「精神の成長は欲求を満たすこと」


前回の「とことん」からもつながってきます。

人は欲求や好奇心を満たすことで、精神を成長させていきます。

例えば、幼児の食事の時の「ごはんぐちゃぐちゃ」。

よくありますね。

食べながら、ごはんとおかずを混ぜたり手でグチャグチャにしたり。

大人からみたら「うわっ、きたね〜〜っ!」てな感じですが、
子どもにとっては、その「きたない」という概念がないんです。

子どもはそれをやりたい、という欲求や好奇心を満たしたいんですね。
そしてそれが満たされれば、ある日を境にプッツリとやらなくなります。

だから、概念がない子どもにいくら「きたないからやめなさい!」と
怒っても何を言われているのか理解ができないんですね。

理解力を身につけるには、精神を成長させてあげる事、
精神を成長させるには、欲求を満たしてあげることなんです。

「英雄色を好む」と言いますが、実際精力的に活動している人ほど
求めるレベルは違えども、自分の欲求をとことん満たしていますよね。

欲求を満たしていない人ほど、物への執着や、
グチ、不満ばかりを口にして前に進めずにいます。

欲求を満たすことが次のステージに進むための
エネルギーとなるんですね。

わが家では、子どもが小さい時、前掛けをつけて
ビニールシートを敷いて、その中で好きなように食べさせました。

当然、後の掃除も大変ですが、それも一時の間だけです。

メンタル指導の中でのイメージトレーニングでは、
試合前に「最高のイメージ」と「最悪のイメージ」を
湧かせるように言っています。

「最高のイメージ」は、予想以上に調子がいい、
うまく行き過ぎている状態。
「最悪のイメージ」は何をやってもうまく行かない、
ボロボロに攻め込まれている状態。

実際、想定以上のことが起きた時、動揺して
パニックになったりして対応できない事もありますからね。

そうやって、イメージの上下の幅を思い切り
広く取る事で、どんな事が起きても対応できる
「心の余裕」をつくっておくわけです。

結局、なぜ怒ってしまうのかといえば、
子どもがグチャグチャするイメージができていなかったばかりに
それに対応できる心の余裕がなく、
掃除に手間がかかる、めんどくさいからとの理由で
親の価値観を優先させてしまうからなんですね。

この「ごはんぐちゃぐちゃ」の場合も
「そうなる」ことを事前にイメージできていれば、
適切な対応ができると思います。


★メンタル指導についてのお問い合わせは
S-HEARTS事務局(竹中方)
06-6868-1961
root@s-hearts1.com

戻る


HOME