【水曜少年部二部クラス👦🩵】
この日は、移動稽古から型までしっかりと練習しました。
このクラスは型が上手な子が多く、
技が正確に出せているのが印象的です。
指導員の話をよく聞けていて、
集中力がある証拠ですね◎その調子🎌
ミットでは、まずコンビネーションの練習から。
突きから蹴りへ技をスムーズにつなげられるよう、
二部クラスではコンビネーションを多めに取り入れています。
「技を散らす」ので、右と左、上と下がバラバラに出てきます。
説明をよく聞いていないと、全然違う技を出してしまうことも😥
だからこそ、稽古中はとにかく集中!集中!
組手では、上級生たちを受けていきました。
指導員のアドバイスをしっかり活かして
組手をしているのがよく分かります。
このままいけば、もっと強くなるのは目に見えてます!
(本音を言えば、あまり教えたくないくらいです🤣笑)
というのは冗談ですが(笑)、
アドバイスをそのまま実行するも良し、
自分なりの工夫を加えるのも良し。
熱心な子には、指導員として持っているすべてを
しっかり伝えていきたいですね✨
※チセ指導員
★一般部稽古
受験生で休会中のユウヒが久々に稽古に参加、
身体も成長して道着のズボンも
かなり小さくなってきましたね。
気がつけば、中高生の若者たちは
私の背をどんどん追い越してます(^^;
まあ、それは悔しくもあり、嬉しくもありますね。
この日のテーマは前蹴り。
単発からコンビネーションまで
様々な蹴り方を練習しました。
カネザキさんはお家の用事のため、
ミットの打ち込み後に帰宅。
限られた時間の中で、少しでも稽古に来ようとする
そうした空手への姿勢が着実に上達へと繋がっています。
対人も前蹴りのディフェンスを行いました。
確実に捌けると有利なポジションを取ることができます。
水曜クラスは初中級メンバーが多いので
基礎的な部分に磨きをかけたい人にはお勧めです。
組手の命は基本にあり
中上級者も迷った時はもう一度基本に返ってみましょう。
押忍!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)
★空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/
★稽古やトレーニングの模様をアップ中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『天志道場インスタグラム』
https://www.instagram.com/karatedo_tenshidojo/
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos
★道場ブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
●中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
●高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
●新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/