「審査」タグアーカイブ

12/3(土)昇級審査

【道場生募集中!!】
キッズ(園児)・少年部・一般部



がんばれ、自分!! 負けるな、自分!!
天志道場は、がんばるあなたを応援します

豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

昇級審査においては、その時の技量を見るのも当然ながら、
審査に至るまでの日々の稽古の中で
自らの意志で、あいさつや気合いを出す
心を込めて稽古に取り組む。
それらがキチンとできているかどうかに
重きを置いて見ています。

普段の稽古を疎かにする者は
決して強くなることはできません。
強き意志を持つこと
主体性を持って稽古に臨むこと
審査を通じて、そうした心構えも育んでいきます。

【Advancement Test】

For advancement tests, not only do I look at the quality
of the student’s techniques, but also his/her daily doings,
from greeting manners, whether there is an initiative attitude,
and how dedicated he/she is to practice.
Those who take practiced lightly will never improve.
I expect students to carry a strong will and learn
to think independently.
These advancement tests are meant to help
students self-reflect and grow.

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★新千里道場ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/

8/26(土)一般部昇級・昇段審査

【道場生募集中!!】
キッズ(園児)・少年部・一般部



がんばれ、自分!! 負けるな、自分!!
天志道場は、がんばるあなたを応援します!!

豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

内藤先生の奥さん、ヒーコさんが昇段審査に挑戦

基本や型、約束組手、ミットに続いての
10人連続組手は大変厳しいものでしたが、
最後まで心折れずに見事完遂黒帯の昇段を果たしました

子どもたちや内藤先生に続いて
自身も空手をやりたいと8年前に入門。

音楽活動に勤しむ文化系で
普通の主婦だったヒーコさんが、コツコツと稽古を続け、
厳しい試練を乗り越えての昇段は本当に立派だと思います。

これからも家族仲良く空手ロードを歩み続けてください。
おめでとうございます!!

8/26(Sat.) – General Group Placement/Advancement Examination

Naito Sensei’s wife Hiko san took
the advancement examination on Saturday.
From basics, form, pre-arranged sparring (“yakusoku kumite”)
to the mitt, she demonstrated against 10 people consecutively,
which is a difficult challenge, but I am happy to announce
that she has pulled through and advanced to a black belt.
Hiko san joined the Dojo 8 years ago following
her husband and watching the kids.
She’s an artsy type who works in the music industry
and a mother as well. From then to today,
she committed to practice and made small steps forward everyday.
Her achievement is truly commendable.
I hope she continues her Karate career alongside her family.
Congratulations!!

 

審査・花火・ケーキ

【道場生募集中!!】
キッズ(園児)・少年部・一般部



がんばれ、自分!! 負けるな、自分!!
天志道場は、がんばるあなたを応援します!!

豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

昨日のアスリートクラスでは稽古の最後に
セリとトマムの組手審査を行いました

黒帯の先輩たちを相手に、厳しい組手となりましたが
最後までしっかり気持ちを出して闘い抜き
2人とも2級・緑帯に昇級を果たしました
セリ、トマム、おめでとう!!

その後は道場の下で、ミニ花火大会と
サプライズで僕の誕生日のお祝いもしてもらいました

ソラの手作りケーキを食べて
残り少ない夏休みの夜を
みんなで楽しく過ごしました

At the end of yesterday’s Athletic Class,
we held a Kumite examination for Seri and Tommam.
Their opponents were black belt seniors
so it must have been a challenging test for both of them.
Nevertheless, they pulled through and passed,
achieving 2nd level green belts!
Congratulations Seri and Tommam!

昇級審査会

【道場生募集中!!】
キッズ(園児)・少年部・一般部



がんばれ、自分!!
天志道場は、がんばるあなたを応援します!!

夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

2017.7.29 Sat

少年部初級~上級の昇級審査を行いました

審査の中では、立ち方、技術と共に

所作、礼節等も細かく見て

足らぬところは指導をしていきます

単に級が上がり、帯の色が変わるだけでなく

昇級審査では、そうした”人育て”も目的としています

昇級審査&上級者研修会

昨日の午前中は少年部の昇級審査でした。

dscn4739

dscn4741

中級以上の受審者ともなると大分安定感がありますが

初級の子たちは、技術もそうですが

礼節や心構えなどにおいてまだまだ未熟な部分もあり

審査をしながら、そうした部分を教えていく場でもあると考えています。

dscn4745

dscn4751

大事なのは「本気」の気持ち

ぜったいに昇級するんだ!という強い想いは

技にも気合いにも現れるものです。

本日の稽古より、審査結果とともに

受信した子の、これからの成長に繋がるように

声かけをしていきたいと思います。
また、午後からは一般部の茶帯・黒帯対象の

上級者研修会を行いました。

dscn4753

第1回目となる今回は、基本稽古の1つ1つについて

立ち方・姿勢・用法・身体の細部の使い方など

より細かい部分までを解説していきました。

dscn4758

上級者として、技に対してのより深い理解をしてもらうとともに

後輩に伝える機会も多くなるので

技への共通理解を持ち、皆が同じことを伝えられるように

上級メンバーも増えてきたので、今回開催する運びとなりました。

dscn4760

dscn4762

基本オンリーで約2時間の地味な稽古でしたが

それぞれ色んな学びや気づきもあり、楽しかったようですね。

この研修会は、今後も定期的に開催し

上級者のさらなるレベルアップに努めていきます!!

dscn4768

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「目指せ!人生の達人」豊中市夕日丘の空手道場 天志道場

秋の入会キャンペーン ※11月末まで
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!!
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

少年部審査会

昨日は少年部の昇級審査会でした。

DSCN2277

初級は技の部分も見ていきますが
大事なのは、絶対に昇級するんだ!という想いの強さ。

DSCN2279

DSCN2284

最近は、そうしたガツガツとした気持ちを出す子が
少なくなっているように思います。
昔は、あまり良いとは言えませんが
審査の時だけでもすごい気合いを出す子もいたものですが
今は割とあっさりした感じですね。
緊張もあるかもしれませんが、
そうした気持ちはどんどんと出していくことが大事です。

DSCN2293

DSCN2301

DSCN2306

中級・上級にもなると、技術的にも精神的にも安定しています。
やはり多くの経験を積み、継続してきた重みが
それぞれの空手の中に出ていますね。
これからさらなる高みを目指すと共に
後輩たちをしっかりと引っ張るリーダーシップも
身につけてもらいたいと思います。

審査結果は今日から順に伝えていきます。
しかし、ただ良かった悪かっただけで終わることなく
審査を通じて、気づいいたところや
アドバイスをもらったところ、そうした課題をを
これからの稽古の中でクリアして
自身の空手により磨きをかけていきましょう!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「目指せ!人生の達人」豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

一般部審査・親睦会

昨日は一般部の昇級審査を行いました。

DSCN2197

DSCN2195

DSCN2204

集中力・体捌き・基本・型・約束組手・ミット・自由組手
と各課目を進んでいく中、いつもとは違う緊張感で
後半は、体力の消耗もかなりのものになります。

DSCN2225

DSCN2229

特に上級者はマスターズ世代という事もあり
体力・気力ともに、より厳しくなりますが、
それでも心折れることなく、最後まで頑張り抜きました。

DSCN2252

DSCN2257

今回全員が昇級を果たしました。
おめでとうございます。
審査を通じて、見つけた自身の課題を
これからの稽古の中でクリアし、
さらなる高みを目指していきましょう!

DSCN2264

夕方からは毎年恒例の、ビヤガーデン親睦会。

IMG_6064

IMG_6093 - コピー

これまで、審査や試合などがあって
節制をしていたという方も多く、
飲み食べの勢いもすさまじかったですね(^_^;)

IMG_6096

IMG_6107

素敵な仲間と楽しく飲んで食べて語り合い、
あっという間に時間も過ぎてしまいますね。
こうした行事ごとに、一般部の絆も
より固く強くなっています。

参加されたみなさんお疲れさまでした。
熱き天志一般部軍団、これからも楽しく
盛り上がっていきましょう!!

IMG_6123

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「目指せ!人生の達人」豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

身体に落とし込む

今週末は一般部・少年部の昇級審査を行います。

先日の土曜一般部は、審査科目の型や約束組手、
捌きなどの動きを再確認

DSCN1959

DSCN1960

DSCN1964

最後に多人数掛けもやりましたが、
この時に咄嗟の反応ができるかどうかで
身体が技を覚えているか、まだ頭で考えながら
やっているのかがわかります。

DSCN1973

DSCN1975

DSCN1981

実戦においては、ああしよう、こうしようと考えている間、
相手はジッと待ってくれることはありません。

いざという時、身体が自動的に反応して
捌いたり崩したりすることができるまで、
繰り返し練習して身体に落とし込んでいきましょう。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「目指せ!人生の達人」豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

三連休は。。。

この三連休は、空手・格闘技関係の行事が目白押しでした。

IMG_2544

IMG_2664 DSCN8874

DSCN8875

土曜日は、稽古・一般部の昇段審査に夜は天志空手部
感動感激の昇段審査、そして夜はお父さん・お母さんたちと
楽しく盛り上がりました。

DSCN8877

DSCN8890

DSCN8937

日曜日は横浜に行き、二重作先生の結婚式に
出席させていただきました。
格闘技界のレジェンドや、空手各派の先生方など
層々たる出席者が集まりましたが、これも二重作先生の人徳ですね。
末永き幸せをお祈りいたします。

12834525_1770375136517124_25413245_n

12596606_542404422604184_1287754756_o

12873576_542404492604177_688483094_o

12887499_542404402604186_1085283897_o

また、吹田では顕正会館主催の
ルーキーズカップ初陣大会が、そして中央体育館では
チャンピオンカップ大会が行われました。
こちらは久美子先生、内藤先生が引率。
両大会とも、選手たちはよく頑張っていたと聞きました。

DSCN8985

DSCN8943

DSCN8952

DSCN8975

DSCN8976

夜行バスで大阪に帰宅後、松原に移動し
空研塾西田道場主催の
ポイント&KO関西地区合同練習会に参加してきました。
参加者は、選抜大会を勝ち抜いてきた選手たちだけあって
どの学年もハイレベルな組手が見られました。
この練習会を通じて関西勢の絆を深め
全国大会ではぜひ旋風を巻き起こしてもらいたいですね。
主催の西田先生、各派先生方、ありがとうございました。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

春の新規入会キャンペーン実施中
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!! (5月末まで)
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

一般部昇級・昇段審査

昨日は本部道場にて一般部の審査を行いました。

DSCN8854

まずは白帯のIさん
昨年、55才で入門され、コツコツと稽古を続けての
今回57才になっての審査初チャレンジで
見事昇級を果たしました。

当道場での現在最年長で、
マスターズ世代の可能性を示してくれました。
人生の先輩として、我々もぜひ見習っていきたいですね。

DSCN8833

つづいて、高校生のアラシ
今回、稽古で見てきた中では型の習得に難点があり
これは保留になるかなとも思いましたが、
若者軍団の仲間たちが、毎回の稽古後に夜遅くまで
居残って型や約束組手の稽古に付き合い、
本番ではその成果を見せて、無事昇級となりました。
若者たちの友情、結束力を感じさせてくれましたね。

IMG_2662

共に昇級おめでとうございます。

そして、中学生のチセとシュウマの黒帯挑戦

DSCN8825

DSCN8848

基本・型・約束組手・集中力・体力・バランス
ミットと様々な項目をこなしますが、ここまででも
相当な消耗度になります。
そして最後は試練の10人連続組手

IMG_2508

IMG_2515

IMG_2540

IMG_2544

2人の相手はソラとジョー、内藤先生、
そして私の一般黒帯4名の最強メンバーです。

当道場のスピードキング、シュウマは1人目からスピード全開、
多彩で切れ味鋭い技を繰り出します。
しかし、さすがに後半以降は疲れも見えましたが
最後まで攻めの姿勢は緩めることなく
10人を完遂し、昇段を果たしました。

IMG_2645

父親でもある内藤先生は、我が子の激闘に感極まり
最後は涙を流しながらの親子での組手で
審判をしている僕も涙、そして次の組手を控えるチセも
親子の感動的な姿に涙を流しながら
自分の組手スタートとなりました。

DSCN8831

DSCN8836

負けん気の強い彼女は、終始前へ前へと
アグレッシブに攻めていきますが、
終盤は手数も減り、技をもらうことが増えて
よりダメージも大きくなります。
あまりの苦しさにラスト3人は泣きながらの組手、
それでも前に出る闘志は失わずに闘い抜き
10人組手を完遂、黒帯昇段となりました。

IMG_2559

IMG_2563

IMG_2589

IMG_2621

IMG_2622

DSCN8868

チセもシュウマも、幼稚園の頃から空手をやってきて
10年以上のキャリアですが、その道のりは決して
順風ではなく、小学生の頃は、体格にも恵まれなかった2人は
痛いこと、苦しいこと、悔しいことも、
人一倍経験をしてきています。
その中で、あきらめることなく稽古を続けてきた中での
黒帯昇段は、本当に素晴らしいと思います。

審査後の総評を述べる時は、
そうした彼らの色んな姿が脳裏を駆け巡り
恥ずかしながら、涙腺がゆるみまくりで言葉になりませんでした。

この試練を乗り越えた2人は、
さらに大きく成長してくれることと思います。
本当におめでとう!!

IMG_2664

少年部の子たちも応援に来てくれていましたが、
こうした先輩たちの姿は、彼らにも大きな学びと
刺激になったことと思います。
何年か後には、今度はこの子たちがチャレンジする
姿を見るのが楽しみですね。

応援の保護者のみなさま、一般部メンバーにも
心よりお礼申し上げます。

この感動を胸に刻み、これからの稽古も
頑張っていきましょう!!

DSCN8871
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

春の新規入会キャンペーン実施中
入会金無料&オリジナルTシャツプレゼント!! (5月末まで)
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm