです。
この日は武器を持った相手への対処と心構えを教えました。
ラバーナイフとはいえ、やはり武器を持って攻撃されると
素手の攻撃より緊張感も増しますね。

最優先は危うきに近寄らないこと、
その場から離れて全力で逃げること。
護身や救急救命などの『いざという時』には、
落ち着いて行動できるかが大事です。
こうした知識を知っているのと知らないのでは大違いなので
冷静な対応ができるためにも、稽古で学んだことは
常に頭の片隅に入れておいてもらいたいですね。

ミットは突きの打ち込みと
横蹴りのコンビネーションを練習しました。

対人では、下段蹴りの受け返しと自由組手を行って、稽古終了。

この日はレギュラーメンバーと2名がスポット参加。
学校やクラスが同じ子も多いので
いつもに増して賑やかな稽古でしたね(≧▽≦)

また次回も楽しく頑張っていきましょう!!
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/