「空手 試合 大会」カテゴリーアーカイブ

JAPAN GAME・サバキゲーム・全関東大会

昨日は京都のJAPAN GAME、滋賀ではサバキゲーム
そして東京での全関東大会と3か所での試合がありました。

午前中は京都のJAPAN GAMEに出場する一般部の選手たちに帯同

13509808_725277714281492_1727724281_o

高校男子の部に出場のシュンヤは
パワフルな突きで前へ前へとプレッシャーをかけて
3試合を勝ち抜き、悲願の優勝を果たしました。
まだキャリアが浅いので、粗削りな部分が洗練されていけば
若さもあるのでますます強くなっていくでしょうね。

IMG_5847

IMG_5846

一般女子の部にはチセが出場
初戦体重差32kgの選手と対戦し、何とか勝利したものの
消耗が激しく、続いてすぐに行われた決勝戦では
思うように身体も動かなかったようで
延長まで粘ったものの、判定で敗れ準優勝となりました。
一般部デビュー戦は悔しい思いで終わりましたが
これをバネにして、また次に向かってチャレンジですね。

IMG_5852

IMG_5858

一般男子カラーベルトの部に出場のFさんは
得意の重い突きが冴えていました。
初戦、打ち合いを制しての判定勝ち。
つづく準決勝は、相手の攻撃を良く見切りながら
カウンターの突きを合わせ、消耗してきたところを
ラッシュで効かせて技ありを取っての勝利で決勝進出。
決勝戦は若い選手の手数に思うように技が出せず
判定負けとなりましたが、前回のデビュー戦1回戦負けから
今回躍進の準優勝は立派です。
彼も元々普通のお父さんで、親子稽古会の体験から
一般部に入門、不器用ながらも素直さと熱心さで
コツコツと稽古を続けて今回、39才での準優勝は
本当に素晴らしいですね。
うちの選手はみな遅咲き(笑)なので、
これから益々の活躍も楽しみにしています。

IMG_5862

IMG_5875

午後からは滋賀で行われているサバキゲームに。

こちらはジュニア拳士たち、特に低学年初級の子たちが
多く出場していました。
リーグ戦形式で1人4回くらいは試合ができるので
選手たちにとってはとても良い経験の場となります。
事前にある程度のルールは教えていましたが
やはり実際やってみなければわからないものです。
それでもルーキーたちは、試合を重ねるごとに
良い闘いぶりを見せてくれました。

DSCN1781

DSCN1786

DSCN1793

これからも試合に出ていく中で
勝つこともあれば負けることもありますが、
それもすべて経験。
チャレンジした中で得られたものは
必ず自分の糧となっていきます。
今は目先の勝利に捉われることなく
どんどんとチャレンジを続けてもらいたいですね。

そして、東京の全関東大会に単身1人で乗りこんだ内藤先生。
初戦判定勝ちで、準決勝は以前に試合をした選手に判定負けとなり
3位入賞となったそうです。
この先にある目標に向けて、また色々と課題が見つかったようで
これからの稽古でまた精進ですね。

13439095_1812230388998265_5702029036705384339_n

選手のみなさん、お疲れさまでした。
各大会主催の先生方、スタッフのみなさま、
引率の保護者の方々に心よりお礼申し上げます。

13523935_725277197614877_627558213_o

13521813_1812230972331540_1754375005_n

【大会戦績】

★JAPAN GAME

高校男子の部 優勝 シュンヤ

一般女子の部 準優勝 チセ

一般男子カラーベルトの部 準優勝 Fさん

★サバキゲーム

敢闘賞 Mソラ(2年生)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「目指せ!人生の達人」豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

リアルチャンピオンシップ選抜大会

昨日は舞洲で行われた拳実会主催の
「第1回リアルチャンピオンシップ選抜大阪大会」
に2名の拳士が出場しました。

DSCN1476

年末のリアルチャンピオンシップ本戦出場を目指し
各クラスともハイレベルな熱い闘いが見られました。

今回は2人とも初戦突破なりませんでしたが
試合後どう反省し、これからの稽古に
どう繋いでいくかが大事です。

自分がイメージした闘いができたのか、
できなかったのならばそれはなぜか、
心技体それぞれに良かった部分、足りなかった部分は何か

それらを振り返り、次に同じ相手と試合をした時には
こうすれば勝てる、という解を導き出し、
これからの稽古で実践していく

その繰り返しで、組手もどんどんと進化し、
今回の敗戦も次に繋がる意味のあるものとなります。

試合後は、2人にその点をアドバイスしました。
来週はちょうどT-1リーグがありますので、
今週の練習の成果をそこでぜひ発揮してもらいたいですね。

大会でお世話になりました拳実会・篠原先生
スタッフのみなさま、各派先生方に心よりお礼申し上げます。
応援・引率の保護者の方々もありがとうございました。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「目指せ!人生の達人」豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

関西ジュニア新人空手道大会

IMG_4732

昨日は箕面で行われた『関西ジュニア新人空手道大会』に
当道場より8名の拳士が出場しました。

IMG_4726

IMG_4722

初心・初級クラスに出場した選手たち、
キャリアが少ないながらも堂々とした闘いぶりで
優勝・入賞する子もいました。

IMG_4744

IMG_4768

2年の男子は同世代で頑張っている子が多く
普段の稽古でも鎬を削り合い、
良い刺激を互いに与え合っているので
これからが楽しみですね。

外の試合へのチャレンジは、まだまだ始まったばかり
これから色んな経験を積み、強き心・技・体を
作り上げていきましょう。

IMG_4786

IMG_4804

チャンピオンクラスへは2名が出場。
ここは、来年春のチャンピオンカップへの
出場権を目指して各道場の精鋭が集います。

今回は2人とも勝つことができませんでしたが、
常に上を目指してチャレンジする姿勢は立派です。

ここで勝ち上がるには、接近戦で打ち合える技に
磨きをかけることと、そのためのフィジカルの強さが
より必要となってきます。

これからも厳しい試合が続くでしょうが、
それは上のクラスに行けば誰もが乗り越えるべき壁です。
ここで揉まれていく中で、しっかりとした地力が
ついていくことでしょう。

6月以降も試合が続きます。
それぞれまた次の目標に向かって
稽古を頑張っていきましょう。

今回も良い経験の場を与えていただきました。
勇誠会井上道場・井上先生、スタッフのみなさま
各派先生方に心よりお礼申し上げます。
また、保護者のみなさまも引率・応援ありがとうございました。

IMG_4814

【大会戦績】

初心クラス 小学2年男子の部 優勝 トモキ 3位 カズマ
初級 小学4年女子の部 3位 リナ
初級 小学6年女子の部 リン

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

春の入会キャンペーン ※5月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

2016南大阪ジュニア空手道選手権大会

昨日は八尾で行われた空研塾西田道場主催の
南大阪ジュニア空手道選手権大会に
当道場よりトキヤ・セリ・トマムの3名が出場しました。

DSCN0224

今年のリアルチャンピオンシップの予選会でもある大会で
その出場権獲得を目指して各団体の精鋭が集まっているだけに
上級クラスになると、どこもハイレベルで
熱い闘いが繰り広げられました。

当選手たちも、そのレベルを身体で感じ取ることができたのは
良い経験になりました。
心技体にさらなる磨きをかけて、より高みを目指して
また稽古も頑張っていきましょう!

選手のみなさん、お疲れさまでした。
保護者の方々も引率、応援ありがとうございます。
大会主催の西田先生、スタッフのみなさま、
各派先生方に心よりお礼申し上げます。

【大会戦績】

小学4年女子初中級クラス 優勝 セリ
※リアルチャンピオンシップ大会出場権獲得

小学3年男子上級クラス 3位 トマム
※リアルチャンピオンシップ大会出場権獲得

DSCN0227 - コピー DSCN0233

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

春の新規入会キャンペーン実施中
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!! (5月末まで)
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

T-1リーグ2016開幕戦

昨日は本部道場にて道内試合の
「T-1リーグ2016開幕戦」を行いました。

年間4シリーズのスタートに相応しく
4才のキッズから中学生までが熱い闘いを繰り広げました。

IMG_3147

IMG_3217

試合は自分も本気、相手も本気
ありったけの自分の力をぶつけ合う。

そんな経験を繰り返していくことで
心技体の成長は加速されていきます。

IMG_3227

IMG_3319

IMG_3330

今回、新人の子たちが多く参加してきましたが
彼らもこれから、このT-1リーグをきっかけとして
“本気”の経験をどんどんしてもらいたいですね。

IMG_3348

IMG_3342

IMG_3397

選手のみなさん、お疲れさまでした。
応援の保護者のみなさま、そして大会を支えてくれた
スタッフに心から感謝です。

※4才の子も懸命に闘いました!!

IMG_3141

※試合前、気合十分です!!

IMG_3177

※今回も能力開発会社の㈱シンパシィ・ユニオン様の
ご協力で、スポーツトレーナーの先生方の
健康づくり・能力アップ相談コーナーを設けました。
サポートありがとうございました。

IMG_3407

※全試合終了後、選手・スタッフで記念撮影。
みなさん、お疲れさまでした!!

IMG_3403

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

春の新規入会キャンペーン実施中
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!! (5月末まで)
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

GLOBAL POINT&K.O.空手道選手権大会

IMG_2866

土曜日は東京で行われた
「第31回 GLOBAL POINT&K.O.空手道選手権大会」に
セリ、マコト、トキヤ、チセ、ソラの5名が出場しました。

IMG_2867

IMG_2875

IMG_2881

今年はジュニアの試合は国際交流の全日本選手権として
海外からの選手も参加、各地域の精鋭が集い
ハイレベルなテクニックの応酬が繰り広げられました。

小学3年女子クラスに出場のセリは
大柄な相手が続きましたが、積極的な攻めと
上段の蹴りでポイントを取り、2試合を勝ち上がります。
続く準々決勝の相手は、昨年度のチャンピオン
(今回も優勝となりました)
ここは技とパワー共に相手選手が1枚上手で
中段のポイントを取られて敗退となりました。
全国チャンピオンの技を肌で感じられたのは
大きな経験になると思います。
このレベルの先を目指して、また稽古を頑張っていきましょう!

IMG_2892

同じく小学3年女子クラスに出場のマコト
ここ最近は技の威力、キレも上がっており
その勢いで、しっかりと攻めの組手で準決勝進出。
ここで惜しくも敗れ、3位決定戦に回りましたが、
接戦の中を粘り抜き、判定勝ちで3位入賞となりました。
課題であった力強さが身についてきて
これから先も楽しみですね。
おめでとう!!

小学5年男子クラス出場のトキヤは
試合開始すぐに上段前蹴りでのポイントを取られ
取り返そうと頑張るも時間切れで初戦敗退となりました。
試合後悔し涙を流していましたが、
全国の舞台に立ち、そのレベルを身体で感じられたことは
この先大きな財産となることでしょう。
また来年、力をつけて必ずこの舞台に戻って来よう!!

IMG_2910

中学女子重量級に出場のチセ
昨年、一昨年とベスト4まで行きましたが
あと一歩の壁を破るべく、試合前はジョギングや
栄養摂取など、コンディショニングに
より力を入れて臨みました。
これまでは、試合終盤体力切れで攻めきれずに
敗れることが多かったのですが、今回は延長戦続きで
苦しい試合ばかりの中、最後まで粘り抜き
決勝戦も上段でポイントを取り、この大会で初めての入賞、
全日本チャンピオンになることができました。
先に述べたコンディショニングや、
先日の黒帯昇段10人組手の試練を乗り越えたことが
精神的にも一皮向けるきっかけにもなったと思います。
この全日本タイトル獲得を自信として
空手家として、人間として成長してもらいたいですね。

IMG_2939

IMG_2948

ソラはこの大会一般部として初のチャレンジ
今回は国際空手道選手権大会で
日本代表選手団の一員として出場しました。
初戦、準決勝と上段蹴りでポイントを取っての勝利。
決勝戦はお互い譲らずの接戦となりましたが、
延長で体力が消耗したところを
アグレッシブに攻めた相手選手に旗が上がり
惜しくも準優勝となりました。
この大会、昨年までジュニアで3年連続優勝してきただげに、
今回の敗戦は本人も悔しいと思いますが、
これをバネにして課題を克服し、さらなるレベルアップを目指して
一般部の大会でも頑張ってもらいたいですね。

IMG_2982

大会終了後は参加者全員と、各先生方も道着に着替え
大会実行委員長・佐藤勝昭先生の70才の古希を祝っての
大合同稽古を行いました。
これだけの人数での正拳突きは壮大な迫力でしたね。

選手たちにも話しましたが、
これだけの素晴らしい大会の場に立てるのは
人生においてもそう経験できるものではありません。
その経験を糧として、これからさらなる研鑽をして
心技体に磨きをかけていきましょう。
そして来年、もっと多くの子たちが、
この場を経験できるように、みんなで頑張っていきたいですね。

選手のみなさん、お疲れさまでした。
保護者のみなさんも遠路の応援ありがとうございます。
大阪から応援の気を送ってくれた
道場生、天志ファミリーのみなさんも
ありがとうございました。

そして、このような素晴らしい経験の場を与えていただきました
ポイント&KOルール協会様、大会スタッフのみなさまに
心よりお礼申し上げます。

IMG_2985

【大会戦績】

★ジュニア全日本大会

小学3年生女子クラス 3位 マコト

中学生重量級女子クラス 優勝 チセ

★一般国際大会

シニア女子クラス 準優勝 ソラ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

春の新規入会キャンペーン実施中
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!! (5月末まで)
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

レジェンド第9章

昨日は宝塚で行われた格闘技イベント
レジェンド第9章に、2年生のトマムが出場しました。

IMG_2697

IMG_2689

IMG_2680

試合は一回り大柄の選手の蹴りをかいくぐりながら
中に入り込んで突きを打ち込み、時折後ろ回し蹴りや
胴回し回転蹴りなどの大技を繰り出すなどの大健闘。

IMG_2709

IMG_2710

IMG_2718

IMG_2720

前半に何度か上段に蹴りをもらいかけたのが
判定に響き、惜しくも敗れはしましたが
観衆の見守る中、リングの上で闘うという経験は
なかなかできるものではありません。

これからのトマムの人生においても、空手においても
この経験は大きな財産となったことと思います。

IMG_2742

IMG_2731

素晴らしい機会を与えていただきました
主催の宮野道場・宮野先生に心よりお礼申し上げます。
また、応援に来てくれた少年部の仲間たち、
保護者のみなさまもありがとうございました。

IMG_2728

また来年もぜひこの場に立てるように
みんなで頑張っていきましょう!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

春の新規入会キャンペーン実施中
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!! (5月末まで)
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

全日本ジュニア空手道選手権

昨日は岡村道場主催の全日本ジュニア空手道選手権に
当道場より5名の拳士が出場しました。

DSCN8206

オフシーズンの間にしっかりと体力を高め
技に磨きをかけてきた子は、
その成果が試合にも現れていましたね。

これまでは、フルコンタクトルールの試合では
相手の圧力に押されて判定負けのケースが多かったのですが
打ち合いでも押し負けない、逆に押し勝つことも
できるようになってきました。

しかし、終盤に疲れから手数が減ったり
足が止まったり、技が単調になったりする試合も
あったので、もう一段ギヤを上げられるだけの
フィジカルの強さや、技を効かせるための
タイミングやテクニックも身につける必要があると感じました。

大会主催の岡村道場さま、スタッフのみなさま
各派先生方、引率の保護者の方々に心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。

選手のみなさんもお疲れ様でした。
これから本格的に試合シーズンの始まりです。
それぞれの目標に向かって、
またしっかり鍛えていきましょう!

DSCN8204

【大会戦績】

小学3年女子中級の部 準優勝 セリ
小学3年女子上級の部 3位 マコト

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

春の新規入会キャンペーン実施中
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!! (5月末まで)
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

T-1リーグ2015最終戦

昨日は本部道場にて、T-1リーグ2015年度の最終戦を行いました。

昨年4月からの1年間、4シリーズで
クラス別のリーグ戦を行い、年間ランキングを決定します。

1年を通してみると、子どもたちそれぞれの
成長を見ることができ、やはり、チャレンジをすることの
大切さを実感できますね。

※各クラス、熱い試合の連続でした!!

IMG_1367

IMG_1407

IMG_1394

IMG_1519

IMG_1522

IMG_1524
※スタッフとして働いてくれた
一般部、アスリートクラスのメンバー。
ありがとうございます!

IMG_1447

※会場の後ろでは、プロのトレーナーの先生による
健康相談コーナーを設置。
道場生、天志ファミリーの方々に
色々とアドバイスをしてもらいました。

IMG_1428

選手のみなさん、お疲れさまでした。
来年度の新シリーズは、4月開催予定です。
さらなる進化成長に向かって、レッツ、チャレンジ!!

DSCN7631

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「人を育てる」豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
 見学・体験随時受付中!!
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

全関西新人交流大会

昨日は宮野道場主催の全関西新人交流大会にて
高校生のシュンヤが一般初級クラスに出場しました。

20160211_135201

初戦シードで、2回戦は突きが効果的に入り判定勝ち
続く準決勝は、膝蹴りで前に出てくる相手に
クリンチ状態を繰り返してしまい、
減点をとられての判定負けとなりました。

DSCN7534

DSCN7535

DSCN7536

初級クラスはまだ技も荒削りなので、
熱いぶつかり合いになりがちですが、
その中でもいかに普段通りの組手が
できるようになれるか、そうした冷静さが
これからの課題ですね。

シュンヤはまだ高校2年生。
ちょうど僕が空手を始めたころの年です。
稽古への取り組み姿勢もとても熱心で
強いハートを持っているので
まだまだ大きな伸びシロを持っています。
これから色んな経験を積んでいきながら
さらなる高みを目指していきましょう!

大会主催の宮野道場・宮野先生、スタッフのみなさま
各派先生方に心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。

DSCN7540

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「人を育てる」豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
 見学・体験随時受付中!!
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm