昨日は京都のJAPAN GAME、滋賀ではサバキゲーム
そして東京での全関東大会と3か所での試合がありました。
午前中は京都のJAPAN GAMEに出場する一般部の選手たちに帯同

高校男子の部に出場のシュンヤは
パワフルな突きで前へ前へとプレッシャーをかけて
3試合を勝ち抜き、悲願の優勝を果たしました。
まだキャリアが浅いので、粗削りな部分が洗練されていけば
若さもあるのでますます強くなっていくでしょうね。


一般女子の部にはチセが出場
初戦体重差32kgの選手と対戦し、何とか勝利したものの
消耗が激しく、続いてすぐに行われた決勝戦では
思うように身体も動かなかったようで
延長まで粘ったものの、判定で敗れ準優勝となりました。
一般部デビュー戦は悔しい思いで終わりましたが
これをバネにして、また次に向かってチャレンジですね。


一般男子カラーベルトの部に出場のFさんは
得意の重い突きが冴えていました。
初戦、打ち合いを制しての判定勝ち。
つづく準決勝は、相手の攻撃を良く見切りながら
カウンターの突きを合わせ、消耗してきたところを
ラッシュで効かせて技ありを取っての勝利で決勝進出。
決勝戦は若い選手の手数に思うように技が出せず
判定負けとなりましたが、前回のデビュー戦1回戦負けから
今回躍進の準優勝は立派です。
彼も元々普通のお父さんで、親子稽古会の体験から
一般部に入門、不器用ながらも素直さと熱心さで
コツコツと稽古を続けて今回、39才での準優勝は
本当に素晴らしいですね。
うちの選手はみな遅咲き(笑)なので、
これから益々の活躍も楽しみにしています。


午後からは滋賀で行われているサバキゲームに。
こちらはジュニア拳士たち、特に低学年初級の子たちが
多く出場していました。
リーグ戦形式で1人4回くらいは試合ができるので
選手たちにとってはとても良い経験の場となります。
事前にある程度のルールは教えていましたが
やはり実際やってみなければわからないものです。
それでもルーキーたちは、試合を重ねるごとに
良い闘いぶりを見せてくれました。



これからも試合に出ていく中で
勝つこともあれば負けることもありますが、
それもすべて経験。
チャレンジした中で得られたものは
必ず自分の糧となっていきます。
今は目先の勝利に捉われることなく
どんどんとチャレンジを続けてもらいたいですね。
そして、東京の全関東大会に単身1人で乗りこんだ内藤先生。
初戦判定勝ちで、準決勝は以前に試合をした選手に判定負けとなり
3位入賞となったそうです。
この先にある目標に向けて、また色々と課題が見つかったようで
これからの稽古でまた精進ですね。

選手のみなさん、お疲れさまでした。
各大会主催の先生方、スタッフのみなさま、
引率の保護者の方々に心よりお礼申し上げます。


【大会戦績】
★JAPAN GAME
高校男子の部 優勝 シュンヤ
一般女子の部 準優勝 チセ
一般男子カラーベルトの部 準優勝 Fさん
★サバキゲーム
敢闘賞 Mソラ(2年生)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
稽古は明るく楽しく、時には激しく
「目指せ!人生の達人」豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)
空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm