「空手 試合 大会」カテゴリーアーカイブ

南大阪ジュニア大会&のぶなが杯

昨日は松原で南大阪ジュニア大会に少年部の拳士8名が、
そして、愛知ではのぶなが杯に内藤先生と僕が出場しました。

DSCN0736

自身の試合のため、引率には久美子先生が行ってくれました。
それぞれよく頑張って良い試合をしてくれたようです。

ただ、後2発、3発までの手数を出していくことと
技を出した後に動きが止まること、そして技のパワーアップなどの
課題を聞いていますので、その辺を改善し、
また次回のチャレンジに向けて頑張りましょう!

DSCN0768 DSCN0756 DSCN0752

【大会戦績】

小学3年女子初中級 準優勝 ヒナノ

小学3年男子初心 3位 ユウト

小学5年男子初中級 3位 トキヤ

小学6年男子 3位 ショウキ

DSCN0779
のぶなが杯では、壮年上級クラスに出場で
内藤先生とは「決勝で会いましょう!!」と誓い合いました。

11748637_670388116437987_1633367451_n

内藤先生は初戦、準決勝と重量級の選手が相手で
真っ向から打ち合い、共に延長で判定勝ち。

僕は初戦、突きで、準決勝は上段蹴りで技ありを取り
本戦判定勝ちでともに決勝進出、約束を果たすことができました。

そして決勝戦、後は力を尽くして闘うのみです。

11774384_670388029771329_411441657_n

11756633_670387996437999_1542888967_n

11748778_670387936438005_438130499_n

試合は接近戦での打ち合いになり、何とか判定で勝つことができました。

この試合については、とても思い入れが多く
もっと書きたいことがあるので
また別の機会に書くことにします。

大会主催の空研塾・西田先生、極真浜井派・石川先生
素晴らしい大会に出場させていただき、ありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

【大会戦績】

壮年上級クラス

優勝 竹中洋一

準優勝 内藤雄二

11760117_911002375640708_188064213355407114_n
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「人を育てる」空手道場 天志道場
見学・体験随時受付中!!
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm

JAPAN GAME2015 全日本大会

s

昨日は京都にて行われた
「JAPAN GAME2015 第23回全日本空手道選手権大会」に
ケンジロウ、ショウキ、ソラの3名が出場しました。

DSCN0151

新人小学1年男子の部に出場したケンジロウ
持ち前の突進力で突きを連打しますが
相手選手もパワーがあり、蹴りで後ろに下げられたり
上段にも蹴りを入れられ、初戦敗退。
試合前、かなり緊張した様子でしたが
泣きながらでも最後までよく頑張りました。
まだまだ経験が必要な時期ですので、
また技に磨きをかけてチャレンジですね。

DSCN0152

チャンピオン小6男子の部に出場したショウキ
初戦は上下の技の振り分けと手数に優り判定勝ち。
続く2回戦は、積極的に攻めていくも
中段に何でか膝蹴りを入れられ、
回転が速く勢いの差で惜しくも判定負けとなりました。
重量級ギリギリのウエイトなので、いつも体格に勝る相手が多く
厳しい試合が続くながらも、チャレンジをしていく姿勢は
大したものです。この経験が後々大きな財産になるでしょうね。

DSCN0159

一般女子の部に出場のソラ
一昨年までこの大会2連覇の後、昨年は3位となり悔しい思いをして
今年のチャレンジでしたが、初戦から動きが重く、
蹴りにも力がない感じでした。
準決勝はかなり体格差のある相手に押されながら苦戦するも
上段に何度か蹴りが入ることもあり、辛勝で決勝進出。
決勝の相手は友好団体の高校生で勢いのある選手。
体力的に不安があったので、前半はコツコツと突きと
膝蹴りを入れて何とか踏ん張り、延長戦後半に
やや疲れが見えたところで終盤ラッシュをかけ
何とか判定で勝ち、優勝することができました。

DSCN0162

DSCN0167 - コピー1

DSCN0172

これで7度目の全日本大会優勝となりましたが、
厳しい試合続きで、思うような組手ができなかったので
本人もあまり納得できない様子でした。
今後の課題はやはり基礎体力をしっかりと積み上げ、
技に重みをつけていくことでしょうね。

この日は少年部のソラとユウトも応援に来てくれました。
仲間の応援はとても力になりますね。ありがとう!!
保護者の方々も応援感謝です。
大会主催の内田塾・内田先生、スタッフのみなさま
各派先生方にも心よりお礼申し上げます。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

稽古は明るく楽しく、時には激しく
「人を育てる」空手道場 天志道場
見学・体験随時受付中!!
※お問い合わせ先 TEL 06-7162-2988(代表・竹中)

空手道 天志道場公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.s-hearts1.com/tenshi.htm