「空手 試合 大会」カテゴリーアーカイブ

関西ジュニア新人空手道大会

秋の入会キャンペーン ※11月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!
キャンペーン詳細はこちら

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

昨日は箕面で行われた井上道場主催の
「第11回関西ジュニア新人空手道大会」に
当道場のジュニア拳士たちが出場しました。

今回は、外部の大会に初めて出場する子も多かったのですが、
皆堂々とした闘いぶりで、今後の成長を感じさせるものが
ありました。

外部大会では、道内の組手や試合以上に
ガンガン攻めてきたりハードな攻撃も多く、
その分消耗も大きくなって終盤失速するケースも
多くあったので、その辺は今後経験を積むことや
稽古の中での負荷を高めていくことで改善されていくでしょう。
まずは、勇気を出してチャレンジしたことを
讃えてあげたいと思います。

大会レギュラーの選手たちは、ここ最近練習会や
稽古後も居残って強化練習に励んでおり、
今大会でも、その成果を発揮していました。
みんな流した汗の分だけ強くなっています。

試合も、空手道修行の中の1つです。
選手たちには、試合の経験を通じて、
心技体共にしっかりと成長できるよう、
心込めて指導をしていきたいと思います。

大会主催の井上道場様、スタッフのみなさま、
大会関係者の方々に心よりお礼申し上げます。
応援・引率のご家族のみなさまもありがとうございました。

【大会戦績】

●初心 小学5年生男子の部
準優勝 シュン(総本部)

●初級 小学5年生女子の部
優勝 ルイカ(中豊島道場)

●初級 小学4年生男子の部
3位 キョウスケ(高川道場)

●チャンピオン 小学1年生男子の部
優勝 テル(総本部)

●チャンピオン 中学1年生女子の部(43kg未満)
優勝 マリ(新千里支部)

●チャンピオン 中学1年生男子の部(42kg未満)
準優勝 ケイタ(総本部)

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/



南大阪ジュニア空手道選手権大会

秋の入会キャンペーン ※11月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!
キャンペーン詳細はこちら

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

昨日は八尾で行われた空研塾西田道場主催の
「南大阪ジュニア空手道選手権大会」に
当道場のジュニア拳士たちが出場しました。

春に行われる予定だったこの大会。
今回も台風が近畿地方を通過するために、
またもや中止かと思われましたが、
幸い天気も荒れることなく、
無事試合を行うことができて良かったです。

試合は練習してきたことが、
本番でどれだけ発揮することができるかの
“試し合い”の場。

それがなかなか思うようにできないのが、
試合の難しさでもありますが、
それをやり続けることで、
ある時、突然「化ける」時がやってきます。

そこまで心折れず、あきらめずに
チャレンジをし続けることが1番大事。
選手たちが常に前を向いて歩み続けられるように、
励まし、背中を押し、力を与えられる
存在でありたいと思います。

台風下での開催となり、大変なご苦労の中
大会を開催していただきました
西田道場様、スタッフのみなさま、大会関係者の方々に
心よりお礼申し上げます。
応援・引率のご家族のみなさまもありがとうございました。
押忍

【大会戦績】

初心クラス
小学5年男子の部 敢闘賞 ジュンセイ(新千里支部)

初中級クラス
小学1年男子の部 準優勝 テル(総本部)

選抜クラス
中学1年女子の部(45kg未満) 優勝 マリ(新千里支部)

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/



adidas KARATE GRAND PRIX全日本大会

秋の入会キャンペーン ※11月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!
キャンペーン詳細はこちら

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

昨日は正道会館主催の
『adidas KARATE GRAND PRIX全日本大会』に
総本部・新千里支部道場生が出場しました。

K-1ブームで格闘技界を牽引した正道会館らしい華やかな舞台。
選手たちのテンションも自ずと上がりますね。
コロナ禍の大変な状況の中、こうした経験の場を
与えていただけることに感謝です。

思い通りの動きができたかできなかったか
良かったところ、足りないところは何か

試合に向けて、十分な稽古ができたかどうか
前の試合での反省点はクリアできていたか

そうして試合を通じて見えた試合の反省、
自分の課題をこれからの稽古でクリアし、
自身を進化成長させていきましょう。

大会主催の正道会館様、大会関係者のみなさま
応援の保護者・道場生のみなさまに
心よりお礼申し上げます。

【大会戦績】

スタンダードクラス
小学4年男子重量級30kg以上 準優勝 ショウタ

スタンダードクラス
中学1年女子軽量級45kg未満 準優勝 ココネ

チャンピオンクラス
中学1年女子軽量級45kg未満 準優勝 マリ(新千里支部)

チャンピオンクラス
マスターズ男子40~44歳
軽量級70kg未満 準優勝 ジンノさん

チャンピオンクラス
マスターズ男子45~54歳
軽量級70kg未満 3位 内藤支部長(新千里支部)

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/



リアルチャンピオンシップ決勝大会

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

昨日は第6回リアルチャンピオンシップ決勝大会に
総本部道場からケイタ、ソウスケの中学生2名が出場。

レーザー光線を使っての華やかな開会式に
選手たちの気持ちも高揚しますね。

今回は2人とも初戦敗退となりましたが、
こうした大舞台の経験と、トップ選手の技量を
身体で感じれたことは大きな学びとなったことと思います。
さらに上を目指すのなら、稽古あるのみ!!です。

新千里支部のマリは、
得意の突きを活かした組手で大健闘の決勝進出。
決勝は惜しくも敗れましたが、
全国の精鋭が集うこの大会での準優勝は立派です。
ここ最近の努力が着実に実を結んでますね。
来年度の決勝大会出場権も獲得しているので、
次は頂点目指して頑張ろう!!

素晴らしき経験の場を与えていただきました
リアルチャンピオンシップ大会関係者のみなさまに
心よりお礼申し上げます。
応援・引率のご家族の方々もありがとうございました。

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/



全日本ジュニア空手道選手権大会

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

昨日は白蓮会館主催の全日本ジュニア空手道選手権大会に
当道場の拳士が出場しました。

午前の初級の部は、稽古指導のため試合を観れませんでしたが、
1年生クラスで、テルが21名のトーナメントを
5試合すべて一本勝ちで優勝の快挙。
これから1ステージ上で経験を重ねて、
持ち前の度胸で、どんどん高みを目指してもらいたいですね。

そして、小学4年中級の部でショウタが準優勝。
気持ちと技が嚙み合って、前の試合からの成長が見られました。

本部のリョウタと新千里支部のマリ。
中学生の2人も健闘しました。
今月はまた大きな大会が続きます。
この日の反省をこれからの稽古に活かしていこう。

試合に出ることで、自身の様々な課題が見えてきます。
日々の稽古で、その課題の克服に取り組み、
また試合にチャレンジすることで、
前回よりどれだけ成長できたかを知ることができます。
そうしてまた次に出てきた新たな課題に取り組んでいく。

自己を見つめる⇒課題の発見⇒稽古⇒試合⇒反省
主体的にこれらを繰り返していくことで
組手のレベルアップ、そして人間としての成長にも繋がります。

そして、そのように導いていくことが、
武道として空手を教える我々指導者の役割であると
考えています。

良き経験の場を与えていただいた
大会主催の白蓮会館様、スタッフのみなさま、
応援の保護者の方々、ありがとうございました。

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/



T-1リーグ戦

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

先週末の土日は、総本部道場にて
道内試合の「T-1リーグ戦」を開催。
キッズ(園児)~小学生の各学年クラスで
熱い闘いが繰り広げられました。

今回は、約130名のジュニア拳士たちが出場。
回を重ねるごとにチャレンジャーが増えているのも
嬉しいことですね。

試合前の選手紹介
みんな『押忍!!』と堂々のあいさつ

※女の子たちも本当に強くなっています

※キッズたちのフレッシュな闘い
目指せ、未来のチャンピオン!!

「本気」でぶつかり合う姿は、みんなカッコイイよ!!

試合後の表彰では、みんなにこやか。
「楽しかった!」と思えることが1番です。

今回もみんなの心技体の成長を感じられる
試合が多くありました。
勇気を出してチャレンジをするほどに
成長も加速されていきますね。

次回は秋に開催予定です。
より良い試合ができるように、
またしっかり鍛えていきましょう!!

選手のみなさん、お疲れさまでした。
応援のご家族の方々、大会をサポートしてくれた
スタッフに心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/



宝塚カップ&不動心杯

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

日曜日は2大会。
宮野道場主催の『宝塚カップ』に
ココネ・ルイカの姉妹が出場。

共に勝利はなりませんでしたが、
高いポテンシャルを持っている2人なので
これから試合経験を多く積んでいくことで
どんどんレベルアップしていくでしょう。

続いて高橋道場主催の不動心杯。
マコト・コウスケの外部大会デビュー組は
2人とも緊張もあって思うような組手ができなかったようです。
試合後すぐにまたチャレンジしたい!と言ってきた
その心意気や良しですね。
また次回に向けて稽古も頑張ろう!!

小学4年初中級クラスに出場のリュウセイは3位入賞。
地力を持っている子なので、もうワンレベル上を目指して
テクニックに磨きをかけていこう!!

チャンピオンクラスに出場の
ショウタ・リョウタ・ケイタも初戦敗退。
上級クラスの中で何度も悔しい想いをしながら
試合への挑戦を続けていく中で、
何か1つでも掴んで帰ってもらいたいと思います。
それが後々彼らの大きな財産になるでしょう。
まだまだみんな発展途上。
これからもどんどんチャレンジしていこう!!

同大会に出場した新千里支部のマリは
ワンマッチ決勝戦に勝利しての優勝。
彼女のスタイルができつつあるのが
ここ最近の安定した戦績にも現れていますね。
おめでとう!!

大会主催の宮野道場様、高橋道場様、
大会関係者のみなさま、応援の保護者の方々に
心よりお礼申し上げます。

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/



全真カップ・全関西空手道選手権大会

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

昨日は内藤支部長・シュウマ、新千里支部の拳士が出場する
「全真カップ・全関西空手道選手権大会」に行ってきました。

内藤支部長にアップの相手をしてもらう6年生のアオイ。
久々の大会出場で悔しい試合となりましたが、
地力があるだけにこれから経験を積んでいくことで
どんどん強くなっていくでしょう。

初中級出場のカンジ、選抜クラス出場のマリ
中学生コンビは共に優勝。
しっかり鍛えてきた成果が出たね。
おめでとう!!

そして、内藤支部長とシュウマの親子チャレンジ。
内藤支部長はこれまで何度も対戦してきたOさんに
接戦での惜しい判定負け。
共に勝ったり負けたりを繰り返す中で
更なるレベルアップをし続けています。
競い合える相手がいるのは素晴らしいですね。

そして、シュウマは再延長までもつれ込む熱戦に。
最後は判定で敗れたものの、一般上級デビュー戦で
全日本クラスの強豪選手相手によく闘い抜きました。

自ら背中を見せ続ける内藤支部長の下、
これからも新千里支部の拳士たちは
ますます強くなっていくでしょうね。
みんな、ガンバレ!!

大会関係者のみなさま、応援の保護者の方々に
心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/



リアルチャンピオンシップ選抜京都大会

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

昨日は高川道場指導の後、堺市で行われた
リアルチャンピオンシップ近畿選抜大会に行ってきました。
当道場の出場選手は、直前での棄権が何名かあり、
午前・午後の部各1名ずつの出場となりました。

今回は技術云々の前に、選手として外部の大会に出場し、
勝利を目指すのならば、そのための日々の稽古における
心構えや主体的な行動など、『心の在り方』を
しっかりと高めていく必要性を感じました。

心が変われば技や行動も変わります。
そうして備わった主体性や自立・自律の心は
これから先の日常生活の中にも活かせるもの。

技は心の中にあり。
心正しければ、拳もまた正し。
選手たちには、心の大切さを
しっかりと伝えて行きたいと思います。

良き経験の場を与えていただきました
大会主催の拳実会様、大会関係者のみなさまに
心よりお礼申し上げます。
応援の保護者のみなさまもありがとうございました。

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/



リアルチャンピオンシップ選抜京都大会

春の入会キャンペーン ※5月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!
https://tenshidojo.jp/introduce-and-admission-campain/

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

日曜は高川道場の指導の後、京都へ。

『リアルチャンピオンシップ選抜京都大会』に
当道場より4名の拳士が出場しました。

午前の部では、新千里支部のショウイが健闘。
3位に入賞したそうです。
久々の外部大会チャレンジでの入賞、おめでとう!!

午後からの初中級クラスにチャレンジした3名は
惜しくも初戦敗退となりましたが、
試合の中でも、キラリと光る所は見られました。

紙一重でなかなか勝ちに恵まれない時期は誰もが経験する試練。
そこを乗り越えるためには、やはり日々の稽古が大事。

良いところをより伸ばし、足らぬところは強化し、
改善と工夫を繰り返しながら、
誰よりも飛び抜ける意識を持って稽古に臨みましょう。

大会主催の一拳会・長嶋先生、スタッフのみなさまに
心よりお礼申し上げます。
応援引率の保護者のみなさまもありがとうございました。

【大会戦績】

初心クラス小学4年男子の部 3位 ショウイ(新千里支部)

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/