「自他共栄」タグアーカイブ

天志道場の目指す空手道

8/9(土) 総本部道場 一般部稽古

一般部のみなさんから、誕生日のお祝いをいただきました。
素敵な仲間に恵まれたことに感謝し、
50代最後の年も生涯武道を目差して精進していきます。
ありがとうございます!!

この年になって思うのは、やはり健康の大切さ。
ケガや故障、病気などで大好きな空手が
思うようにできなくなってしまうのはつらいものがありますし、
仕事や学業、生活にまで影響を及ぼすのなら、
修行の意味が無くなってしまいます。
しかし、かく言う私も20代の頃は、
ただただ強くなりたい一心で
ひたすら身体を苛めまくっていました。

40代を過ぎて、その当時に無理をした古傷に悩まされたり、
体力も落ちてきて、このままの稽古でこの先も
空手を続けられるのか疑問に思い、
その答えを探しに空手の源流である
沖縄に行き、古流の伝統を受け継ぐ先生方の下で
沖縄空手の技術や精神を教えていただきました。

ゆったりと流れる時間の中で、
自分と向き合い、ひた向きに技を磨きあげる

年を重ねても、それぞれの強さを
求めることができる稽古

闘いの稽古を通じて”闘わない心”を養う
『人生の終わりを迎える時に、
空手を使わなくて良かったね、と言えるよう
技を磨く中で自分の人格も磨いていくんです』
という考え方

生涯武道を目指せる空手、日常生活で活かせる空手
そうした自分の求める空手が沖縄の伝統空手の中に
ありました。

来年は私自身60才の還暦に、そして天志道場は
開設から30周年を迎える節目の年となります。
そこで古流空手の伝統的な鍛錬法、
近代空手のフルコンタクトスタイル、
自身が学んできた空手を伝えることで
地域社会に貢献できるための指導方針をを作りました。

①健康寿命の延伸
②体力・運動能力の向上
③日本の精神文化を伝える
④有事に対応する護身の心得を養う
※詳細は道場HPに掲載

組手や試合は今まで通りのフルコンタクトスタイルですが、
できるだけケガ・故障のリスクを減らすために
約束組手やディフェンス技術の修得、
受け身の練習などで安全面にもより重きを置いていきます。
また、一般部では掴み・崩し技、逆技等の
護身に活かせる技や危機管理術等を、
少年部においても護身の心得を伝えます。

※お互い安全に配慮した組手で技術向上を目指します

※適切な運動刺激で体力アップ

※稽古後も和気藹々と楽しく語り合い

稽古をやるほどに体力もついて健康になり、
人間的にも成長して周りの人とより良い関係性を築ける、
そうした日常生活で活かせる空手を
天志道場は目指していきます。

みなさん、お祝いありがとうございます。
精力善用 自他共栄
これからも共に精進していきましょう。
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/