生涯武道を目指す

Wednesday💛少年部二部クラス👦🏻

元気よく稽古ができていましたね😊

基本稽古が終わった後は、
初級と中級以上に分かれて練習しました。

初級グループは久しぶりの移動稽古をみっちりと、
中級以上のグループは平安三段を練習しました。

三段を覚えていない子たちは指導員が一から説明し、
覚えている子たちはそれぞれで発表、
そしてその子たちだけでアドバイスもしてもらいました。

指導員が見ていなくても安心して任せられる子たちです。
よく頑張っていました✨

そして新人のSくんに、道場生が色々と教えてくれています☺️
優しい先輩に成長してくれて嬉しい限りです。

先輩からも学べることもたくさんありますからね🌟
これから共に成長しましょう‼️
お疲れ様でした🎵
💚チセ指導員💚

★6/11(火)一般部 火曜クラス

熱いマスターズ世代の多い一般部では、
稽古での負荷の調整や、稽古後の身体のケアについての
話も常にしています。

力みを無くし、楽に動けてキレや威力を発揮できる
動作を感じ取り、そこから少しずつ負荷を高めて
漸進的にレベルアップを目指すことで、
できるだけケガや故障なく稽古ができる身体を作ります。

しっかり身体を動かした分、その後のケアも大事。
入浴やストレッチ、セルフマッサージなどで
筋肉をほぐし、十分な栄養・睡眠をとって
できるだけ疲労は持ち越さないように心がける。

若くて多少痛みがあっても身体が動いていた時代は
「ケガや痛い所があって当たり前」
と思って稽古をしていた時もありましたが、
人間、生きている限り必ず身体の衰えはやってきます。
自分もある程度の年令になり、
無茶の効かない身体になってきたと感じ始めるも
それでもより高みを目指したいと思った時に、
稽古に対する取り組み意識も変わりました。

ケガや故障がないからこそ、より質の高い稽古もできるもの。
日々頑張って動いてくれる身体に感謝し
健全な肉体で、生涯武道を目指していきましょう!!
押忍!!

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村


空手ランキング

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【キッズ・少年部・一般部道場生募集中!!】
身体、鍛えよう!心、磨こう!
「道」を伝え、「人を育てる」空手道場
豊中市夕日丘の空手道場 天志道場
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenshidojo.jp/

★稽古やトレーニングの模様をアップ中
『YouTube天志道場チャンネル』
https://www.youtube.com/user/tenshidojo/videos

★岡町道場ブログ http://tenshidojookamachi.blog.fc2.com/
★中豊島道場ブログ http://tenshidojonakate.blog.fc2.com/
★高川道場ブログ http://tenshidojotakagawa.blog.fc2.com/
★新千里支部ブログ http://tenshidojoshinsenri.blog.fc2.com/


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です