「空手 試合 大会」カテゴリーアーカイブ

甲子園杯ジュニア空手道選手権大会

昨日は聖武会館様主催の
「第12回甲子園杯ジュニア空手道選手権大会」に
小中学生の拳士が出場しました。

ブロンズルーキー(初級)クラスの子たちは
惜しくも勝利ならずでしたが、
気持ちはしっかりと前に出ていましたね。

まだ試合経験も少ないので、
先生から教えてもらった課題をこれからの稽古で
クリアし、また次のチャレンジに向かって頑張りましょう。

ゴールデンルーキー(中上級)クラス。
5年生のリュウセイは上段技ありを取られて敗退。
中学生のソラは前半強力なプレッシャーで
相手選手を後退させましたが、体力が切れてきたところで
入った膝蹴りで姿勢を崩したところで
2回技ありを取られて合わせ一本負けとなりました。
2人とも課題はスタミナアップと、
技のキレを高めることですね。
身体も成長してパワーが格段に上がっているので、
課題がクリアできればより強くなれるでしょう。

選抜クラスはどの学年もハイレベルでした。
2年生のテルは2試合を勝ち上がり、
決勝戦も打ち合いでもつれる闘いでしたが
判定勝ちで優勝となりました。
おめでとうございます。

5年女子のルイカは得意の突きと下段蹴りで
相手選手が嫌がる場面もありましたが、
体格差を活かした膝蹴りの連打で攻められ
終盤技ありを取られて敗れました。

攻撃・防御の後のステップを磨くことで
技ももらいにくくなります。
一般部の中で鍛えられているので
地力は上がっていますね。

中学2年女子のココネは
初戦は以前に敗れた選手との対戦。
何とか今回は勝ちたいという強い気持ちで臨みました。

この日は内外の下段蹴りが効果的に入ったのと
攻撃を受けても下がらず、ステップを効果的に使って
自分の間合いで闘い、初戦・決勝戦を勝ち抜き
優勝を掴み取りました。
おめでとう!!

大会主催の聖武会館様、スタッフ・関係者のみなさま、
各派先生方心よりお礼申し上げます。
応援・引率の保護者のみなさまもありがとうございました。

【大会戦績】

選抜クラス小学2年男子の部 優勝 テル

選抜クラス中学2年女子-49kgの部 優勝 ココネ

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/

空手の命 〜「形」で使う「組手」で学ぶ〜
「月刊秘伝」編集部 BABジャパン 2019年03月26日頃
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 


リアルチャンピオン関西ファイナルカップ

秋の入会キャンペーン ※11月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!
キャンペーン詳細はこちら

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

日曜日は「リアルチャンピオン関西ファイナルカップ」に
総本部及び直轄道場からジュニア拳士たちが
多数出場しました。

試合前のウォーミングアップも気合イッパイ!!


いよいよ試合が始まります。先生たちから闘魂注入!!

今回は外部大会に初出場や経験の少ない子の
出場が多かったのですが、みんな気持ちがしっかりと前に出で
堂々とした闘いぶりでした。
ジュニアのうちは、あまり結果に捉われることなく
伸び伸びと闘い、試合を楽しめるようになってもらう事を
願っています。

試合はあくまでも空手修業の一環であり、
日々の稽古の成果を”試し合い”、
結果はそこに付随するものであると考えています。
競技ですから勝ち負けや結果はついてくるもの。
勝った選手も讃えますが、そこに至らなかった選手も
みんな勇気を出して試合に挑戦したり、
稽古で全力で臨み、試合に向けての努力をしています。
それらも讃えてあげたいですね。

これからも空手道の本質から外れることなく、
出場した選手たちがまた稽古で全力を尽くし、
試合へのチャレンジを通じて心技体がしっかり成長できるよう
1人1人をサポートしていきたいと思います。
みんな本当によく頑張りました!!

全クラス試合終了後、新千里支部のメンバーと共に。
内藤支部長指導の下、みんな着実に力をつけてますね。
選手たちも友達同士で楽しく盛り上がっていました。
※新千里支部のブログ

大会主催の宮野道場様、スタッフ・関係者のみなさま、
各派先生方心よりお礼申し上げます。
応援・引率の保護者のみなさまもありがとうございました。

【大会戦績】

☆初心年長男女混合の部
優勝 ケイト(総本部) 3位 ハルヤ(総本部)
☆初心小学2年女子の部
優勝 ソウナ(総本部) 準優勝 アリナ(中豊島)
☆初心小学3年男子の部 3位 ヒロキ(総本部)
☆初心小学4年女子の部 優勝 ノアナ(総本部)
☆初心中学2・3年男子の部 準優勝 ユウセイ(総本部)
☆初級小学6年男子の部 優勝 コウスケ(高川)


にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ

にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/

空手の命 〜「形」で使う「組手」で学ぶ〜
「月刊秘伝」編集部 BABジャパン 2019年03月26日頃
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 


紫空連空手道選手権大会

秋の入会キャンペーン ※11月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!
キャンペーン詳細はこちら

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

日曜日は顕正会館主催の
「紫空連空手道選手権大会」に
ジュニア・一般部の拳士が出場しました。

試合前のウォーミングアップ

5年女子の部に出場のリツカは
得意の足技で攻めていきますが、
そこからの繋ぎ技が上手く出せず、
相手選手のポイント勝ちとなりました。
今回は悔しい結果となりましたが、
コツコツと続ける努力は必ず花開きます。
悔しさをバネにして、次回に向けて
しっかり稽古を積んでいきましょう。

一般女子シニアの部に出場のアキさん。
体格や組手スタイルもよく似た感じの相手選手との
ワンマッチ対決です。
試合は前蹴りで上手く自分の距離を作り
突きから蹴りのコンビネーションでポイントを先取。
そこから接戦となりましたが時間切れでの勝利。
見事優勝となりました。

元々お子さんが少年部に通っていたお母さん。
私も空手をやってみたいです!と一般部に入門されました。

今年7月に同じポイントルールの紫電琉大会で
試合デビュー。惜しくも敗れましたが次は絶対勝ちたい!!
と稽古を週2回に増やし、技を磨いてきました。
その努力が実ってデビュー2戦目で優勝は素晴らしいですね。
おめでとうございます!!

大会主催の顕正会館様、スタッフ・関係者のみなさまに
心よりお礼申し上げます。
応援・引率の保護者のみなさまもありがとうございました。

選手のみなさんもお疲れさまでした。
また次のチャレンジに向かって頑張りましょう!!
押忍!!


にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ

にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/

空手の命 〜「形」で使う「組手」で学ぶ〜
「月刊秘伝」編集部 BABジャパン 2019年03月26日頃
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 


T-1リーグ戦

秋の入会キャンペーン ※11月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!
キャンペーン詳細はこちら

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

先週末は、総本部道場にて道内試合の
『T-1リーグ戦』を開催しました。

今年最後のT-1リーグ戦
試合前のウォーミングアップにも熱が入ります。

キッズ(園児)か・小学生の拳士たちによるリーグ戦。
各クラスとも熱戦・接戦の連続でした。

今年3回目のT-1リーグですが、
回を重ねるごとに技の力強さや切れ味が増して
テクニックも多彩になっており、
毎回の稽古での努力の跡が見られました。

試合後には、よりレベルアップできるための
アドバイスもしていますので、また稽古を積んで
更なる高みを目指してもらいたいですね。

初めて試合に出場するルーキーの子たちも、
試合前は緊張の表情でしたが、
試合後は「楽しかった!また次も出たいです!」
との声が聞けたのは嬉しかったです。

楽しいからこそチャレンジも続けられるもの。
勝っても負けてもその頑張りを讃え、
次に向けてのやる気を高められるよう、
試合後の稽古でも声かけをしてあげたいと思います。

試合と言う普段とは違う緊張感の中、
子どもたちは勇気を出してチャレンジし、
本当によく頑張りました。
出場を決め、試合に向かって努力を重ね、
本気で闘った経験は何よりも大きな財産になるでしょう。

選手のみなさん、お疲れさまでした。
引率・応援のご家族のみなさまも
ありがとうございました。


にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ

にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/

空手の命 〜「形」で使う「組手」で学ぶ〜
「月刊秘伝」編集部 BABジャパン 2019年03月26日頃
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 


近畿空手道選手権大会

秋の入会キャンペーン ※11月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!
キャンペーン詳細はこちら

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

土曜日は聖武会館主催の
「近畿空手道選手権大会」に
ジュニア・一般部の拳士が出場しました。

小学2年女子初級の部に出場のアリナは、
前半、得意の上段回し蹴りを繰り出し
惜しい場面もありましたが、
中盤で相手選手の突きが効いてしまい、
技あり2回取られて敗退となりました。
打ち合える技のキレと威力、
ステップに磨きをかけることが次への課題ですね。
また次回のチャレンジに向けて頑張りましょう。

一般男子-65kg初級の部に出場のリク。
ジュニアの時から空手を続けていますが、
高校生になり、外部大会に出たいと言ってきて
今回が初めての挑戦。

序盤に長身を生かした膝蹴りで押し込むも、
体力の消耗が激しく、途中から技のキレや
精度も落ちてしまい、延長まで持ち込むも
惜しくも判定負けとなりました。
これから経験を積んで、その高いポテンシャルを
存分に発揮していけば、将来が楽しみですね。

マスターズ男子-70kg初級の部に出場のタマイさんは、
昨年に続き、今大会2度目のチャレンジ。
この日に向けてしっかり稽古を積んできました。

初戦、似たスタイルの選手との対戦でしたが、
終盤突きが効果的に入っての判定勝ち。
続く準決勝では、突きの打ち合いから上段前蹴りで
技ありを取っての勝利。
決勝戦は激しい突き蹴りの応酬となりましたが、
若干相手選手に勢いがあり、惜しくも判定負けで
準優勝となりました。
昨年敗退の悔しさをバネにして、
1年間頑張ってきた成果が発揮できましたね。

新千里支部のイムラさんも、
アグレッシブな闘いの末、同クラスで3位入賞。
お2人ともおめでとうございます!!

大会主催の聖武会館様、関係者のみなさまに
心よりお礼申し上げます。
また、応援やサポートをしていただいた
一般部カワダ初段、オダさん、
ご家族のみなさまもありがとうございました。


にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ

にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/

空手の命 〜「形」で使う「組手」で学ぶ〜
「月刊秘伝」編集部 BABジャパン 2019年03月26日頃
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 


adidas KARATE GRAND PRIX 2022

秋の入会キャンペーン ※11月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!
キャンペーン詳細はこちら

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

エディオンアリーナで行われた正道会館主催
『adidas KARATE GRAND PRIX 2022
第40回全日本空手道選手権大会』に
内藤先生と新千里支部のマリが出場

内藤先生はマスターズ軽量級に出場。
激戦のトーナメントを勝ち上がり、
見事優勝を果たしました!!
盤石の試合運びでの優勝でしたが、
そこに至るまでに人一倍の稽古量と経験を
積んできた賜物ですね。

何より印象に残ったのは、
他流の選手の方たちも試合の応援をしてくれ、
試合後にみんなが駆け寄って優勝を喜んでくれたこと。
これも内藤先生の人徳のなせる業であると思います。
内藤先生、おめでとうございます!!

大会主催の正道会館様、大会関係者のみなさまに
心よりお礼申し上げます。
サポートで駆けつけてくれたカワダ初段、シライ初段も
ありがとうございました。


にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ

にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/

空手の命 〜「形」で使う「組手」で学ぶ〜
「月刊秘伝」編集部 BABジャパン 2019年03月26日頃
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 


第17回天志チャレンジカップ

秋の入会キャンペーン ※11月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!
キャンペーン詳細はこちら

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

23日の祝日、豊中武道館ひびきにて
道内大会の『天志チャレンジカップ』を開催しました。

コロナ禍で、この2年間は開催を見送っていたため、
今回3年ぶりに行うことができました。
だからルーキーたちの中には、このチャレンジカップを
知らない世代も参加しているんですね。

試合はキッズ(園児)から中学生まで
各クラスとも元気イッパイの闘い、
熱戦・接戦の連続でした。

上段回し蹴り、きれいなフォームですね!!

開始早々の側転蹴りに、周りもビックリ!!
独特な技にチャレンジするのが素晴らしいですね!!

中級以上のクラスは、技の力強さ、切れ味、
多彩なテクニックなど、試合もより激しさを
増してきます。

大舞台の中で、伸び伸びと元気に試合をする、
そうした経験をさせてあげられることができて
本当に良かったです。

これまで色んな道場のイベントが中止となり、
道場生たちにはガマンや寂しい思いをさせていましたが、
今年は半日合宿や、このチャレンジカップなど、
少しずつお楽しみの行事も行えるようになってきました。

我々ができるのは、やはり空手で道場生を元気にすること。
日々の稽古やこうした試合、イベントを通じて
みんなのさらなるパワーアップを目指していきたいと思います。

大会開催に当たり、多大なご協力をいただきました
一般部のみなさんに心よりお礼申し上げます。
応援・引率の保護者のみなさまもありがとうございました。
感謝

※1部・キッズ~2年生クラス

※2部・3年生~中学生クラス


にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ

にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/

空手の命 〜「形」で使う「組手」で学ぶ〜
「月刊秘伝」編集部 BABジャパン 2019年03月26日頃
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 


紫電流空手道競技大会

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

昨日は顕正会館主催の「紫電流空手道競技大会」に
2名の道場生が出場しました。

今回はポイント制での試合。
中段への突き蹴り、上段への蹴りの有効打で
ポイントを取り合うルールです。

※試合前のウォーミングアップ

小学5年女子の部に出場のリツカは
中段への突きを当てる場面もありましたが、
威力と気合い不十分でポイントが取れず
1-0で敗れました。
今回は悔しい試合となりましたが、これをバネにして
充分にポイントを取れる突き蹴りに
磨きをかけていきましょう。

一般女子の部に出場のアキさんは、今回が外部試合デビュー戦。
3人のリーグ戦で惜しくも勝ち星は上げられませんでしたが、
その頑張りが認められ、敢闘賞をいただきました。
おめでとうございます!!

試合後すぐに「次の試合に出たいです!!」と言ってきました。
今回のチャレンジで心に火が着いたようですね!!

大会主催の顕正会館様、大会関係者、
各派先生方に心よりお礼申し上げます。
応援・引率の保護者様、サポートに来てくれた
一般部カワダ初段、ありがとうございました。

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/



全真カップ

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

昨日は全真会館主催の
「全真カップ全関西空手道選手権大会」に
ココネとルイカの姉妹が出場しました。

※ココネと仲良しの新千里支部のマリも一緒に記念撮影。
この日マリは優勝!おめでとう!!

試合前のアップ

お互いにアップの手伝いをしたり、
声を掛け合ったり、本当に仲良し姉妹です。

選抜クラス 小学6年 女子 40kg以上に出場の
ルイカは相手選手の変則的な足技と勢いに
思うように技が出せず判定負けでした。

技の地力はついています。
自信を持ってまずは自分の思い切りを
ぶつけていきましょう。

選抜クラス 中学2・3年 女子 50kg未満に出場の
ココネは積極的に前に出て攻めてくる相手選手と
打ち合いますが、やや勢いに押されて判定負けでした。

途中、得意の下段蹴りが入っている場面もあり、
これから上級クラスの中で闘っていくには、
得意技を活かせるよう、突き蹴りのコンビネーションと
フットワークに磨きをかけていきましょう。

まだまだ2人とも進化の道半ば。
しっかり稽古を積んで、また次回に向かって
頑張っていきましょう。
押忍!!

大会主催の全真会館様、大会関係者、
各派先生方に心よりお礼申し上げます。
応援・引率の保護者様
ありがとうございました。

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/



マリーンカップ

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

昨日は神戸で行われた
「マリーンカップ近畿空手道選手権大会」に
ココネとルイカの姉妹が出場しました。

今は中級と上級の狭間で勝ったり負けたりの
状態が続いている2人。
ただ試合をやって勝った負けたではなく、
その中でもうワンステージ上のレベルで闘うための
ヒントを試合を通じて掴んでいく。
今はそうした時期です。

今回は2人とも勝つことはできませんでしたが、
着実に進歩している部分もあります。

試合経験を積んだり、上級者の試合を観て
このクラスでの闘い方を学んでもらいたいですね。

また次回に向けて、頑張っていこう!!
押忍!!

大会主催の正道会館兵庫県本部様、大会関係者、
各派先生方に心よりお礼申し上げます。
応援・引率の保護者のみなさまも
ありがとうございました。

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/