「少年部」タグアーカイブ

リアルチャンピオンシップ選抜大会

昨日は舞洲で行われた拳実会主催の
「第1回リアルチャンピオンシップ選抜大阪大会」
に2名の拳士が出場しました。

DSCN1476

年末のリアルチャンピオンシップ本戦出場を目指し
各クラスともハイレベルな熱い闘いが見られました。

今回は2人とも初戦突破なりませんでしたが
試合後どう反省し、これからの稽古に
どう繋いでいくかが大事です。

自分がイメージした闘いができたのか、
できなかったのならばそれはなぜか、
心技体それぞれに良かった部分、足りなかった部分は何か

それらを振り返り、次に同じ相手と試合をした時には
こうすれば勝てる、という解を導き出し、
これからの稽古で実践していく

その繰り返しで、組手もどんどんと進化し、
今回の敗戦も次に繋がる意味のあるものとなります。

試合後は、2人にその点をアドバイスしました。
来週はちょうどT-1リーグがありますので、
今週の練習の成果をそこでぜひ発揮してもらいたいですね。

大会でお世話になりました拳実会・篠原先生
スタッフのみなさま、各派先生方に心よりお礼申し上げます。
応援・引率の保護者の方々もありがとうございました。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「目指せ!人生の達人」豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

T-1リーグ練習会

昨日は初級の子たちに、来週行なわれる道内試合
T-1リーグの練習会を行いました。

DSCN1457

DSCN1455

ルールの説明や、勝敗のポイント、
試合形式の組手の経験などを教えましたが
一番大事なのは、試合で勝ちたいと思う気持ちの強さ

練習会の最初に『今度のT-1で勝ちたい人』と聞くと
全員が手を上げていましたが、その気持ちを普段の稽古で
どれだけ強く思って臨んでいるか。

DSCN1464

DSCN1472

試合の時だけ頑張るのではなく、その手前から
稽古の中で飛び抜ける意識を持って臨む姿勢

それができる人は、結果にも繋がっていくでしょう。
その辺をジュニアたちにはアドバイスをしました。

この一週間、稽古の中でどれだけの子が
飛び抜けてくれるか、楽しみですね!!

DSCN1475
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「目指せ!人生の達人」豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

居残り練習始めました。

こんにちは!
今週の水曜クラスにアスリートクラスから、Sさんが来てくれました。
初級の子たちが多いクラスなので、
Sさんの技のキレにみんな驚いていました。
初級の子を受けてくれたり、
アドバイスしてくれる姿はみんなのお姉さんですね!

imageo

話は変わって水曜クラスはとても元気のいい生徒が多く、
稽古の最後にトレーニングをしても
まだまだ元気なので稽古終了後、アスリートクラスまでの時間を使って居残り練習をしました!

imagep

肩を組んでジャンプスクワットや、ミット10秒連打、拳立てなどを
隙間なく15分間しました。
ラストはダッシュで終了。これでちょっとは疲れただろうと思いきや、
まだまだ元気がありました(笑)
厳しいトレーニングも、気合を入れて楽しんでやると無限の体力で乗り越えれるんだなっと感じました。

imagem
来週の稽古、居残りトレーニングも
気合を入れて楽しくやっていきましょう!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「目指せ!人生の達人」豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

ソーラン

本部少年部火曜クラス

最近はこの時期に運動会をする学校も多いようで
高学年のプログラムでよくあるのが「南中ソーラン」です。

今週末に運動会がある生徒の学校でも
この南中ソーランをやるそうなので、
締めのトレーニングは、ソーランの振りを使った
足腰の強化をやりました。
なかなか良い運動になりそうですね(笑)


稽古後も子どもたちが集まって
ソーランの練習をしていました。

DSCN1363

DSCN1364

以前、ソーランのチームにいたこともある久美子先生も
昔の血が騒いだのか、一緒に踊り出していました(=^・^=)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「目指せ!人生の達人」豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

元気なルーキーたち!!

DSCN1313

新人が一気に増えた中豊島道場ですが、
ルーキーたちも大分稽古に慣れてきたようですね。

先週から組手も少しずつやらせていますが
楽しいようで「もっとやりたい!」と言っています。

ただ、まだ稽古と普段との気持ちの切り替えが
キチンとできていないところもあるので、
稽古が真剣にできない子は、組手はやらせないよ!
と喝入れをしました。

稽古で気持ちが緩んでいれば、
組手も当然集中してやることはできません。

闘いの場において集中が甘ければ、
自分がケガをするかもしれないし、
逆に相手にケガをさせてしまうかもしれない。

みんな元気過ぎるくらい元気ですから
そのエネルギーがしっかり稽古の方に向いたら
中豊島ルーキー軍団は大ブレイクするでしょうね。

まだまだ粗削りな原石ですが
元気イッパイのパワーを稽古で思い切り出して
大きく輝いていきましょう!!

※昨日はK田初段も帰阪されていて、中豊島に顔を出してくれました。
火曜一般部の稽古にも出られるそうなので、
また来れる方はご参加ください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「目指せ!人生の達人」豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

合宿打ち合わせ&スパーリング会

昨日は久美子先生と夏の合宿が行われる
能勢の「わっぱる」に打ち合わせに行ってきました。

normal

2500-49-300x200

今年も稽古に板割り、キャンプファイヤー、きもだめし、
川やプール遊びなどお楽しみが盛りだくさん。
楽しくワイルドに子どもたちを鍛えていきます。

日程は7/30(土)・31(日)の2日間です。
詳細は近々告知いたします。
また、八尾では宮崎道場主催のスパーリング会があり、
当道場より5名の拳士が参加させていただきました。

13389324_715598181916112_622836575_o

今回は、帆具が合宿打ち合わせで行くことができず、
子どもたちだけでの参加となりましたが
みんなよく頑張って30ラウンドをやり切り、
上級生の子たちが低学年の子たちを連れて
先生方へのあいさつなどもキチンとやってくれたそうです。
本当に頼もしく育ってくれていますね。

良き経験をさせていただきました
主催の宮崎先生・スタッフのみなさま、
各派先生方に感謝いたします。
保護者の方々も引率ありがとうございました。

今回の経験をまたこれからの稽古に活かし、
さらなるレベルアップを目指していきましょう!!

13382324_715598185249445_1188226261_n

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「目指せ!人生の達人」豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

6月度チーム天志練習会

土曜の午後は、チーム天志の6月度練習会でした。

DSCN1263

DSCN1273

DSCN1282

今回は、メンバー全員の課題でもある打撃力向上のための
フィジカル強化メニューを行いました。

DSCN1285

DSCN1300

DSCN1306

DSCN1302

試合においては、何があっても動じない心の強さが必要です。

心と身体は一心同体なので、身体が崩れると心も崩れてきます。

僕自身も経験がありますが、疲労が溜まり過ぎると
やる気や元気が湧かなかったり、
スタミナが切れると気持ちを強く持てず、
「もういいや」とあきらめの気持ちが出てきたりします。

メンタルを強くするには、まず健康づくりをしっかりとすること。
そこからさらに強靭な身体づくりをしていくこと。

今回は練習と共に、普段の稽古における
心構えについても話をしました。

強い身体、そして不動の心をつくり
それぞれの目標の試合に向けて
日々何事も全身全霊全力で臨んでいきましょう!!

DSCN1310

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「目指せ!人生の達人」豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

木曜日・ミーティング、稽古

【ファミリーミーティング】

午前中は、近所のカフェでのファミリーミーティング。

IMG_5049

IMG_5037

素敵な落ち着いた場でのミーティングは
楽しく、色んなアイデアも湧いてきますね。

道場のさらなるエネルギーアップに向け
良い話し合いができました。

IMG_5058

【新千里道場】

13334703_1802746206613350_812400520_o

この日から新メンバーも組手に参加。

13348893_1802746383279999_1675550553_n 13349022_1802746156613355_30209637_n

初めてながら元気イッパイに技も出せたそうです。
ここからの生え抜きが、T-1などの試合で活躍するのも楽しみですね。

【一般部】

木曜若者クラスは、ジョー先生が指導を担当。

DSCN1214

DSCN1223

世代が近いので、若者たちの心を上手く掴み
盛り上げるのが上手ですね。

DSCN1236

DSCN1229

稽古の締めは、輪になってのサーキットトレーニング
ジョー先生自らも参加して、みんなを引っ張っていきます。

DSCN1231

DSCN1230

バテてきた者には、ちーどん先生の
“愛のムチ”が飛んできます
何故か嬉しそう。。。(=^・^=)

しかし、最後まで気合いイッパイで
やり切るところはさすがの天志魂!!

みんな、お疲れさまでした。
次回も楽しく激しく盛り上がっていきましょう!!

DSCN1239
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「目指せ!人生の達人」豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

祝!昇級!

こんにちは!
昨日は本部水曜クラスの指導でした。
今回は突きを強化する事を目的にし、ミットは接近戦で使える技を練習していきました。

その後は、突きの受け返しの練習をして
ディフェンスもしっかり練習しました。
そしてみんながお持ちかねの先生のお腹に突きを打ち込む練習(笑)
さすがに10人以上受けるのはなかなか効きました。

image1

最後に今日練習した接近戦の技をしっかり扱えるように、
マット4枚組手をしました。
マットから両足が出ると負けというルールで、みんな上手くステップと突きを使い組手をしていました。

image2

そして嬉しい事が1つ
基本稽古が苦手だった、
R君が二ヶ月間しっかり基本稽古を練習した結果、
赤帯に昇級することができました!
二ヶ月で技、気合共にとても良くなった
R君のこれからがとても楽しみです!

image3

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「目指せ!人生の達人」豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

関西ジュニア新人空手道大会

IMG_4732

昨日は箕面で行われた『関西ジュニア新人空手道大会』に
当道場より8名の拳士が出場しました。

IMG_4726

IMG_4722

初心・初級クラスに出場した選手たち、
キャリアが少ないながらも堂々とした闘いぶりで
優勝・入賞する子もいました。

IMG_4744

IMG_4768

2年の男子は同世代で頑張っている子が多く
普段の稽古でも鎬を削り合い、
良い刺激を互いに与え合っているので
これからが楽しみですね。

外の試合へのチャレンジは、まだまだ始まったばかり
これから色んな経験を積み、強き心・技・体を
作り上げていきましょう。

IMG_4786

IMG_4804

チャンピオンクラスへは2名が出場。
ここは、来年春のチャンピオンカップへの
出場権を目指して各道場の精鋭が集います。

今回は2人とも勝つことができませんでしたが、
常に上を目指してチャレンジする姿勢は立派です。

ここで勝ち上がるには、接近戦で打ち合える技に
磨きをかけることと、そのためのフィジカルの強さが
より必要となってきます。

これからも厳しい試合が続くでしょうが、
それは上のクラスに行けば誰もが乗り越えるべき壁です。
ここで揉まれていく中で、しっかりとした地力が
ついていくことでしょう。

6月以降も試合が続きます。
それぞれまた次の目標に向かって
稽古を頑張っていきましょう。

今回も良い経験の場を与えていただきました。
勇誠会井上道場・井上先生、スタッフのみなさま
各派先生方に心よりお礼申し上げます。
また、保護者のみなさまも引率・応援ありがとうございました。

IMG_4814

【大会戦績】

初心クラス 小学2年男子の部 優勝 トモキ 3位 カズマ
初級 小学4年女子の部 3位 リナ
初級 小学6年女子の部 リン

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

春の入会キャンペーン ※5月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm