「暑熱順化」タグアーカイブ

全部出し切ろう!

火曜少年部一部クラス👦❤️‍🔥

1年生の男の子が体験に来てくれました✨
すっかり馴染んで、みんなと頑張っていました!
またいつでもお待ちしています😊

年中の女の子が「外部試合に出る!」とやる気たっぷり👊
厳しい戦いにはなると思いますが、
そのやる気は必ずRちゃんを強くしてくれます☺️

先輩のAくんに見本をお願いしながら、
稽古を進めていきました。
かっこいいお手本で、
みんなもイメージしやすかったと思います🌟

稽古の最後には、久美子指導員から大事なお話を。
「みんなが力を”10″持っているとしたら、
稽古ではまだ5か6くらいしか出せてないはず。
“試合で優勝したいです”とよく言ってくれるけど、
試合で優勝したかったらまずこのクラスの中で優勝すること!
それは気合いの大きさでもいいし、
サポーターをつける速さでも、
一番カッコよく立つことでもいい。
まず稽古の中で、持っている10の力を
全部出し切ってもっと強くなろう!」

話を聞いているみんなの顔を見ていると、
しっかり響いている子もいました。
久美子指導員の言葉を胸に、
次週からの稽古では全力を出し切りましょう‼️
お疲れ様でした🎶
※チセ指導員

★一般部稽古

型稽古の後は、型の中に出てきた受け技の
基本的な用法から応用までを行いました。

「〇〇受け」とは呼んでいても、
同じ動きで攻撃にもなり得ます。
やり込んでいくうちに
そうした色んな気づきや発見が得られるのが
型稽古の面白いところですね。

ミットは中段回し蹴りを重点的に練習。
単発からコンビネーションまで行いました。

新入門のトシさんは、この日初めて道着を着ての稽古
ガッチリした体格に道着姿が似合いますね!

スポット参加ながら、毎回稽古後も残って
先輩たちと熱心に練習をしているフクナガさん。
最近は組手での技の繋ぎも良くなっています。

タマイ初段は毎回が親子稽古会(笑)
高校生の息子ユウセイも最近は技のキレが増しており、
この日も親父と激しい組手を繰り広げてました。

道場最年長のシライ初段
暑さに負けず、気合の大きさ、元気良さは当道場随一です!

稽古の最後はトレーニングタイム
この日のメニューは逆立ち腕立て(※女子は手押し車姿勢で)
おんぶスクワット、馬跳び股くぐりで締めくくりました。

気温・湿度共に高くなってきました。
無理なく、それぞれのペースで稽古をして
熱さに身体を慣らし、元気に夏を乗り切りたいですね。
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


自分次第

春の入会キャンペーン ※5月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!
※キャンペーン紹介ページはこちらをクリック!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

火曜少年部一部クラス👦♡

試合報告からスタート!
年長さんたちも自分の言葉で
しっかりと感想を発表できていて、
成長を感じました☺️
続いては「ステップ鬼ごっこ」!
楽しみながらフットワークを身につけていきます。

元気よく挨拶の練習も行いました。
大きな声でしっかり挨拶ができるようになってきたので、
今後は日常の中でも実践していけるといいですね◎

その後の基本稽古では、「全力で基本稽古をしよう!」
と声かけをしてから始めました。

やるかやらないかは自分次第!
ただ一つ言えるのは、
基本稽古の動きがそのまま技に表れます👊

そして攻め側・受け側に分かれての組手練習。
相手の技が当たって痛い思いをしてしまうのは、
基本的には技が当たりやすい位置に立っているからです!
なので足を止めず、後ろに下がらずに
ステップで対応することを意識してもらいました。

これからも一回いっかいの稽古を大切にしながら、
心も体も強くなっていこう🔥
※チセ指導員

★一般部稽古

型の稽古、この日はナイハンチを行いました。
上級者は順を追うだけでなく、肩甲骨や胸骨、
腰回りの筋肉など身体内部の動きも意識して
型を打つことが大事です。

ミットは肘打ち。
横・縦・後ろ回転など様々な角度から打ち込みました。
護身においても有効なので距離感を掴み、
より強く当てる身体操作を感じ取りましょう。

蹴り技は前蹴りを練習。
蹴りを効かせるには威力養成と共に
効果的なタイミングも掴んでいきましょう。

その後、前蹴りのディフェンス、
首相撲、組手と行って稽古終了。

この日は気温も上がり、稽古終了時はみんな汗ビッショリに。
ジャウメさんの故郷、スペインは気温が45℃になることも
あると聞いて驚き!!(◎o◎)!
しかし、湿度がある分日本の方が熱く感じるそうです。

道場では、暑熱順化(体が暑さに慣れること)を推奨しています。
無理の無い稽古で汗を流し、丈夫な身体づくりにも
努めていきましょう。
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【少年部・一般部道場生募集中!!】

身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/

『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/